Tips
豆知識。
■使用回数について |
今回も術技の使用回数は「技ごと」に計算されているので、 一度マスターした技は他の職業で同じ技を覚えた場合、 覚えた瞬間にマスター済み。 たとえば剣士で魔神剣をマスターしたあと 魔法剣士に転職した場合、 一度も使ってなくても魔神剣はマスターしている。 |
■石化について |
チャットとコレットのコチハンは 相手を石化させることができるが、 1個しか投げないからかコレットの方が成功確率が高い。 雑魚は大抵石化させることができるので 中盤以降の雑魚狩り、またはクリア後に「マニア」にした雑魚を狩ってのレベル上げ にとても役立つのだが、以下の点に注意。 ・ボスを倒すと、闘技場のミッションに登録されるようになるが、 このボスとの初回対決時に石化させて勝利してしまうと、登録されない。 *ロックワームとか一部のボスは石化耐性がないので石化する。 →救済措置として、クリア後に出現する隠しダンジョン「世界樹の洞」に たまに過去のボスが登場する。 よってここで再会時に普通に倒せばミッションが出現する。 ・修行やら討伐クエストで石化させて勝利しても、倒した数にカウントされない。 なのでこれ系クエスト中は普通に倒すこと。 |
■他 |
・キャラから直接受けるクエスト チャットから聞く依頼ではなく直接キャラから依頼されるクエスト では、目的のダンジョンへ行くと必ずボイスつきのスキットが発生する。 しかし、素材取得の依頼はその依頼で求められている素材をすでに 所持している場合、ダンジョンに行かないままクエストを終わることができてしまう。 このまま「渡す」を選択して終わってしまうと 上記のスキットが聞けなくなるので注意。 ・レイズデッド 今回もレイズデッドは蘇生魔法としてだけでなく回復魔法としても効果がある。 よって戦闘不能ではないキャラに使うとHPが回復する。 死にそうだったらヒールなどよりもレイズデッドを使うべき。 ・装備画面 装備画面でセレクトを押すとメニューが消え、モデル鑑賞モードになる。 カメラ縦回転は出来ない。 ・プレイヤー名 前作はプレイヤー名にテイルズキャラ(敵味方関わらず)の名前はつけられなかったが 今回はつけることが可能。 ・装備品は全種類(武器、盾、頭、胴、腕、足)合わせて300個までしか持てない。 よってアイテムコンプリートは絶対に不可能。 いらない装備品はさっさと売るなりなんなりしたほうが良い。 装備品の数が一杯だと、数減らすまで仲間の装備品が外せない。 なお仲間が装備しているもの(リストでは灰色の表示)は別に計算される。 倉庫には60個預けることができ、ショップで20万払うと増やせる。 最大いくつかは不明 |
■バグ |
・特定条件下でゴールデンビクトリーの依頼が発生しなくなる。 →GV依頼を受けたあとラスボス倒して「継続」(2回目)はどうやらフラグがバグるらしく危険。 ラスボスは何度も倒さないようにした方がよさげ。 詳細条件は不明。 ・レシピの@@強化を買っても所持していないことになるし もう買うこともできなくなる。 →条件不明。 ・コチハンで石化させた敵が石化の色になってるのに 動いていて、攻撃判定も残っている(殴るとダメージ表示が出る)。 →どうやら石化させたと同時に他のキャラが攻撃を当てると発生するようだ。 特に被害はなく、向こうから攻撃して来ないし他の敵を全滅させると 普通に戦闘が終わるので問題は無い。 ・戦闘終了後、画面が白くなった時(リザルト画面表示に切り替わる時) 画面が白いままフリーズする。 →原因不明。一度そのままスリープさせて復帰させると読み込みが再開されて リザルト画面がちゃんと表示される場合がある。 判明次第追加。 |