チャート02
アイテムは装備品が 、重要アイテムが。そのほかは です。

初テイルズスタジオ製作DSテイルズ。
気合入ってて、ドット絵がかなり動く。
ボイスもイノセンスに比べればかなり入っているが、
据え置き機と比べるとやはり少ない。


落ちてる素材アイテムはランダム(ただしマップごとに出現アイテムは決まっている)。
またマップを変えるといくつか復活する。


[戻る]
帝国軍リグナトル駐屯地
↓*闘技場での選択で受け入れるを選択していた場合、ここでコハクとヒスイが加入。

↓左上の箱と機械人間を調べる。
↓コーネルピンと会話するとイネス加入。
↓部屋から出るとセーブポイント。
↓自販機(道具と治癒石屋)あり。


↓青いスイッチをソーサラーリングで撃つと橋が下がって進める。
↓右のスイッチ→リフトで上。

↓アイテム:ライフボトル×3、火念石×3(左下のスイッチ先)

↓次のマップ。
↓次のリフトで下へ。

↓次のマップ。
↓また青いスイッチがあるので右上のスイッチを押して橋で下層へ行って先へ。

↓アイテム:怪鳥の鉤爪×4

↓次のマップ。
↓先へ。

↓アイテム:光念石×3

↓次のマップ。
↓右上のスイッチを撃つと自販機へ戻れるようになるので撃っておく。一つ下の層へ行き、左から次のマップへ。
↓リフトを使うとやっぱり自販機のあるマップへ戻れる。

↓アイテム:ゴルゴン貝×6、アップルグミ×5、マインドリング(1つ下の層・右)、水念石×4(1つ下の層)、刃魚のひれ×3(一番下の層・左上の部屋)

↓次のマップ。
↓セーブポイント。
↓4つのパズルを解くことに。
↓ソーサラーリングでスイッチを撃つと対応したパネルが起動するので、
↓パネルの上に乗り全てのパネルを点灯させればいい。

↓パネルを、
↓01 02 03 04
↓05 06 07 08
↓09 10 11 12
↓13 14 15 16

↓をする。

↓以下の通りに踏めばクリア。

↓★ライオンパズル
↓16、12、08、04、外まわって01、05、09、13

↓扉の先でコンセントマーク入手。


↓★オニキスパズル
↓14を踏むだけ。

↓扉の先で1200ガルド入手。

↓★太陽パズル
↓15、11、12、外まわって02、06、05

↓扉の先で闇念石×3

↓3つのパズルをクリアすると自動的にマクスパズルが開始。
↓マップを切り替えて戻ってくるとパズルが元に戻っているので、どっかのスイッチをソーサラーリングで撃つとまた開始。

↓★マクスパズル
↓05、06、07、11、10、06、02


↓次のマップでイベント。
↓以降ここでの雑魚に憑依兵が増える。

↓パズルのマップに戻り下へ進むとイベント。
↓右下の扉へ行き、左下の扉から次のマップへ。

↓次のマップ。
↓ここのスイッチは撃って橋下ろしてもその先は何も無い。
↓左下のリフトへ。
↓上へ行くと先に進むが、下へ進むとアイテムがある。

↓アイテム:地念石×4(右の部屋)、風念石×6(リフト下・左上の部屋)、1500ガルド(リフト下・右下から外まわった先)

↓次のマップっていうかさっきの2個目のセーブポイントのマップの下層に出る。
↓上へ行くとリフトがあるので乗る。
↓スイッチ撃って橋下ろす。その先へ行きマップ下のリフトに乗る。

↓アイテム:燕の子安貝×4(左の部屋)

