チャート3
アイテムは装備品が青
、重要アイテムが赤。そのほかは
黒です。
ラディスロウ ↓中枢部でイベント。 ↓鏡面バリアー中和装置入手。 ↓ラディスロウ内部の店に新商品が追加されている。 ↓ |
イグナシー ↓シュサイアへワープ ↓ |
シュサイア ↓ここも敵シンボルと接触すると戦闘になる。 ↓エリアごとにいる赤いシンボルの敵を倒すと先へ進めるようになる。 ↓紺色の床を踏むと光が出て敵を通せんぼできるのでうまく使って。 ↓ ↓やはり記憶陣近くにワープ装置があるので起動しておく。 ↓ ↓アイテム(エリア1):ブルーカモミール、オベロナミンC×2、ペンペンのたね×2、ウィズダムネックレス ↓アイテム(エリア2):ロートリキッド、オールディバイド、1400ガルド ↓アイテム(エリア3):アドバンスマテリアル、オリオラのたね、クリアレンズ80 ↓アイテム(エリア4):ブルーレンズ30、ベルベーヌ、エステマのたね×2、ライフボトル ↓アイテム(エリア5):ピーチグミ ↓ |
ミックハイル ↓シュサイアの北にある。 ↓ ↓1.青のスイッチを押し、真ん中の青には乗らず、左の黄色で奥へ→ワープ。 ↓ ↓アイテム:フード100、スピリットクローク、1200ガルド ↓ ↓2.赤に乗り、「!」が出たところで○ボタン。○連打でよい。→ワープ。 ↓ ↓アイテム:バトルプレート ↓ ↓3.ぐるっと回って右下のワープ→奥で黄色のスイッチを押す→戻って右上に乗り先へ。 ↓ ↓アイテム:クリアレンズ60、1600ガルド、ミスティグローブ、タフレンズ10、ライフボトル ↓ ↓4.青のスイッチを押し、右の黄色に乗り、階段の上へ。 ↓5.階段上の青に乗る。 ↓ ↓アイテム:オベロナミンEX ↓ ↓6.紫で上へ→右の紫→赤で左→黄色で左 ↓7.階段下りて黄色で青のスイッチまで戻り、スイッチ押して再び黄色で階段上へ。 ↓8.階段上の青に乗る→赤で右へ→緑のスイッチ→赤で左→紫で上→紫で右→緑で下→ワープ。 ↓ ↓アイテム:フード80 ↓ ↓9.赤に乗りタイミングよく左上の床にジャンプしてワープ。 ↓10.赤に乗り、左から2番目の床に飛び移る→ワープ。 ↓ ↓ここで記憶陣あり。 ↓ ↓11.左のオレンジに乗る→右の緑→オレンジで上→アイテム回収 ↓12.下の青に乗り右の緑→青で左へ。 ↓13.階段上の緑→赤のスイッチ→戻って左上の赤。 ↓ ↓アイテム:ダイヤナックル ↓ ↓14.青に乗り右でアイテム回収。 ↓ ↓アイテム:オールディバイド、グレープグミ ↓ ↓15.黄色で左へ。青のスイッチを押す。 ↓16.青で左へ。緑で戻ってくる→青のスイッチ。 ↓17.また青で左→緑で左→紫のスイッチ→緑で戻り青で更に右へ戻る ↓18.上の紫で左→黄色で左→赤のスイッチ。 ↓19.黄色→紫で戻り、青で左→赤で左→青スイッチ→青で左→緑で下。 ↓ ↓20.オレンジに乗りアイテム回収。戻る。 ↓ ↓アイテム:闇鍋、ブルージャスミン ↓ ↓21.赤で下→緑で上→左の赤で下→青で下→階段下りて緑で上 ↓22.あとは一本道で白のスイッチを押す。 ↓ ↓アイテム:ブドウ×2、フード80 ↓ ↓23.階段上って緑で上→右にある白に乗る→記憶陣→ワープ。 ↓ ↓24.タイミングよくジャンプ。 ↓ ↓アイテム:ドルゲニアのたね×3、アワーグラス ↓ ↓25.同じくタイミングよく。「!」3個目の道が正解。 ↓ ↓アイテム:フード90、グリフィンアロー、オベロナミンC×2 ↓ ↓27.2個目の動く床に飛び移ってすぐの道が正解。 ↓ ↓28.射出装置の板を左に動かす量で行ける場所が変わる。 ↓よく見ると縦のラインがあるのでそれを目盛りとして(MAXで10)、 ↓目盛り9で飛ぶとスイッチがあるので押す。 ↓そして目盛り6で飛ぶと扉に着くので先に進む。 ↓ ↓アイテム:ピーチグミ(目盛り5)、ブルーレンズ30(目盛り8)、グレープグミ(目盛り9)、ブルーセージ(目盛り10)、ライフボトル(目盛り10) ↓ ↓29.記憶陣近くにやはりワープ装置があるので起動する。 ↓ ↓アイテム:オベロナミンEX、ピーチグミ ↓ ↓30.階段先でボス。 ↓VSレンブラント ↓空中に浮くと雑魚召喚。 ↓自爆してくると結構痛いのでザコ優先で。 ↓ ↓ ↓自動でベルクラントへ。 ↓ |
