チャート04
アイテムは装備品が 、重要アイテムが。そのほかは です。

初テイルズスタジオ製作DSテイルズ。
気合入ってて、ドット絵がかなり動く。
ボイスもイノセンスに比べればかなり入っているが、
据え置き機と比べるとやはり少ない。


落ちてる素材アイテムはランダム(ただしマップごとに出現アイテムは決まっている)。
またマップを変えるといくつか復活する。


[戻る]
帝都エストレーガ
↓右上のマップの城へ。
↓宿屋のマップに戻りイネス達と合流。
↓宿屋へ入る。
マクス城への鍵入手。

↓○宿屋に他の店の人がいるので買い物ができる。
↓品揃えがまた変わっている。

↓宿屋のハシゴから地下水道へ。

↓地下水道へ行く事になってから以下のサブイベントが解放。
↓○ノークインのナベジィの家でナベジィと会話するとイベント。ナベに必要な素材を入手してくることに。
↓必要なものは、
↓雪の女王のナベ:女王茸
↓イカミソナベ:スメルイカのスルメ
↓魔物ナベ:グングニル貝、古代魚のひれ、妖虫の触角、ブリッド・ビーの蜂蜜。
↓すべてのナベを作るとクンツァイトが称号ナベフレンド取得。
↓しかしこの時点では女王茸やグングニル貝は入手できないので後回しでいい。このイベントは消えない。

↓○ノークインのシーラの家でシーラと会話→スピルリンク。
↓○ノークインのシーラの家の2F右の部屋を調べると拒否される。この時点では入れないので放っておこう。

帝都地下水道
↓左、左、あとはずっと上へ行き、セーブポイントのマップへ来たら逆側へ。
↓左下、左上の細い道。その先の赤いハシゴを調べると畳まれてたハシゴが下りる。マクス城へ。

帝都エストレーガ
マクス城
↓*地下から宿屋へは普通に戻れる。

↓すぐ上の宝箱から炎念石と雷念石を回収。
↓なおこれは後で使うのでソーマエボルブなどに使用してはいけない。
↓万が一使ってしまった場合は地下から宿屋へ戻りどこかで調達してこないといけない。
↓部屋から出るとセーブポイント。

↓アイテム:ヴィオレットリキッド(左端の部屋)

↓セーブのすぐ右の階段へ。
↓次のマップへ。

↓アイテム:エフィシャルリングマジカルアロマ

↓下に行くとバルコニーだけど、何も無いのでいかなくていい。右上の階段へ。
↓次のマップへ。

↓下は書庫。
↓軍の資料など読める本がいくつかあるので見てみてもいいかも。
↓右の階段へ。
↓次のマップへ。
↓イベント。
↓緑の奴をソーサラー赤で撃つ。
↓セーブポイント。

↓アイテム(下の部屋):黄銅×2、10000ガルド、石化の飾り珠、セラーフ鳥の羽根×2

↓階段下りてバルコニーのある階層へ。
↓左の部屋でイベント。

↓一番下の階層(玉座がある)へ。
↓左端の部屋でイベント。
↓部屋を出て右端の部屋(厨房)でタルを調べてグミ焼酎入手。
↓再び左端の部屋でイベント。
↓プラッタにスピルリンク。
プラッタのスピルメイズ
↓少し進むと雑魚戦。

マクス城
調合レシピ入手。

↓階段を上りプレーナのいる部屋へ。
↓炎念石&雷念石と引き換えに炎雷爆薬入手。

↓階段を上り緑のネバネバのところへ。
↓爆薬をセットし、ソーサラー赤で撃つ。
↓扉を開ける。

VSロンリヴェロニカ


↓イベント後、パライバに近づく。
緋眼石のペンダント入手。

↓○ようやく軍と教会、城に自由に入れるようになる。

↓フィールドへ出てグースへ。


↓○マクス城の前にいるノライヌと会話→スピルリンク。クリア後にグミを渡すが種類により報酬が変化する。
↓アップルグミ:海念石×2
↓ピーチグミ:毒念石×2
↓グレープグミ:古代魚のひれ×2
↓一切グミを持っていない場合:女王茸
↓女王茸をもらいたい場合はスピルメイズクリア前にグミを全部捨てておく。クリア後コハクが称号ミソラー取得。