↓進むとボス。
VSコーネルピン


↓戦闘後コハクとイネスが離脱。
↓街道に自動で出る。

中央大陸オールドマイン
↓下に進むとイベント。

↓左にいるシンディからアクセサリ・治癒石
↓オーブから道具と素材が買える。
↓出発しましょうに「はい」を選び、左に進むとキャンプポイント。
↓さらに左へ。

ドーズモア裏街道

↓少し進むとイベント。
↓クンツァイト加入&ヴェックス入手。

↓左下でソーサラーリング青を撃ち木を倒す。
↓川を渡る。

↓アイテム:パナシーアボトル×4、リバースチャーム


↓次のマップ。
↓左上の宝は茂みをソーサラー赤で燃やせば取れる。
↓左の道を進もう。

↓アイテム:ヒッターマーク

↓次のマップ
↓マップ下の木をソーサラー青を撃つ。
↓木が岩に引っかかるので一つ上の道からソーサラー青で岩を撃つ。
↓前のマップに戻り今度は右の道から先へ。

↓アイテム:迷い蔓×3(ソーサラー赤で茂みを燃やす)

↓次のマップでイベント。
↓セーブポイントあり。

↓右へ進み、茂みをソーサラー赤で燃やす
↓その先でフィートマーク回収、川を塞ぐ岩をソーサラー青で破壊。
↓セーブポイントまで戻る。

↓左へ進み、一番左下の道へ、次のマップの川の近くの木をソーサラー青で撃つ。
↓やっぱり岩にひっかかるので、1つ上の道を通り岩をソーサラー青で撃つ。
↓セーブポイントの左のマップへ戻ったら、右の道へ。
↓木が橋になってるので通れる。

↓次のマップでイベント。
↓クンツァイト離脱。
↓クンツァイトが称号冷徹な機械人取得。

↓まっすぐ下に進むとキャンプポイント。
↓街道へ出る。

中央大陸オールドマイン
↓左に進めば帝都。

↓サブイベントがいくつか解禁されるが、もうちょっと進むとフィールドに出られるようになるのでその後でもいい。
↓○ユーライオの上のマップにいるビエーン少女と会話→スピルリンク。クリア後にカジノにいる父親と会話。
↓○ユーライオのホテルのスイートルームにいる有閑マダムと会話でイベント。コインを誰が持ってるか当てるゲーム。
↓3回目は必ずマダムが持ってる。ゲームの後はスピルリンクできるようになる。
↓また、イベント終了以降はマダムと会話時に条件を満たすと称号「ビッグ富豪」と「清貧一直線」がもらえる。
↓○ユーライオ闘技場のバトルGと会話すると戦闘状況を判定してくれる。条件を満たすと称号がもらえる。
↓○ユーライオ闘技場の思い出せない女と会話→スピルリンク。
↓○キングクロスの最上階、左下の端にいる男と会話でイベント。
↓○闘技場に参加できるようになっている。
帝都エストレーガ
↓入り口でイベント。
磁気消去思念石入手。
↓コハク、イネス復帰。

↓カルセドニーにスピルリンクする前に
↓ショップで補給を。なおショップの品揃えが変わっている。
↓またしばらく街から出る事が出来なくなる。
↓カルセドニーのスピルメイズクリア後は軍のマップへ行ける様になるので前回宝箱前の兵士のイベントやってない場合などは回収が可能。

カルセドニーのスピルメイズ
↓入るとクンツァイトが加入。

↓第5層でボス戦。
VSバイロクス


↓戦闘後怒りのスピルーン入手。
↓街から出ようとするとイベント。

↓左上にいるガネットと会話。
↓帝国軍本部に近づき、中に入る。

↓右の扉から牢獄へ。
↓排水溝を調べて地下水道へ。
帝都地下水道
↓○一度地下水道に入った後、牢獄へ戻ると男がいる。彼と会話でテツ=ハガネイベント1。スピルリンク。
↓雑魚が今までの奴よりも強くなっているので注意。

↓セーブポイント。

↓次のマップにある変な機械をソーサラー赤で撃つと水の量が少なくなる。
↓その後すぐ左隣の道を進んでウェイストチャーム、さらに進みブルースカーフ回収。
↓さっきの装置のところまで戻る。
↓左下にすすみ、また装置があるのでソーサラー赤で撃つ。