ベルクラント ↓少し行くとワープ装置があり、ワープ先でイベント。イグナシーまで戻れるようになる。 ↓ラディスロウで補給しても良い。 ↓ ↓「!」が出るとピポットが攻撃してくるので、 ↓その攻撃を利用し、光ってるスイッチの上で攻撃を待ち「!」が出たら避けて進んでいく。 ↓ビームに当たるとダメージを受ける。 ↓ ↓記憶陣先でボス。 ↓VSヒューゴ ↓技も術もなかなか強い。光耐性の晶石をつけておくと良い。 ↓水が弱点なのでルーティかフィリアを入れておこう。 ↓スタンが氷月翔閃を覚えているならそれで仲間と連携すれば結構固められる。 ↓チェルシーかウッドロウの弓で詠唱を妨害するのも良い。 ↓アンビバレンスと中盤以降使ってくるアークエンジェルが痛いので注意。 ↓ ↓ ↓アイテム:フード300(記憶陣右)、グレープグミ(記憶陣右)、ライフボトル、ニューマの実×3、 ↓オベロナミンC×2、スピリットローブ、ペンペンのたね×2、サフラン、タフレンズ10、 ↓オベロナミンEX、バトルアーマー、エリクシール、オールディバイド、しなしなブリトー、グレープグミ、タフレンズ15 ↓ ↓VS? ↓イベント戦闘。一瞬で負ける。 ↓ ↓自動的にセインガルド城へ。 |
ダリルシェイド ↓ジョニーが仲間に。 ↓クレスタに向かう。 ↓ ↓○アルメイダの村で漆黒の翼イベント。モンスター襲撃中しか発生しないので注意。 ↓ |
クレスタの街 ↓孤児院でボス戦。 ↓VSブエル ↓実はデスティニー2の最初のボス。姿も同じ。ファンサービスの一環だと思われる。実力は明らかにこっちのブエルの方が強いんだろうが、 ↓この時点ではスタン達の敵ではない。全員でボコって終わり。 ↓ ↓ダリルシェイドへ戻る。 ↓ |
ダリルシェイド ↓ザコ戦2回後、宿屋へ。 ↓城の左にあるレイノルズの研究室へ。 ↓謁見の間へ。 ↓外に出ると始祖竜が止まってるので乗ると始祖竜で各地を移動できるようになる。 ↓すぐにソーディアン研究所に向かってもいいが、このあたりでまたかなりのサブイベントが解禁。 ↓ ↓ ↓○ジョニーが仲間になってからウッドロウとフィリアに「元祖雑学王」「本家雑学王」をつけるとレアチャット発生。 ↓これを見た後ハーメンツのウォルト邸前にテイルズオブシンフォニアのクラトスが出現。 ↓ウッドロウかフィリアに雑学王の称号をつけ話しかけるとクイズに挑戦できる。 ↓ラスト前じゃないと問題が最後まで出ない模様。全てのクイズをクリアすると全員がクイズ称号取得。 ↓ ↓○ダリルシェイドの港にいる七将軍と会話でジョニーが称号ロイヤルピエロ取得。 ↓○ダリルシェイドのヒューゴ邸のマリアンに「強欲な魔女」のルーティで話しかけるとイベント。 ↓○ダリルシェイドの不動産屋の隣の家に行くとイベント。スタンが称号優しい嘘つき・ルーティが現実主義者取得。 ↓○ダリルシェイドの酒場のマスターに「現実主義者」をつけたルーティで話しかけるとイベント。 ↓ルーティが称号素直な女の子取得、スティールグローブ入手。 ↓ ↓○ダリルシェイドのレンズ屋に「優しい嘘つき」をつけたスタンで話しかけるとイベント。 ↓選択肢「換金用のお金の到着が遅れています」を選ぶと以降のレンズ換金レートが上がったり下がったり不安定になる。 ↓「噂は本当ですが、どうか落ち着いて」を選ぶとレートに変化なし。どちらを選んでもルーティが称号インビジブルハンド取得。 ↓ ↓○クレスタの孤児院の台所にいるシスターに「孤児院の長女」をつけたルーティで話しかけるとイベント。