↓○軍本部に入る→グロシュラー上将にスピルリンク。クリア後の選択肢は「斧」と答える事。
↓間違えると報酬がもらえない。青いスカーフ(EX援技:ロニ)入手。
↓○エストレーガ宿屋にいる帝都宿屋主人と会話→スピルリンク。
↓○エストレーガ宿屋にいるアンと会話→スピルリンク。クリア後白いマフラー(EX援技:カイウス)入手。クンツァイトが称号修羅場のアシュラ取得。

癒しの郷グース
↓入り口でイベント。
↓階段を上る。
↓泉に移動するので休憩所へ。

↓フィールドからは火山にいけないので街道へ出る。

↓○グースのショップの品揃えが変化している。

↓○ノークインのコハク桜へ行くとイベント。
中央大陸オールドマイン
↓左下へ進む。道なりに進むとバメル火山。

バメル火山
↓セーブポイント。


↓ソーサラー緑で支柱を渡って右上から次のマップへ。
↓なおマップ左下に宝箱が見えるが終盤にならないと取れないので放っておく。

↓次のマップ。
↓毒ガスの範囲にいると1秒ごとにダメージを食らう。もたもたしてると一気にHPが減って雑魚戦で全滅もありうるので注意。
↓同じくソーサラー緑で渡って右上から次へ。

↓アイテム:イージス貝×3、レッドセージ


↓次のマップ。
↓同じく毒ガスマップだが、このマップにある赤いキノコをソーサラー青で撃つと胞子がばらまかれ、一定時間
↓毒ガスダメージを受けなくなる。

↓なんかでっかいツクシをソーサラー青で撃つと橋がかかる。
↓右から道なりに上へ進み左上に行くとイベントで落ちる。
↓落ちたら下の方のツクシも倒しておこう。

↓左上から次へ。

↓次のマップにセーブポイント。
↓そのまま進む。

↓次のマップ。このマップは地震後に岩が落ちてきて、当たるとダメージを受ける。
スリ師の手袋、古代魚のひれ×3を回収し、左下から2本目の道で次のマップへ。


↓次のマップも岩が落ちる。
↓右に岩があるので溶岩に落とす。

↓前のマップに戻り、一つ右上の道からまた次のマップへ。

↓さっき高さが変わった岩を通り、その先にある岩をまた落とす。
↓また高さが変わるので、岩を通り前のマップに戻る。

↓広いところにある岩を上からソーサラー青で撃つと橋がかかるので一応かけておく。
↓左上に進んだ先でヤミホタル×3回収、右に進み、玉鋼×4入手し、そのまま一番上に道から次のマップへ。

↓次のマップにある岩を落とす。

↓前のマップに戻り、さっきかけた橋を渡ってまっすぐ左に進んで次のマップへ。

↓岩を通りそのまま進み次のマップへ。

↓セーブポイントがある。
↓すぐ上でドラゴンアッシュ入手、道なりに奥へ行くとイベント。ボス。
VSヴォルガジョーズ
↓ベリルとイネスがいると専用の勝利セリフがある。
↓鋼体がウザいので後ろからボコろう。


煉獄竜の火炎角入手。
↓全員と会話。
↓自動でグースへ移動。
癒しの郷グース
↓休憩所へ。

↓フィールドに出ると自動でリアンハイトに乗るので、地図で目的地アイコンが出てるサンドリオンへ。

↓○ナム孤島(地図で見て右下のネコの肉球っぽい島)へ行ける様になっているが、
↓この時点では途中までしかイベントが進まないので後でまとめてやった方がいい。

機動結晶城サンドリオン
↓ワープ装置を調べるとフィールドへ出ることが可能。
↓またクリアすると二度と入れない。
↓通常BGMが変化。


↓右上へ。
↓左に進む。
↓○このマップのコランダームと会話でイベント。このイベントは発生期間がとても短いのでここで見ておこう。

↓次のマップでイベント。


↓セーブポイント。
↓すぐ下の装置に乗るとイベント。
↓右下の道から次のマップへ。

↓次のマップの装置に近づく。なお前にサンドリオンに来た時この部屋右上で輝念石を入手し忘れた場合入手しておく。

↓セーブポイント横の移動ポートが使えるようになっているのでそれで次のマップへ。

↓3分岐のうち真ん中は開かない。
↓右の部屋へ。
↓レッドラベンダー回収。
↓画面上のボックスを引いたり押したりして、青いラインを右から左に繋げればいい。

↓左から各ブロックの列を
↓A B C D E F G H I J K

↓として、各列のブロックを
↓A:3つ
↓B:5つ
↓C:6つ(つまり弄らなくていい)
↓D:4つ
↓E:4つ
↓F:6つ(つまり弄らなくていい)
↓G:2つ
↓H:2つ
↓I:6つ(つまり弄らなくていい)
↓J:1つ
↓K:3つ