↓左下に進み、ミニマムスターの前歯×3回収し、反対側へ。
↓次のマップを右の道へ。ひたすら進み2000ガルド回収。
↓なおこの道の反対側の道の先にハシゴがあるが、この時点では使えないので行かなくていい。
↓元の分岐まで戻り、右上へ。

↓次のマップは右下へ。右と上の分岐は行っても何も無い。
↓ひたすら進むとセーブポイント。

↓セーブポイントのすぐ上が出口だが、出口へ行かずに左上から道なりに進むと持続の腕輪があるので取ってから出よう。

↓出るとすぐにボス戦。
VSクンツァイト
↓この戦闘ではコハクは使えない。なお負けても進む。というか頑張らないと大抵負ける。
↓勝っても特にアイテムは無い。
↓またストーリーも会話が違うだけで分岐はしない。


↓戦闘後クンツァイトとコハクが復帰。
↓クンツァイトが称号おしかけ護衛取得。

↓街道へ出る。

中央大陸オールドマイン
↓右上に進みキャンプポイント→また右上に進む(シェヘラ砂漠方面と看板がある)とキャンプポイント。
↓次も右上に進むとキャンプポイント。ここでイベント。
↓買い物が出来る。

↓右に進むと千夜砂漠シェヘラ。分岐を左上に進むと落命の荒野。
↓しかし落命の荒野に行く前にサブイベントをこなしておこう。

↓街道に出た時点でいくつか解禁されてるが、キャンプポイントでのイベントを見た後でないと解禁されないものもあるので
↓ここでまとめてこなした方が手っ取り早い。
↓何より、フィールドに出られるようになっている。
↓ただし一部だけ解放されてる状態なので砂漠などは街道を通らないとダメ。

↓○シーブルで過去にコハクとおばさんのイベントを見てた場合、ここで続きがあるのでシーブルでおばさんと会話。
↓なおシーブルへはフィールドから港へ行って船に乗って行く。イベント後コハクが称号イカ好き入手。
↓○シャルロウの別荘地区の女結晶騎士と会話→スピルリンク
↓○シャルロウの貴族の屋敷にいるアレクと会話→スピルリンク
↓○ユーライオの上のマップにいるどちら派の男?と会話→スピルリンク。ネコかイヌで報酬が変わる。
↓ネコ:古代魚のうろこ×2、イヌ:魔獣の爪×3
↓○帝都地下水道(の、出口の街道)にいる父親か少年と会話でイベント。
↓逃げ出したペットは水量調節装置の2つ目のあるマップの右下のマップにいる。
↓見つけるとVSヴァサーゴ。倒して父子のところに戻ればクリア。この時ペットが「銀」を落とすので拾おう。

落命の荒野
↓少し進むとシング一人になって別の場所に飛ばされる。
↓右下のマップに戻り、ストーンチェック回収。
↓左上に進む。
↓次のマップでイベント。
↓コハク復帰。
↓セーブポイント。
↓すぐ上にある???は今は行けないので無視。

↓左上に進むと
↓ヒスイに視点が切り替わる。
↓セーブポイント。

↓○流砂からたまに敵が出現し、石をぶつけてくる。当たるとダメージ。

↓左右二つの道があるが、左側へ行くと先へ。
↓右は行き止まりだがアイテムがある。

↓左側の道を進み、さらに先へ進むとイネスに視点が切り替わる。

↓アイテム:水念石×3、ローズマリー、シェヘラサボテンの針×2
↓アイテム(右側の道):闇念石×3


↓セーブポイント。
↓サボテンに触れるとダメージを受ける。
↓ソーサラーリングで燃やしたり壊したりできる。壊すとダメージ。
↓青で壊したときのみ、シェヘラサボテンの針が入手できるがダメージは受ける。