ルーティがエヴァーティーン取得。 ↓○クレスタの孤児院の奥にいるシスターに「すっきりお姉さん」をつけたルーティで話しかけるとイベント。ルーティがガルド乙女取得。 ↓ ↓○ダリルシェイドのヒューゴ邸2F窓を拭いているメイドに話しかけるとイベント。ルーティが称号母似取得。 ↓ただし、このイベントはルーティの「ガルド乙女」が無いと発生しない(所持さえしてればOK) ↓ ↓○モリュウ領の南の島に、「フードサック仙人の庵」がある。中にいる仙人と会話でオリエンタルライス入手。 ↓ ↓○モリュウ領・武器屋付近の女性と話しかけるとイベント。 ↓隠れ家前の兵士から事件のあらましを聞ける。 ↓その後、宿屋右の部屋の武士→港の魚屋→屋上の若者→兵士と会話し、「はい」を選ぶ。 ↓あとは選択肢「この子が大声で猫と話せるという事です」→「襲われた人には必ずふたつのキズがあった事です」→「女の子さん、あなたです!」 ↓で終了。スタンが称号名探偵!取得。 ↓ ↓○モリュウ領・地下倉庫のある家の1F地下への階段前へルーティの「素直な女の子」をつけて行くとジョニーの過去イベント。 ↓ジョニーが称号哀闘楽士取得。 ↓(第一部でのモリュウ城攻略後に隠れ家で起こるジョニー過去イベントを見てないと発生しない?) ↓ ↓○シデン領・橋の少年と会話でイベント。アブソーブマテリアル入手。Web連動パス取得。 ↓(第一部でこの少年と会話してないと発生しない) ↓ ↓○シデン領・シデン家前の少女と会話でジョニーが称号封印男取得。 ↓ ↓○シデン領・シデン家2Fのジョニーの部屋へ行くとお気に入りの楽器イベント。 ↓シデン家のジョニーの母→港の少年→モリュウ領・船場の船頭→トウケイ領・船場付近の老人 ↓の順で会話後、シデン領のシデン家ジョニーの部屋に戻る。 ↓するとシリーズ恒例のサクラバの演奏が聴ける。なんと今回のピアノはテイルズオブジアビスの通常戦闘曲(The arrow was shot)。 ↓これでイベント終了。 ↓ジョニーが称号音遊楽人取得、ギター入手。 ↓ ↓○ダリルシェイド港にいる魚を売る商人に「哀闘楽士」をつけたジョニーで話しかけるとイベント。 ↓オベロン秘密工場がある島の浜辺に行くとイベント続き。バトルウェア入手。 ↓ ↓○ノイシュタット・闘技場観覧席入ってすぐのところにいる男にルーティの「インビジブルハンド」つけて会話でコングマン関連イベント3。 ↓○ノイシュタットの闘技場受付左の人と会話でミニゲーム「陛下の太鼓」が出来る。 ↓太鼓の達人テイルズ版。「陛下ご満悦」を出すと曲が増える。全4曲。いい成績を出すと ↓スタンが称号スタドン、ジョニーが称号ジョニカツ取得。 ↓ ↓○ノイシュタット・アイス屋の右上にいる男に「トップレスマン」をつけたコングマンで話しかけるとイベント。 ↓指示通り演技をするミニゲーム。正解は△→○→△→×→□。クリアするとコングマンが称号☆スター☆取得。 ↓ ↓○ノイシュタット・アイス屋の下のマップにいる冒険家に「ドッペルゲンガー」つけたウッドロウで話しかけると ↓ジェントルマンイベント開始。各地でジェントルマンを倒し、野菜武器を入手できる。詳細はサブイベントで。 ↓ ↓○ノイシュタット闘技場医務室のナースに「ロイヤルピエロ」つけたジョニーで話しかけるとイベント。 ↓コングマンが称号愛に生きる男取得。 ↓ ↓○ノイシュタットの港にいる婦人に「街のヒーロー」つけたコングマンで話しかけるとイベント。 ↓ ↓○リーネの村のバッカスに「愛に生きる男」つけたコングマンで話しかけるとイベント。スタンが称号運命の子取得。 ↓○リーネの村のマギーおばさんに「少年探偵」つけたスタンで話しかけるとイベント。 ↓ボブおじさんを探すことに。外殻の上にいるので今はまだ見つけられない。 ↓ ↓○シデン領・シデン家にいるジョニーの母に「運命の子」つけたスタンで話しかけるとイベント。