↓にするとラインが繋がりクリア。

↓3分岐に戻り左の部屋へ。
↓フロートコットン×3、グレープグミ×3入手。

↓ブロックをラインが繋がるように設置すればいい。
↓各ブロックを初期位置から見て
↓ABC
↓      DEF
↓とする。

↓またラインが途切れている各穴を

↓ 2         6
↓      4 5
↓   3
↓1

↓とする。

↓Aを1に
↓Bを5に
↓Cを6に
↓Dを4に
↓Eを3に
↓Fを2に

↓それぞれハメればクリア。
↓はめる位置を間違えたら上のクリスタルを調べると初期位置に戻る。

↓3分岐の真ん中が開いてるのでそこへ。

↓次のマップでマジカルアロマ入手。装置があるのでワープ。

↓次のマップ。
↓右下と左上で毒念石×3、ヤミホタル×3を回収し、左下のワープで次へ。

↓次のマップ。
↓床が無い所を通れるが、ベルトコンベア方式なので
↓1歩歩くとその方向に勝手に直進してしまう。床がある場所に着く、もしくは壁にあたるまで止まらない。
↓ソーサラー緑で柱をつかんで自分の位置と行く方向を調整しよう。

↓下のワープで次へ。なお左右に嵐念石×4、ロートリキッドがあるので回収し忘れないように。

↓次のマップ。
↓空中を移動するマップ。光の球に当たるとダメージ。
↓Bを押しながら空中に出ると、空中での移動速度が下がるのでソーサラー緑を柱に当てやすい。
↓宝箱の回収は後回しにしてとりあえず仕掛けを解く。

↓01:左下のスキマから空中に。3本ある柱のうち真ん中へソーサラー緑を当て、左→下へ。
↓02:エレベータを下りて、下にあるスイッチを押す
↓03:上へ戻り、そのままマップ上へ。エレベータを下りる
↓04:左→下へ行き柱にソーサラー緑。左へ。
↓05:黄色(黄緑?)のスイッチを押す
↓06:下から空中に出て右→下→右→上→左でマップ右下のエレベータへ着いたら上の階へ。
↓07:下→右→上→左→上→左→下でマップ右上のエレベータを下りて、下にあるスイッチを押す。
↓08:上の階へ戻り、さっきの逆順でマップ右下のエレベータへ行き、下りる。
↓09:上端から右→上→途中の柱にソーサラー緑→右へ。黄色のスイッチを押す。
↓10:左から空中に出て柱にぶつかったら上へ
↓11:左→下→右→上→右→上→左でマップ右下に戻り、エレベータ。
↓12:下→左→下で転送装置。一応横にセーブポイントあるしここでセーブしておこう。

↓このまま先に進まずに宝箱を回収する。
↓ここでセーブしたと仮定してセーブポイントを初期位置とする。

↓01:右上の細い道から空中へ。真ん中の柱にソーサラー緑を撃つ。右→下→右。
↓02:上へ進みながら左の柱にソーサラー緑。右へ行き海念石×3入手。
↓03:上端から左→上→左→下→右へ。セラーフ鳥の羽根×2入手。
↓04:右→下→左→上→左でラッキーリング入手。
↓05:上端から右→下→左→上でマップ右下のエレベータへ。下りる。
↓06:上端から右→ぶつかったら上→右→下→左→上でマップ右上へ。ピヨノン入手。
↓07:左端からBを押しながら空中に一歩だけ出て、左→下→右。エレベータに乗らずに上へ進みマップ左上へ。古代魚のひれ×2入手。
↓08:右端から下→右→下→右→上→左でマップ右下のエレベータ。乗る。
↓09:下→左→下で転送装置。

↓転送装置でワープ。

↓次のマップ左下へ進むとイベント。
↓2分間リチアを守るミニゲーム。

↓ルール
↓・向かってくるゼロムは直接触れて戦闘で撃破するか、ソーサラー赤だと2発、青だと1発で倒せる。
↓・マップの左端にマザーゼロムがいて、こいつはソーサラー青8発で倒せる