↓アイテム:レッドスカーフ(サボテンの先)

↓次のマップもサボテン燃やして進む。

↓イベント後、シングに視点が切り替わる。
↓シングとコハクが称号ソーマリンカー取得。

↓少し進むと分断されてたメンバーが復帰。
↓セーブポイントの先でボス。
VSサンドワーム
↓ある程度HP減らすと尻尾を出して挟み撃ちにしてくるが、
↓HPは共通。分散してボコればいい。

↓ソーマリンクビルドが解放。リンク値が上がると新たなスキルを覚えたりするようになる。
喜びのスピルーン入手。

オアシス
↓宿屋以外のショップがある。

↓街道へ出る。

シェヘラ砂漠
↓○砂漠へ出てからすぐにオアシスに戻りオアシスを調べるとイベント。
↓水を飲むか水浴びするかを選べる。水を飲む場合、先頭のキャラで反応が違う。
↓水浴びを選ぶと水浴びイベントになるが、以降は選択肢が消えるので水を飲む反応は見れなくなる。


↓左に進むとキャンプポイント。左上へ行きラジーン洞窟へ。なお左下へは行けない。
ラジーン洞窟へ
↓・光るものを調べるとアイテムが手に入るところと、下層に落下するところがある。
↓入ってすぐセーブポイント。

↓左上に進んで次のマップへ。

↓アイテム:銀(光るもの)、セージ(宝箱)、200ガルド(光るもの)、古代魚のうろこ×3(宝箱)
↓アイテム(右下マップ):闇念石(光るもの)、2300ガルド、ピーチグミ×3(宝箱)

↓セーブポイントがある。
↓左上へ行くとイベント。
↓以降洞窟全域に伯爵コウモリが出現するようになるので、倒して「伯爵コウモリの紅牙」を3つ集める。
↓なお、この先で宝を取るのにも使うので、6個集めておこう。
↓集めたらネバネバを調べて除去。

↓アイテム:800ガルド(セーブポイントすぐ下の光るもの)、銀(左の光るもの。ただし、取った後下層に落下する)
↓アイテム(右上のマップ(下層)):ラベンダー、ヒールバングル

↓次のマップ。
↓左上が出口。右上が宝。ここでさっきの牙をまた3つ使う。

↓アイテム(エイハブの奥):銀×2、生命のベルト

北大陸マーキス
↓途中でイベント。
↓さらに進むと雑魚戦。

↓上へ行くとプランスール。
↓フィールドの一部が解放。


↓○オアシスの男と会話→スピルリンク。クリア後に隣のシェヘラ砂漠に行き、草が生えてない岩を調べた後にBを押し続けると
↓宝がある方角が表示されるようになるので宝を探す。ハッスルベルト入手。
↓なおこのイベントは消えないのでやらないままプランスールへ行っても大丈夫。
橋上聖都プランスール
↓入ると街から出られない。
↓また、プランスールを出るとここのサブイベントもしばらく出来なくなるので
↓大聖堂攻略はサブイベント終了後にしよう。


↓入り口少し進んでイベント。
↓右上のマップの孤児院へ行くとイベント。
↓左上のマップにある大聖堂へ。


↓○エストレーガでネコ目の女イベントをクリアしてる場合、宿屋のあるマップの下の花畑にいるネコ鼻の女と会話でイベント→スピルリンク。
↓クリア後に大聖堂のあるマップの砂浜左端の宝を入手できるようになる。暗号は「59603」。中身は薔薇金。
↓○正門の上層の通路真ん中あたりに行くとベリルのイベント。

↓○孤児院マップにある公園の滑り台の下に入る事ができ、入るとペリドットが書いた落書きを読む事ができる。

↓アイテム(正門):白き月の聖塩(正門上層の宝箱)
↓アイテム(宿屋マップ):ゲルプリキッド×3(階段下の木箱)
↓アイテム(大聖堂マップ):砂念石×3(三日月浜・三日月の下側のはしっこの砂)、古代魚のうろこ×2(三日月浜・貝殻)、
↓ヴィオレットリキッド×2(救護院・机)、水念石×3(救護院・ベッド横の洗面器)