100ガルド入手。 ↓ちなみに珍しくリリスに台詞がある。一言だけ。 ↓ ↓○ジェノスの宿屋の記憶陣隣にいる男に「こどな」をつけたチェルシーで話しかけるとチェルシー関連イベント。 ↓なお、イベント後、自動でトーンの山小屋に行ってしまうので注意。 ↓ ↓○トーンの山小屋から行けるチェルシーと初めて会ったケヤキの場所まで行くとイベント。チェルシーが称号女優の仮面取得。 ↓ ↓○サイリルのマリーの家前にいるおばちゃんに「ファンダリア王」をつけたウッドロウで話しかけるとマリー関連イベント。 ↓ ↓○スノーフリア温泉前でイベント。チェルシーが称号天真爛漫とWeb連動パス取得。 ↓○スノーフリア温泉に入るとイベント。なお、温泉イベントは2回ある。2度目を見ると全員が温泉称号取得。 ↓ ↓○ハイデルベルグの宿屋に泊まるとPS版でもあったチェルシーの女王ごっこイベント。(マリーの「奥様ネットワーカー」が必要かも) ↓○ハイデルベルグの宿屋に所持金の下一桁が「1」の時泊まるとイベント発生。 ↓ルーティが称号ギャンブルーティ取得。また、1ガルド失う。 ↓ ↓○ハイデルベルグ城の最初の大広間にいる赤い服の男に「☆スター☆」をつけたコングマンで話しかけるとイベント。フェアリィネックレス入手。 ↓*なお、このイベント開始時に、赤い服の男の初期位置から話しかけるとイベント終了後に男と重なって二度と動けなくなるバグがあるので注意。 ↓ ↓○ハーメンツの村のウォルト邸前にいる七将軍に「天真爛漫」をつけたチェルシーで話しかけると七将軍イベント。 ↓ ↓○アルメイダの村の道具屋下にいるアシュレイに「女優の仮面」をつけたチェルシーで話しかけるとアシュレイイベント3。 ↓ ↓○旅人の小屋にいるレンズ占い師に「田舎の正直者」をつけたスタンで話しかけると「レンズに込められた想い」イベント開始。 ↓その後各地にある特定の物を調べると敵の過去イベント。なお、各町に行くごとにレアチャット「占い」が発生する。 ↓あと、それぞれ特定の称号をつけてないとイベント発生しない(対応キャラに対応称号をつけていれば、そのキャラ以外で調べても発生) ↓・ノイシュタットのイレーヌ邸2Fの机(コングマン:神に戦いを挑む男)→イレーヌ ↓・ノイシュタットのイレーヌ邸2Fの本棚(リリス:ドラゴンフォスター)→レンブラント ↓・ダリルシェイドのヒューゴ邸1Fの写真立て(ルーティ:母似)→ヒューゴ ↓・モリュウ領の地下倉庫の太鼓(ジョニー:音遊楽人)→ティベリウス ↓・チェリクのバルック基金の本棚(ルーティ:エヴァーティーン)→バルック ↓・カルビオラの神殿の書庫の右下の本棚のボムに関しての本(フィリア:ボムアルケミスト)→バティスタ ↓・ハイデルベルグ城の玉座マップ。玉座手前の部屋(右に進む)の扉奥の本棚(フィリア:神の妻)→グレバム ↓ |
ソーディアン研究所 ↓赤いスイッチにソーサラーリングで先へ進める。 ↓次の複数スイッチの場所は、 ↓1.最初のスイッチ ↓2.右のスイッチ→真ん中の列へ ↓3.真ん中左のスイッチ ↓4.一番上のスイッチ ↓5.一番下の列まで戻り、右のスイッチ ↓6.真ん中右のスイッチ ↓7.真ん中左のスイッチ ↓で先に進める。 ↓ ↓レーザーのマップ。 ↓まず下の装置を起動させると赤と青のレーザーが出る。 ↓赤いレーザーを上の赤に青いレーザーを上の青の装置に当てればよい。 ↓ ↓A B C D E ↓F G H I J ↓K L M N O ↓P Q R S T ↓とする。 ↓ ↓1.R→G→Iで青。 ↓2.S→Jで赤。 ↓ ↓でOK。 ↓ ↓記憶陣先でボス。 ↓VSディムロス ↓スタン一人で戦うことになる。 ↓使ってくる技は魔神炎、鳳凰天駆、ファイアウォール、爆炎剣、屠龍閃、魔王炎撃波、覇道滅封、バーストソード、獅吼爆炎陣、エクスプロード ↓ほぼ全て火属性。火耐性をつけておくと楽。 ↓HPを削るとスタンのブラストゲージが勝手に3まで溜まるので、 ↓業魔灰燼剣を発動させよう。・・・まぁ使わなくても別にいいが。 ↓なお、消費アイテムを一切使わずに倒すとレアガントレットを落とす。 ↓レアガントレットはここでしか入手できないので注意。 ↓ ↓ ↓戦闘後、特に表示は無いが、 ↓スタンが業魔灰燼剣 ↓ルーティがインブレイスエンド ↓フィリアがリバースクルセイダー ↓ウッドロウが刹華斬を習得。 ↓ ↓☆なお、不正対策か、ディムロス戦で既にレベル200だと、 ↓ブラストゲージが追加されない(本来は技と同時にブラストが3まで溜まるようになる)のでBC3技が絶対に使えなくなる。 ↓また、ディムロス戦前に他のソーディアンマスターが戦闘不能だと、そのキャラにはゲージが追加されない。 ↓ ↓アイテム:ブルーレンズ70、ストリークハット、フレアマテリアル(複数スイッチ・右)、炭ドッグ(複数スイッチ・右下)、 ↓ドラゴンウェア(複数スイッチ・左)、タフレンズ50・ホーリィマテリアル(複数スイッチ・左上)、クリアレンズ80、1200ガルド ↓ |
ジャンクランド ↓カルバレイスの西。 ↓奥のマップでイベント。 ↓中和剤×3をもらえる。 ↓洞窟前下の道具屋で中和剤も売ってるので買っておいても良い。まぁトラッシュマウンテンに結構落ちてるけど。 ↓洞窟へ入る。 ↓ ↓アイテム:10ガルド(街入り口右上)、ヴィオレットリキッド(街入り口すぐ左の民家)、カモミール(街入り口マップ中央)、 ↓ロートリキッド(奥のマップ・上のゴミの山)、ゲルプリキッド・グリューンリキッド(奥のマップ上の民家) |
トラッシュマウンテン ↓ここでフィリアを戦闘メンバーに入れておくと、裏フィリアになり(笑) ↓・特殊勝利台詞あり ↓・カットインがここだけのヴァージョンに。 ↓・戦闘中何もしないとブラストゲージが25ずつ溜まっていく ↓となる。凝ってるなぁ。 ↓ ↓中和剤なしで歩くと、ダメージを受けるので注意。 ↓ ↓ガスの噴出し口を見つけたらソーサラーリングで撃っていく。 ↓5箇所撃つと入り口左が通れるようになり、その奥にある噴出し口も撃つ。 ↓これで地下2階の奥に行けるようになる。 ↓ ↓最深部(記憶陣奥)でザコ戦。 ↓ベルセリウムを入手したら自動でジャンクランドへ戻る。 ↓ ↓アイテム:ゲルプリキッド、中和剤、フード70、ライフボトル、グレープグミ、アクレイムハット、 ↓中和剤、ブルーレンズ50、ディスペルマテリアル、中和剤、フード80、エリクシール、 ↓ラフレンズ80(B2F一つ前のマップのゴミ)、中和剤、ゴールドクローク、 ↓天地鉱(入り口左のB1Fの前のマップ・ゴミ)、スフィアレンズ30、中和剤、 ↓テンションマテリアル、フード100、ホーリィボトル、レッドセージ、レンズの結晶 |
ジャンクランド ↓マス・ベルセリウム入手。 ↓ |
飛行竜ルミナ・ドラコニス ↓ダリルシェイドの西に不時着してる。 ↓ |
首都ダリルシェイド ↓セインガルド城の中庭でイベント。 ↓各地のレンズを集めることに。 ↓ ↓カルビオラで砂漠のレンズ ↓ハイデルベルグ城前で雪国のレンズ ↓トウケイ領・城前で島国のレンズ ↓ノイシュタットで新興国のレンズ ↓を入手し、セインガルド城の中庭へ。 ↓城を出る→スタン1人になったら宿屋に泊まる。 ↓その後、港でのイベント→酒場でのイベント→ヒューゴ邸でのイベントを終え二人になったら酒場へ。 ↓なお、残念ながらリリスは何処探してもいません。 ↓○ちなみに、スタン一人の時とルーティと合流したときはマリアンの対応が普段と少し違います。 ↓*ネタバレ(二人のときは「今日はおふたりなんですか?」となる。) ↓また、スタン一人の時にスタンの泊まっている部屋にいるフィリアと5回話すと、フィリアの台詞が変わります。 ↓ ↓ ↓宿泊後、城の中庭へ。 ↓ ↓ ↓☆レンズ集め中から出来るサブイベント。 ↓○レイノルズの研究室の研究者と会話で鳥探しイベント。 ↓全部で52羽いる。 ↓ ↓○ストレイライズ神殿のアイルツに「妙剣の使い手」をつけたスタンで話しかけるとイベント。 ↓スタンが称号真正マスター取得。チェイサーマテリアル入手。 ↓ ↓○ソーディアン研究所の最深部の操作パネルを「真正マスター」をつけたスタンで操作するとディムロスとアトワイトの過去イベント。 ↓アドバンスマテリアル入手。 ↓ ↓○アルメイダの村で漆黒の翼イベントラスト。 ↓ ↓○ノイシュタットのかけっこ少年が早くなっている。 ↓ ↓○ジャンクランドの洞窟前の青年と会話でカルバレイス人探しイベント。 ↓その後ダリルシェイドの道具屋(アップルグミ入手)→ジェノスの階段左上の男(ピーチグミ入手) ↓→サイリルの宿屋前の女の子(グレープグミ入手)→ノイシュタット闘技場観覧席の女性(ライフボトル入手) ↓→ノイシュタット噴水マップの階段右下のおじいさん(オールディバイド入手)→トウケイ領・装飾屋隣の民家の人(エリクシール入手) ↓→ジャンクランドの洞窟前の青年と会話で終了。アワーグラスとWeb連動パスを入手。 ↓ |
飛行竜ルミナ・ドラコニス ↓乗ると自動的にダイクロフトへ。 ↓ダイクロフトから出ると飛行竜で外殻上を移動できるようになる。 ↓外殻にもディスカバリーはある。 ↓地上へ戻るには、ダイクロフトの西に「地上への穴」があるのでそこから。 ↓ ↓☆ダイクロフト突入後のサブイベント ↓○外殻大地のクラウディス東の大陸にねこにん基地がある。 ↓入るとマリーが称号ねこバーニン取得。 ↓また、リーネのマギーおばさんからボブおじさんを探すのを頼まれていた場合、ロケット左にいる。話しかけるとマジカルアロマ入手。 ↓ ↓○スノーフリアの宿屋の看板を「ねこバーニン」をつけたマリーで調べ、宿屋受付と会話する(泊まるかの選択で「いいえ」)と猫探しのミニゲーム。 ↓最後の一匹は物陰を調べると犬が吼えて出てくる。初回クリアで3000ガルド入手。以降は報酬なしだが、何度でもプレイできるように。 ↓ ↓○シデン領の港にいるおばあちゃんと会話でイベント。 ↓(発生条件:ジョニーに「封印男」をつけていること) ↓ ↓○ストレイライズ神殿の知識の塔のフランツにウッドロウの「ロイヤルオーラ」をつけて話しかけると世界四秘イベント。詳細はサブイベントで。 ↓ |
ダイクロフト ↓かなり長いけど記憶陣が結構ある。 ↓ ↓アイテム:ホーリィボトル、ライフボトル ↓ ↓1.入ってすぐのところのスイッチは実体が無いので右の鏡に触れる ↓2.鏡の世界に飛ぶので、さっきのスイッチを押す ↓3.階段が出現、さっきの所から元の世界へ戻る ↓ ↓アイテム(階段出現後右の部屋):リキュールボトル、ブラストマテリアル、ドラゴンフルーツ×3、セージ ↓ ↓4.階段上の鏡に見えないスイッチがあるので押す→右の扉が開くのでそこへ。 ↓ ↓アイテム(階段上左の部屋):タフレンズ30、グレープグミ、マジカルアロマ、リキュールボトル ↓アイテム(右の扉先):エリクシール ↓ ↓5.左の鏡から鏡の世界へ。アイテム回収。元の鏡から元の世界へ戻る。下の鏡はダミー。 ↓ ↓アイテム:おうごんのたね、ブルーレンズ40 ↓ ↓6.右上から噴水を越えて左側へ。 ↓ ↓アイテム(噴水):フード70、オリオラのたね×2、ライフボトル ↓ ↓7.左側へ来たら右の鏡から鏡の世界へ。柵を越えて下の鏡で元の世界に戻る。 ↓ ↓アイテム(左側・左下の部屋):アワーグラス、サフラン、ニューマの実×2(階段の裏) ↓アイテム(鏡の世界):ライフボトル、ドラゴングミ ↓ ↓8.中央階段上って一段落。記憶陣隣のワープで入り口まで戻れる。 ↓ ↓9.ワープ先。鏡に近づくとシャドウ・スタンと戦闘になる。一度倒すと鏡にヒビが入って戦闘にならなくなる。 ↓10.