↓マザーゼロムを倒すか、リチアを2分守りきるか、リチアが3回攻撃されたら終了。
↓リチアが攻撃された回数が0回だとセラーフ鳥の羽根×2&黒き月の欠片×2がもらえる。
↓リチアが攻撃された回数が1〜2回だと黒き月の欠片×2だけもらえる。


↓ミニゲーム開始後すぐにマザーゼロムにソーサラー青を撃ちまくるといい。

↓なおリチアが3回攻撃されてもゲームオーバーにはならず、ご褒美がもらえないだけで普通に続く。


↓セーブポイント。
↓右下と左上でエリクシール、プロテクトシンボル入手後、
↓リフトで「ブリッジへ」を選択。

↓ブリッジでボス。
VS憑依ストリーガウ
↓前と攻撃方法はそれほど変わってない。ただよく地面に潜るようになった。

ラピスのスピルーン入手。

↓ムービー。
結晶界(現在)
↓左上のワンダリデルへ。

結晶都市ワンダリデル(現在)
↓ドームに入るとイベント。
↓機能が復活し、リフレッシャー、道具屋、治癒石屋が使える。
↓セーブポイント。
↓○セーブポイントの上にあるワープは特別区画へ行くものだが、サブイベントでしか行く必要は無い

↓○ドームを左から出た先にアクセサリ屋と素材屋がある。
↓○ドームを左から出て、マップ上のジャンクの山を調べるとイベント。なおやっぱり真っ白で位置が分かりづらい。

↓ドームの左右にあるエレベータで2Fのリチアとフローラの部屋へ。
アクセスパス入手。

↓クリノセラフにスピルリンク。
結晶都市ワンダリデル(過去)
↓素材屋付近にいるリチア達に近づく。
↓街道へ出る。

↓○ドームを左から出てすぐ左上にある箱を調べると、星念石×5入手。また、誰かが書いた「誓いの手紙」が入っている。
↓○ドームのワープで特別区画へ行き、すぐ左のモニターを調べて戦況を知った後、ドームを下から出て大きな木の前にいる結晶人と会話でイベント。
↓○ドームのワープで特別区画へ行き、そこにある転送装置でサンドリオンへ。
↓するとガルデニア発動前夜のリチア達の行動を見る事が出来る。
↓制御装置の部屋でフローラ達のイベント→機械人を起動させる部屋でコランダームと会話後、中央の機械を調べて、出てきた光を調べると終了。
秩序の白聖母(EX援技:KOS-MOS)入手。
結晶界(過去)
↓現在と敵が違うので遭遇忘れに注意。ここで出る全4種の敵はラトウィックの森(過去)でも出る。

↓左にあるラトウィックの森へ。

ラトウィックの森(過去)
↓セーブポイント。
↓上と下にセラーフ鳥の羽根×2、黄銅×2があるので回収し忘れないように。
↓ここの宝箱は取り逃すと回収できない。

↓次のマップでイベント。自動でワンダリデル(現在)リチアの部屋へ戻る。
結晶都市ワンダリデル(現在)
↓ヒスイが称号熱血ハート取得。

↓街道へ出る。
結晶界(現在)
↓左にあるラトウィックの森へ。

ラトウィックの森(現在)
↓枯れ木をソーサラー青で撃つと破壊できる。
↓敵(フロードツリー)が出てくるものと、吸念草の種が入手できるものがある。
↓フロードツリーはこれでしか出現しない。

↓セーブポイント。
↓黒き月の欠片と吸念草の種を回収し、次のマップへ。

↓次のマップでイベント。
↓左上に進むと泉。

↓泉でボス。
↓戦闘前にクンツァイトが称号ライクヒューマン取得。
VSクロアセラフ、クリノセラフ
↓術を使うクリノセラフから潰そう。
↓ヒスイとクンツァイトがいると専用の勝利セリフがある。


アクセスパス入手。
↓下のマップに戻る。
↓分岐を左下へ。
↓途中で吸念草の種×2、黒き月の欠片入手。

↓次のマップ。
↓黒き月の欠片×2、3000ガルド入手し、左へ行くと街道。
結晶界(現在)
↓左へ行くとジャックシード

希望の塔ジャックシード
↓入るとイベント。
↓少し進むとイベント。

↓セーブポイント。
↓右上の道の先でイムの御石×2入手、
↓左上の道へ。

↓ツボミユニットの説明。
↓左上で輝念石×6入手。

↓中央のメインユニットに重なるように
↓左右のツボミユニットを移動させればいい。
↓ソーサラー赤だと多めに移動、青だと少なめに移動する。
↓緑だと自分に引き寄せる。