↓アイテム(孤児院マップ):ピーチグミ×3(セーブポイント左の木箱)、絶音樹×2(マップ下の大きな木)、
↓ブリッド・ビーの蜂蜜(孤児院・左から入ってすぐ上の棚)、白き月の聖塩(孤児院・右から入ってすぐ上の棚)

サンテクス大聖堂
↓左の扉から次のマップへ。

↓左へ。下に進むと螺旋階段があるがその先は単に行き止まり。

↓次のマップ。
↓リフトで上へ。階段の横にあるスイッチを調べると階段が通れるように。
↓右上のリフトに乗り、階段横のスイッチを押してまたリフトに乗ると選択肢が出るので「上へ」を選ぶ。
↓階段横のスイッチを押し、白き月の聖塩×2を回収し、右の扉から次のマップへ。

↓次のマップ。
↓上にいる騎士と接触すると強制戦闘、戦闘後羽クジラの彫像「赤」入手。
↓画面下にあるフェザーチャーム入手。
↓右には行けないので前のマップに戻る。

↓階段下りる→階段下りる→左下のリフトの先でピーチグミ×3回収し、リフトで戻る。
↓今度は左のリフトに乗って、その先で階段横のスイッチを調べる。
↓左のリフトに乗り、次のマップへ。

↓左上の部屋で羽クジラの彫像「黄」入手。
↓通路に戻り右上へ。


↓次のマップ。
↓右にいる騎士を倒し羽クジラの彫像「青」入手。
↓下のスイッチを押す。
↓右の扉から次のマップへ。

↓次のマップは左下へ。下の部屋は何も無い。

↓またリフトのマップ。
↓リフトで下へ行き、階段下りる。すぐ左のリフトで上へ。
↓画面上で光念石×6回収。
↓さっきのリフトを足場にして通り階段で下へ。
↓左下の階段下りてその先で斬影成刃の護符回収。
↓階段上ってすぐ上のリフトに乗る。下りてもう1回乗って「上へ」を選択。
↓扉を塞ぐ木箱をソーサラー青で破壊。
↓これでさっき開かなかった所が開くようになる。
↓リフトで1階層下りて階段下りる。
↓階段のすぐ画面下にあるリフトに乗る。
↓右下に進みその先のリフト→ホワイトスカーフ回収。
↓さっきの位置まで戻り左下の扉開けて次のマップへ。

↓次のマップ。
↓左の木箱をやはりソーサラー青で破壊。
↓これで入り口とつながる。

↓上へ。

↓右の部屋の机を調べて羽クジラの彫像「緑」を回収。
↓本があるので読んでもいい。

↓左の部屋は図書館になっている。
↓ベルベーヌ回収。
↓○また、シャルロウの図書館で歴史書を依頼されていた場合、この図書館にあるので調べると禁じられた歴史書入手。


↓次のマップにセーブポイント。
↓オルガンを調べ、レリーフを青、緑、赤、黄の順番にはめ込み、オルガンを弾く。
↓なお上の階へ行き床を調べるとヒントが表示されるが正解知ってれば別にヒントは見る必要は無い。

↓右のリフトで上層へ行き、奥の扉へ。

↓次のマップ。
↓セーブポイントがある。
↓左に輝念石×2があるので回収してから上へ進み次のマップでイベント。
VSペリドット、カルセドニー、バイロクス
↓術使いがうざいのでカルセドニー以外を先に潰す。
↓なおカルセドニーだけHP減らすと1回秘奥義を使ってくる。