まず右へ進み、レバーを操作し1つ左の通路を結ぶ。 ↓11.右からずーっと回っていき、さっきの足場を通りすぐ下にあるスイッチを踏む→壁が無くなる ↓12.左にある装置にソーサラーリングで先へ進めるようになる。 ↓ ↓アイテム:クリアレンズ200、ブルーレンズ50、フルーツとうふ、2000ガルド、 ↓チャラックのたね(レバー操作前・上に進む)、ジャスミン、エンデュアの実×2、フード50、オベロナミンGOLD ↓ ↓記憶陣先でスタンチームとウッドロウチームの二つのパーティに分かれる。 ↓どう割り振ってもいいが、リリスは強制的にスタンチームとなる。 ↓ ↓1.スタンにチェンジし、動かせる台座を下に落とし、右に見える鏡の前に置き、ソーサラーリング。 ↓鏡が壊れ、ウッドロウが戦闘しなくても良くなる(別にやらなくても良い) ↓2.ウッドロウで上のスイッチを押す→チェンジ。 ↓3.スタンで今出来た赤い橋を渡り、その先分岐右のスイッチを押す→チェンジ。 ↓ ↓アイテム:タフレンズ30、ダークマテリアル、ラフレンズ50 ↓ ↓4.ウッドロウで右へ道なりに進み、青い橋を渡り左上のレバーで足場を右にする→チェンジ。 ↓ ↓アイテム:クリアレンズ60、レアアーマー、グレープグミ、ライフボトル、ラフレンズ40、ドリアン×2 ↓ ↓5.スタンで進み、鏡がたくさんある所の左下の足場に乗りチェンジ。 ↓6.ウッドロウで右下のレバーでスタンが乗ってる足場を左に動かし、チェンジ。 ↓7.スタンでアイテム回収→チェンジ。ウッドロウでまた足場を右に戻し、チェンジ。 ↓8.スタンで今度は上の足場に乗り、すぐ上の装置にソーサラーリング。レバーで足場を1つ分下に動かし、左のスイッチで赤い橋を出す→チェンジ。 ↓ ↓アイテム:グレープグミ、ゴールドウェア、フード100(足場)、カモミール(足場)、ブルーレンズ70、クウェルの実 ↓ ↓9.左上のレバーで今度は1つ分右に動かし、赤い橋を渡り、左にあるスイッチで青い橋を出す→チェンジ。 ↓ ↓アイテム:ラベンダー、ライトマテリアル、オベロナミンEX ↓ ↓10.スタンでレバーを動かし、足場を下2回分動かす。これでさっきの足場とくっつく。 ↓11.下の青い橋を進み、一番右のリフトで上へ行き、青い橋を渡る。スイッチにソーサラーリング。 ↓12.青い橋を渡り、左のリフトで降りた先のスイッチを押すと壁が無くなりさっきのところに戻れるようになる(これはやらなくても良い) ↓13.奥へ進み、右の足場でチェンジ。 ↓ ↓アイテム:ミスリルアロー ↓ ↓14.ウッドロウで奥へ進み、回る鏡の右奥にあるレバーでスタンが乗ってる足場を動かせるのでアイテム回収。 ↓ ↓アイテム(足場):フード60、ブルーサフラン、1500ガルド ↓ ↓15.スタンを右奥の赤い橋が出るところでチェンジ。 ↓16.ウッドロウを左奥に進ませ、その先のスイッチで赤い橋を出す→チェンジ。 ↓ ↓アイテム:クリアレンズ70 ↓ ↓17.スタンで赤い橋を渡れば終了。ただし、鏡と戦闘になると赤い橋が消えてしまうのでもう一度ウッドロウに切り替えて赤い橋を出す。 ↓ ↓18.合流後、中ボス。戦闘メンバー4人のシャドウと戦闘になる。 ↓ ↓記憶陣の場所まで戻るので螺旋階段を下りて先へ進む。 ↓ ↓アイテム:オベロナミンGOLD、ベルベーヌ、ブドウ×2、イクオリの実、ストリクトマテリアル、フード90、スフィアレンズ15、ライフボトル ↓ ↓エレベータは乗ってから上の光ってるスイッチにソーサラーリング。 ↓輪っかを通るごとにスイッチがあり、それも撃っていかないと途中で下に降りてしまう。 ↓ ↓アイテム:フード60、スフィアレンズ15、ローズマリー ↓ ↓やっと記憶陣。 ↓次のエリアは、丸い装置を調べると調べるたびに床が回転する。 ↓レンズのはまってる床を基準として考える。 ↓ ↓1.レンズを上にし、その先のワープ→進んだ先の天使像を調べ、天地神明の石版・明を入手。 ↓2.ワープのとこまで戻り、ワープの左の階段をずっと登っていく。 ↓3.階段上で、レンズ床を左に、丸い装置で光も左に。 ↓4.クリスタルをレンズ床の上に乗せる。光が当たって下に反射してればOK。 ↓5.下の階に戻り、丸い装置でレンズが左に来るようにする。 ↓6.右上から下の階へ→そのまま進む。 ↓ ↓アイテム:ブルーレンズ40 ↓ ↓7.エレベータのある建物で丸い装置を2回動かし、右の床とエレベータを繋げる。 ↓8.また最初の建物に戻り、今度は右下の階段から画面下へ進む。記憶陣あり。 ↓ ↓アイテム:セボリー ↓ ↓9.またスイッチを撃ってエレベータを進める。失敗すると各階のワープで最初の場所に戻れる。 ↓前と違い、最初は普通に撃つ。 ↓次は一度エレベータから降りて撃ってまた飛び乗る。 ↓次は一度エレベータから降りて撃って、左下の装置で台座を一度回転させてからエレベータに戻る。 ↓最上階まで行くと、最初の階とここまでのワープ装置が起動する。 ↓*ここでジャンプしてエレベータに飛び乗る時に、 ↓ジャンプのタイミングが少し遅いとエレベータをすり抜けて空中に取り残され二度と動けなくなるバグがあるので注意。 ↓必ずこの前の記憶陣でセーブしておくこと。あと○連打で飛び乗ろう。 ↓ ↓ ↓記憶陣がある。 ↓ ↓アイテム(記憶陣ひたすら上にいった建物):おうごんのたね、グリムナックル、エリクシール ↓ ↓分岐左→次の分岐右でなんかトゲつきのローラーが転がってるところへ。 ↓踏まれるとダメージを受ける。丸い装置で足場を右上のワープに動かしワープ先で天地神明の石版・地を入手。 ↓今度は足場を左上のワープに合わせ、ワープ先で天地神明の石版・神を入手。 ↓ ↓レンズを左にして右の階段から降りる。 ↓左のワープ先で天地神明の石版・天を入手。 ↓ワープで戻り、上のほうに石版をはめる場所があるので調べると紋章が完成。 ↓上の階に戻り、装置を動かしレンズを真上に合わせる。 ↓画面下の階段から上の階に行けるようになる。 ↓上の階のレンズも上にし、更に最上階へ。 ↓最上階のレバーと装置を動かし、両方とも上へ合わせる。 ↓紋章の封印が解けるので最下層(石版はめた場所)に戻る。 ↓(封印といたらレンズ動かして良いので、階段をまた最下層まで繋げる) ↓ ↓画面下から外に出て、左右どちらの道でもいいのでずっと上へ行く。 ↓記憶陣がある。 ↓ ↓その先でイベント。 ↓最後の記憶陣があり、隣にダイクロフト入り口までのワープがある。 ↓今後、入り口とここを行き来できるようになる。 ↓ ↓扉の奥でラスボス。 ↓ ↓VSミクトラン ↓音が弱点なのでジョニー入れるかリリスのフライパンでたたけたたけ。 ↓メテオスォームが結構痛い。中盤から紫の変な炎を設置してくるので注意。触れるとダメージを受けるので消えるまでガード。 ↓ ↓ ↓戦闘後メニューが開ける。 ↓VSミクトランイグゼシブ ↓アルカナルインクリア後はBCが増えたりして鬼強くなるが、ここでは1週目のイグゼシブを。 ↓ ↓PSのNEOミクトランのザコっぷりが嘘の様なラスボスらしい強さの人。 ↓リキュールボトル、光・闇耐性をしておくと良い。 ↓弱点は火なのでスタンメインで。 ↓アワーグラスは効かないので注意。 ↓使ってくる技はPS版での没技が。 ↓夢にまで見た(笑)ブラックウィング(PS版はイベントでのみ使用)、 ↓メルティアス(PSではボイスのみで未使用)、ヘルスライサー(これは普通に使ってきた。弱かったけど)を使ってくる。 ↓ブラックウィングはかなり強く、またメルティアスはブラストキャリバーなのでHP次第で全滅してしまう。 ↓ ↓HPを削るとBCメルティアスを必ず繰り出してくる。 ↓そうするとスタンのブラストゲージが勝手に溜まるので、ここでしか使えない最強技 ↓斬空天翔剣を放とう。 ↓ ↓ ↓エンディング。 |