↓上手く調節して両方のユニットを中央のユニットに重ねるとクリア。
↓上の起動したエレベータで上へ行くと
↓セーブポイントのマップに戻る。

↓左右のカベが消えてるので、右へ行き次へ。

↓炎念石×6入手、またツボミユニットを動かす。
↓真ん中へ動かせばいいのだが、今回は床が歯抜けになっていて、ソーサラー赤と青でうまく調整する必要がある。
↓またクリスタルに当たってしまうとツボミユニットが爆発し、初期位置に戻ってしまう。

↓なんとか真ん中へ動かしたらセーブポイントのマップに戻る。

↓今度は左から進む。

↓海念石×6入手。
↓こっちからもツボミユニットを真ん中へ動かす。

↓セーブポイントのマップに戻り、すぐ横の道を上へ行くとさっきのエレベータのさらに上にエレベータが。
↓それに乗る。


↓右へ進み重念石×6入手、そのまま右のマップでミスティシール入手。
↓さっきのマップに戻る。

↓左から進む。
↓またツボミ。

↓★上のツボミ
↓01:上のツボミユニットの真下に立ち、ソーサラー緑。
↓02:今度は一番上の列、左から3つ目のマスに乗せる
↓03:下3マスの所にある障害物の右に立ち、ソーサラー緑。
↓04:ツボミの右に立ち、ソーサラー青で2マス左に動かす。
↓05:ツボミの上から4回撃つ。
↓06:ツボミの右上の障害物の、右下の1つだけ出っぱってるマスに乗り、左にソーサラー緑。
↓07:障害物の1マス下にツボミが来るのであとは緑と青で画面右下の赤い光に重ねた後、マップ真ん中のメインに重ねる。

↓マップ右に薔薇金×2があるので入手。

↓下のツボミは、上のツボミの時と同じ。上下対称でOK。


↓下のエレベータが起動するので乗る。

↓セーブポイント。
↓そのまま結晶の所に進むとイベント。
クリノセラフのコア入手。

↓Y字路2つ、真ん中の分岐がある。
↓上のY字路右でマジカルアロマ入手。
↓下のY字路右で星念石×2入手。
↓下のY字路左で赤いクリスタルを調べるとイベント。
↓セキュリティゲートを開放する。

↓マップを戻りさっきの結晶のところに戻るとイベント。
↓セーブポイントまで戻り、右下の道の先で嵐念石×6入手。
↓また戻り左上の道から次へ。


↓黄色と青のラインのマップ。
↓黄色と青のスイッチが2つずつあり、ラインが重なった場所のエレベータが起動する。
↓   2

↓1      3

↓    4


↓エレベータの位置をこうだとすると、

↓1を起動し、エレベータに乗り、次のマップのすぐ下のエレベータに乗る→グングニル貝×2
↓2を起動しエレベータ乗る→アシバタの枝×2
↓4を起動しエレベータ乗って左→死蟲の千粒眼×2。右のエレベータ先→古代竜の大牙×2
↓3を起動しエレベータ乗りすぐ上→虚念石×6


↓先へ進むには、1と3両方を起動する。
↓そしてエレベータに乗ると、真ん中のエレベータが起動しているのでそれに乗る。

↓セーブポイント。
↓すぐ横のエレベータに乗る前に、右へ進みクリスタルを操作しセキュリティゲート開放。するとさっきの結晶のマップへのエレベータが開通。


↓セーブポイントすぐ横のエレベータに乗るとイベント、その次のマップでボス。
VSインカローズ・ILL
↓HPを減らすとコンビネーションブラスターを使ってくる。
↓ブラックホールの詠唱が仰け反らないので止められない。


↓ムービー。

観測基地ラプンツェル
↓ラストダンジョン前の最後の店なので補給しておこう。。
↓上のマップの研究施設へ。
↓シングとベリルだけになるので入り口へ戻る。
↓左のエレベータ→エレベータでベリルのもとへ。
↓シングが称号星のスピリア取得。
↓コハクが称号星のスピリア取得。
↓ベリルが称号夢のスピリア取得。

↓研究施設でコランダームと会話、「突入する」を選ぶ。
↓ヒスイが称号信頼のスピリア取得。
↓イネスが称号希望のスピリア取得。
↓クンツァイトが称号意思のスピリア取得。