↓戦闘後強制移動。

↓橋の隣のスイッチをソーサラー赤で撃つと橋がかかる。
↓ハシゴ上って古代魚のうろこ×3、銀×4回収。
↓鉄の扉をソーサラー青で撃って開ける。
↓その先にも橋があるのでスイッチをソーサラー赤で撃つ。
↓ハシゴの先の扉をソーサラー青で撃って次のマップへ。
↓螺旋階段を上るとさっきのセーブポイントのマップに出る。

↓扉の前でイベント。
↓次のマップに入るとイベント。
夢のスピルーン入手。

↓徒歩で外に出る。
↓オルガンの部屋に戻り、画面左のリフトへ。
↓左の扉→下へ→リフト、階段、階段で右下の扉へ。右へ。入り口から出る。

橋上聖都プランスール
↓正門へ向かうと途中でイベント。
↓兵士を追って小部屋へ。

↓○自由に動けるようになったらさっきの小部屋に行くと雑魚戦。さっきの兵士のイベント。発生期間が短い。

↓宿屋以外の店はやってるが、街全域に敵が出現するようになっている。

↓孤児院の前でイベント。
↓公園へ行く階段を下りるとイベント、雑魚戦。
↓救護院の前まで行くとイベント。雑魚戦。
↓救護院に入るとイベント。
↓三日月浜へ行くとイベント。雑魚戦。
↓坂を上るとイベント。
↓孤児院に入る。
↓公園へ行く階段を下りるとイベント。

↓自動で街道へ移動。

北大陸マーキス
↓左の方へ進み、キャンプポイントを経て西マーキス港へ。

西マーキス港
↓入ってすぐイベント。
↓コハクとイネスが離脱。

↓街道へ戻り右へ進むとイベント。
↓西マーキス港へ戻ると雑魚戦。
↓イネス復帰。

↓自動で移動。
南ペンデローク港

↓○シャルロウの図書館の人に禁じられた歴史書を渡す。イネスが伝説の社長!?取得。

↓フィールド出てヘンゼラへ。
交易の街ヘンゼラ
↓ショップの品揃えが変わっている。

↓チェンの屋敷のチェンの部屋へ。
↓階段下りて外へ。
↓下の部下と会話し、フィールドへ出て南ペンデローク港へ。

南ペンデローク港
↓船に近づくと船の権利書入手。ニーベルグへ。
↓行くとしばらく他の場所へ行けなくなるので何かやり残した事があれば船に近づく前に済ませる事。

特務拠点ニーベルグ
↓この場所はクリアすると二度と来ることが出来ないのでアイテム回収及びモンスター遭遇を忘れないようにしよう。
↓モンスターは、キラーゴイル、クリスタル(こいつはサンドリオンに出る)、
↓グルームイリス(イベント戦)、特務憑依兵(イベント戦)、特務兵、リザルドシェイド以上6種類+ボス。

↓初期位置から下のリフトで下層へ。
↓二つ扉があるがどっちでも同じ。

↓アイテム(上):炎念石
↓アイテム(下):リキュールボトル×4、ホーリィボトル×3

↓次のマップ。
↓右上へは進めない。
↓左下へ。

↓アイテム:音泉の音水×6(左上の扉の先)


↓道具屋と治癒石屋を兼ねる自販機がある。
↓左下へ。

↓次のマップ。
↓画面上のリフトで先へ進むが、
↓先に左下へ進んでその先でアイテムを回収しよう。
↓なお右のリフトは最初の位置へ戻るリフト。


↓アイテム:ブルーローズマリー、グレープグミ×2
↓アイテム(左下のマップ):ライフボトル、窮鼠の防御符、腫瘍ガニの柔殻×3


↓次のマップ。
↓リフト降りて先へ。
↓どっちでも同じ。

↓アイテム:銅×4、音叉の木×4、輝念石×2

↓次のマップ。
↓左下の鍵を開けると自由に通行可能になる。
↓右上の扉を開けると先へ。

↓アイテム:1800ガルド(右下の扉の先)