↓転送装置でガルデニアに。

↓○サブイベントが一気に解放されるが、ガルデニア突入後が条件のものもあるので、
↓ガルデニア突入イベントを見た後、戻って一気にこなした方がいい。

↓○この時点で、ノークインの素材屋に女王茸が売り出されている。
↓○この時点でバメル火山の地形が変わっていて、最初のマップの取れなかった宝箱が取れるように。中は火閃銀×5、グングニル貝×5
↓○この時点でノークイン氷河の湖が凍って歩けるようになっていてが変わっていて、湖のマップの取れなかった宝箱が取れるように。
↓中は古代竜の大牙×5、イムの御石×5

↓○マップの下からフィールドへ行くとラプンツェル、結晶界、原界間の移動が可能になる。
↓原界からラプンツェルに行くには砂漠にある転送空間に入ればいい。
↓結晶界ではリアンハイトは飛ばない。ジャックシード横に止まってるのでそれに乗れば戻れる。
救世システムガルデニア
↓到着時にイベント。

↓このタイミングでサブイベントをこなそう。なおこれらはクリア後でも消えないので可。
↓○ヘンゼラの宿屋へ近づくとラピスのイベント開始。素材屋と会話→南ペンデローク港へ行くと三色ピザの材料入手→ヘンゼラ宿屋で終了。
↓クリア後赤い宝玉のブローチ(EX援技:プレセア)入手。イネスが称号ビギナーママ取得。

↓○今までの温泉イベントを見ていれば、グースの温泉で番台と会話し「入る」で温泉イベント。温泉に入ると番台がいなくなる。
↓男湯に入ると報酬はもらえないがソーマリンク値が上がる。女湯に突撃するとサドル付きのホウキ(EX援技:アーチェ)入手。

↓○エストレーガに入るとイベント。落命の荒野にあった地下の遺跡に行けるようになる。
↓地下遺跡バオウルフをクリア後、もう一つのバルハイト(EX援技:カルセドニー)入手。

↓○地下遺跡バオウルフクリア後、エストレーガのマクス城にいるパライバに近づく→スピルリンク。クリア後山吹色のタイ(EX援技:ナタリア)入手。

↓○上のパライバのイベントと、修羅場のアシュラのイベント(アンのスピルメイズ)クリア後、エストレーガの教会本部へ行くとイベント。
↓アーカムにスピルリンク。クリア後ヒスイが称号THE 小じゅうと取得。

↓○今までのテツ=ハガネイベントクリアしていれば、エストレーガの軍本部にいるテツ=ハガネと会話→スピルリンク。
↓奥でVSジェントルあなほり。クリア後、ピンクの衣装(EX援技:やよい)入手。

↓○エストレーガの右下マップにいる格闘少女リンと会話→スピルリンク。クリア後、赤帯(EX援技:平八)入手。

↓○かけっこイベント2回見ていた場合、シャルロウの教会付近にいるイダテン少年と会話→スピルリンク。
↓クリア後最後のかけっこ勝負。勝つと真っ赤なブーツ(EX援技:ロイド)入手。コハクが称号ダテじゃないナマ足取得。

↓○プランスール孤児院に入るとイベント。スピンにスピルリンク。
↓最深層で選択肢。「真実を告げる」とヒスイが称号兄貴 OF 兄貴取得。
↓また公園の砂場の砂山にある螺子の手袋(EX援技:セネル)が入手できるようになる。
↓砂山の下から捜すと見つかる。
↓「真実を隠す」と称号や報酬はもらえないが、ソーマリンク値が上がる。

↓○レーブの配膳ゲームをプレイし、レーブの酒場マスターに近づくとイベント。仮面のようなもの(EX援技:ジューダス)入手。
↓ベリルが称号かぶり物コレクター取得。この後ブランジュのベリルの部屋へ行くと今までの仮面が飾ってある・・・。

↓○アーメスとエカイユのイベントを見ていたら、ブランジュの素材屋前にいるアーメスに近づくとイベント。アーメスを追う。
↓クリア後少年猟師の変な手甲(EX援技:リッド)入手。

↓○ノークインでシーラのスピルメイズをクリアしていた場合、シーラの家の2F右の部屋を調べるとイベント。
↓カイアにスピルリンク。なおスピルメイズにコハクは参加できない。クリア後コハクが称号キックの鬼取得。ようやくコハクの部屋に入れる。
↓中に不気味な人形(EX援技:アニス)がある。以降コハクの部屋に泊まる事が可能になる。パーティトップのキャラでセリフが変わる。

↓○エカイユのスピルメイズクリアしていて、かつ不気味な人形所持状態で南ペンデローク港のサンゴ船長と会話でチェンの過去イベント。
↓サンゴにスピルリンクし、クリア後ヘンゼラでチェンの屋敷へ。チェン大人にスピルリンク。クリア後隠し部屋の宝がもらえる。
↓金庫の中に黒革のチョーカー(EX援技:ルーティ)がある。またベリルが称号新人師匠取得。

↓○チェンの過去イベントを見た後、シャルロウの最初のマップにいる老人と会話でイベント。ヘンゼラのチェンの屋敷のチェンの部屋へ行く。
↓西オールドマイン港で黄金の鐘にスピルリンク。奥でVSジェントルおんがくか。クリア後シャルロウの老人と会話すると
黄金の鐘金色の額あて(EX援技:ティトレイ)がもらえる。

↓○バメル火山の最初のセーブポイントのマップの次のマップ右端にいる老人と会話→スピルリンク。ジェントルマン関連イベントのヒントをくれるだけ。

↓○ワンダリデルの特別区画の機械を調べてクリノセラフのコアを設置すると、過去の結晶界へ行けるようになる。
↓ただし、ラトウィックの森へはいけない。

↓○ジャックシードの最上階の転送装置を調べるとインカローズのコア入手。
↓これを入手後、ワンダリデルの特別区画の機械を調べてコアを設置するとインカローズの過去を知る事が出来る。

↓○ワンダリデルのドームを左から出て、左の方の白化したおじさんに話しかけるとイベント。

↓○ワンダリデル(過去)のドーム2F、リチアとフローラの部屋にある鳥かごを調べた後、ドームを左から出てすぐ横にある木を調べるとイベント。

↓○ワールドマップ、砂漠の右上端の怪植物の樹海にいる逃亡者と会話→スピルリンク。
↓奥でVSジェントルおうじ。クリア後、密航者の鎧(EX援技:スタン)入手。
↓なおこの場所はリアンハイトじゃないといけない。

↓○今まで4体のジェントルマンを倒していると、怪植物の樹海の右の島、忘れずの森に行くとイベント。スピルリンクし、ジェントルシリーズ2体×2戦。
↓クリア後罰 to ×(EX援技:テツ=ハガネ)入手。また全員が称号ワンダー×ワンダー取得。

↓○ラプンツェルの研究施設のコランダームと会話→スピルリンク。クリア後取っ手付きの棒(EX援技:マオ)入手。
↓○コランダームのスピルメイズクリア後、パーティトップをベリルにしてコランダームに話しかけると会話。
↓何度も話しかけ、9回目に縦ロール(EX援技:コランダーム)入手。

↓○ラプンツェル入り口マップにいるベルロウXと会話→スピルリンク。クリア後、
↓「星念石」「イムの御石」「クワトロエッジ」を持っていると、風の帽子(EX援技:クロノア)と交換してくれる。






↓最初のマップ
↓赤で撃つと道が伸び、青で撃つと床の高さが変わる。

↓01:クリスタルを赤と青で撃つ。右でブルーカモミール回収。
↓02:さっきのクリスタルの右のクリスタルを赤・青で撃つ。
↓03:ピーチグミ×4、道なりに進み黒き月の欠片×3入手。
↓04:黒き月の欠片近くのクリスタルを青で撃つ。右でレッドベルベーヌ回収。
↓05:左上のクリスタルを赤と青で撃つ。
↓06:次のクリスタルを赤で撃つ。
↓07:次のクリスタルを青で撃つ。
↓08:次のクリスタルを青で撃つ。

↓次のマップへ。
↓右下でグレープグミ×3、右上で虚念石×3入手。
↓右上と左上の石を押して道を塞ぐクリスタルを破壊。
↓上へ行く。
↓なおこの時破壊したクリスタルを調べると星念石×2を入手できる。


↓迷路マップ
↓・床から針が出てくる所はB押しながら移動(歩き)でOK
↓・ガスが出る所はガスに触れるとマップ移動中のキー操作が反転する。そのまましばらく待ってれば治る。
↓・針で挟まれるところは針が閉まった瞬間に走り抜ければいい。