↓次のマップ。

↓01:リフトに乗り、機械をソーサラー赤で撃つと下の階層へ
↓02:右上にある機械を調べると光をまとう。その間はソーサラー赤の飛距離が伸びる。
↓03:飛距離が伸びてる間に機械の右下から真ん中の機械を撃つとリフトが来る。リフトに乗ってもう1回撃つと下層へ
↓04:右上の緑の機械を調べると扉のロックが開く。機械の左右にあるミスティマーク、ピーチグミ×3回収。
↓05:真ん中の機械の右下からソーサラー赤で撃ってリフトを呼んでもう1回撃って上層へ。
↓06:ブルーサフラン回収、そのまま画面右にある装置を調べ、光の橋をかける。
↓07:光の橋を通りぐるーっと回って左の扉から先へ行き1500ガルド回収。
↓08:赤い機械を調べて光をまとってる間に、真ん中の機械の右下からソーサラー赤で撃ってリフト呼ぶ→もう1回撃って上層へ。
↓09:右のスイッチを調べて橋をかける。海念石×2回収。右上の水色?の機械を調べる。ついでに左上のスイッチを調べ橋を一応かけておく。
↓10:真ん中の機械の右下からソーサラー赤で撃って下層へ。
↓11:画面下の扉のロックが開いてるので先へ。

↓次のマップ。
↓すぐ右の部屋で薬師の手袋回収してから左下へ進むとイベント。
↓下の部屋に移動する。

↓ラピスとスピルリンクする。
↓ラピスの部屋から出て左上から先へ。
↓左上へ進み、次の左上の部屋でイベント。
↓雑魚戦の後、コハク復帰。

↓左下の扉から先へ。


↓次のマップ。
↓ハシゴ下りて右上で嵐念石×2回収。
↓3つのスイッチがある。
↓一番右のスイッチの上にブロックを乗せる(スイッチの右からじゃないと乗せられない)
↓そしてそのままソーサラー青で撃つと全部のスイッチが押せる。

↓左下から次のマップへ。
↓左にある重念石×2回収、左下のハシゴ下りて妖虫の触角×4回収、画面下のハシゴ上って上層へ。
↓スイッチ調べて橋をかける。
↓その先の橋もかけて反対側へ。
↓ハシゴ下りて虚念石入手。
↓ちっちゃなハシゴ上って
↓画面真ん中のハシゴ下りるとセーブポイントがある。
↓セーブポイントの下のほうにあるホワイトボタン入手。
↓ハシゴ上って、画面上のハシゴ上って次のマップへ。

↓次のマップ。
↓魔獣の爪×3、ダークボトル×2回収。
↓ここの3連続スイッチがあるのでさっきと同じく一番右に置いて、ソーサラー青で撃つ。

↓下層の道のクリスタルが無くなって通れるようになっているのでセーブポイントまで戻り、その先へ。

↓クリスタルの先のマップへ行くとボス。
VSシルバ
↓一人を集中狙いで攻撃してくる。


愛のスピルーン入手。

機動結晶城サンドリオン
↓シングとコハクだけになる。
↓なお、コハクの目に光が戻っている。また、雑魚はいない。

↓左下へ進み次のマップへ。
↓セーブポイントあり。
↓右の道へ。

↓次のマップの装置に近づくとイベント。
↓なので近づく前に右にある輝念石×4を回収。

特務拠点ニーベルグ
↓ヒスイ達4人に視点が切り替わる。

↓○すぐ横のシルバに近づくとイネスのイベント。このイベントはこの時しか見られない。

↓転送装置でワープする。

機動結晶城サンドリオン
↓雑魚がいるので注意。

↓セーブポイントから左上の道へ。
↓ヒスイ、ベリル、イネス、クンツァイトの中から戦闘メンバーを決めた後ボス。
VSインカローズ


↓戦闘後自動で移動。
↓ムービー。

[次へ]