↓マップ上のエレベータを操作して先へ。

↓アイテム:セラーフ鳥の羽根×2、炎念石×3、ヤミホタル×3、パッションブレス、重念石×4、
↓ピーチグミ×3、デスストーカーの針×3、薔薇金×2(エレベータ操作した先)


↓セーブポイント。
↓左上へ。
↓DNA部屋。
↓緑で四角いのを撃つとDNA入手できる。
↓再び撃つと撃った先のDNAと交換できる。

↓01:赤いDNAを緑で撃つ。
↓02:そのまま赤い道を登って、壁の前にある青いDNAを撃つ→壁が消える。
↓03:そのまま上へ→その先の部屋の触手をソーサラー赤で撃つ。
↓04:赤い道に戻り、さっきの壁の前で交換したDNAをもう一度交換し、自分が赤のDNAを持ってる状態に。

↓アイテム:星念石

↓部屋を出て今度はセーブの右の部屋へ。

↓右の部屋。
↓01:赤い道すぐの青いDNAを撃つ→壁が消える。
↓02:一度赤い道から降りて、青い道すぐの赤いDNAを撃つ。
↓03:再び赤い道を登り、上の壁付近の青いDNAを撃つ→壁が消える。
↓04:そのまま上へ→その先の部屋の触手をソーサラー赤で撃つ。

↓アイテム:怨念石

↓セーブの部屋へ戻る。
↓ちなみに青い壁を消して青のDNAの道の先にもいけるが、アイテムも何も無いので行く意味は全く無い。


↓セーブの上へ行くとボス。
VSアーベントホール
↓絶破雷迅衝や星塵絶破みたいな貫通多段ヒット技があると楽。
↓基本的にはサンドワームもどき。

↓ボス戦後少し上へ行くと床が抜けて次のマップに強制移動。
↓○落ちた後、下へ進むとクリスタルを破壊したマップに戻れる。
↓ただし右にまた道を塞ぐクリスタルがあるので右上へ進み石を落として破壊すること。
↓やっぱり破壊したクリスタルを調べると星念石×2入手。

↓道なりに右のほうから上へ行くと次のマップに出る。
↓アイテム:レッドローズマリー、ブルーセボリー、古代魚のひれ×2、フロートコットン×3


↓次のマップ。
↓3つのワープがあるが、右上のワープに乗るとラスボス。
↓他二つのワープはアイテムだけ。

↓どっちに乗っても同じ砂のマップに着く。
↓○砂の部屋
↓・砂の上に一定時間いると下層マップに落ちてしまう。
↓・流砂に入ると入った場所の反対側に飛ばされる。

↓従って砂の上にいる時間をなるべく短く石の床へこまめに移動しながら宝箱を回収しよう。
↓流砂を使わないと取れない宝もある。

↓下層は二つのフロアに分かれていて、落ちなくてもマップ上から下層左側へ、マップ下から下層右側へいける。

↓アイテム(上層):エリクシール×2、グングニル貝、死蟲の千粒眼×2、黒き月の欠片×2、サードニクス、オールディバイド

↓アイテム(下層左):アワーグラス、イムの御石
↓アイテム(下層右):青水晶の杖(EX援技:ギルガメス)


↓宝箱回収が終わったらどっちかのワープに乗って3つのワープの部屋へ戻り、
↓右上のワープへ。

↓道なりに上へ行くと最後のセーブポイント。
↓その先へ行くと選択肢。
↓準備ができたら「はい」を選択するとボス。
VSガルデニア・コア、ガルストーマ、ガルセルウォール、ガルスポア
↓ガルデニア・コア以外は倒しても復活する。
↓戦闘開始したらガルセルウォールが出現する前にガルデニア・コアの元へ。
↓あとはひたすら攻撃。
↓ガルセルウォールが出現してしまってコアの元へ行けなかったら
↓烈空斬、星塵絶破などでウォールを越えよう。


↓倒したらそのまま連戦でラスボス。
VSクリード・グラファイト
↓鋼体10を持つ。
↓使ってくる術と弱点がランダムで変化する。
↓変化すると毎回クリードの襟の色が変わるので判別可能。
↓オレンジ:火使用/水弱点
↓青:水使用/火弱点
↓緑:風使用/地弱点
↓茶色:地使用/風弱点
↓白っぽい黄色:光使用/闇弱点
↓紫:闇使用/光弱点

↓またHP25%以下になるとコンビネーションブラスターを使ってくる。




↓倒したらED。お疲れ様でした。