チャート2(PS・PSP共通)
アイテムは装備品が 、重要アイテムが。そのほかは です。

[戻る]
ベルアダムの村
↓イベント後、ユークリッドへ向かうことに。

↓○レニオスの家のソフィアと会話で「はい」を選ぶと料理:チーズバーガー入手。
↓○武具屋カウンター右に隠し通路があり、奥へすすみ子供と会話するとクレスが魔神双破斬修得。

↓○レニオスの家のベッドで全回復可能。
↓○レニオスの家の暖炉を調べると焦げる。また、暖炉を調べた回数が表示されるが、意味は無い。

↓アイテム:オレンジグミ(道具屋横)、パナシーアボトル(道具屋横)

山道
↓現代とほとんど変化は無い。立て札が読めたり行商人がいなかったり。
↓西と北に別れており、西だと近道、北だとアイテムあり。
↓ただアイテムがしょぼい。

↓アイテム:ビーフ、チーズ、ブレッド

ユークリッド村
↓クラースの家でイベント。
クラースが仲間に。
コレクターずかん入手。
↓また、ミラルドに話しかけるとチャネリング(PSP版はアップルグミ)がもらえる。
↓ローンヴァレイにいくことに。

↓料理:サンドイッチ・・・八百屋

↓○宿屋看板付近にいる女性と会話でサブイベントナンシーとエルウィンがスタート!
↓まずナンシーに話しかけ、一旦離れる。その後もう一度会話でイベント開始。
↓武具屋にいるエルウィンと交互に話を聞いていく。
↓両方ともいなくなるとここでのイベントは終了。

↓アイテム:1000ガルド、チャームボトル(クラースの家の横の茂み奥・・隠し通路がある)、
ヴェルダン(武具屋左の木の陰)、2000ガルド(武具屋右下の木の陰)、エリクシール(武具屋の下の民家の左下の木の陰)、
↓ミックスグミ(宿屋右)、ミラクルグミ(宿屋右)、ルーンボトル、?ROD(ロッド)

↓*ヴェルダンとチャームボトル、、ミラクルグミとミックスグミ、エリクシールとルーンボトル、2000ガルドと1000ガルドがリンク。
↓片方を取ってどこかの家に入るか、村の外に出るともう片方は消える。

ハーメルの町
↓ロープとつるはしを買っておかないとローンヴァレイで先に進めない。
↓(両方とも使用してもなくならないので1つずつで良い)
↓ここで買わなかった場合、更に北のベネツィアまで行くことになる。

↓料理:フレンチトースト・・・橋の下にいる料理人

↓ハーメルは精霊の森のイベント後、来れなくなるのでフレンチトーストを忘れずに取得する。
↓(「ナンシーとエルウィン」はここのイベントを見なくても後の展開に影響は無い)
↓○ナンシーとエルウィン・・宿屋にナンシーがいる

ローンヴァレイ
↓小屋でバートと会話し、オパールを入手。
↓○ベッドで全回復可能。

↓アイテム(小屋の裏):シーブズマントアンクベレット
↓*この二つはリンクしており、片方を取って画面切り替えると残りが消える。

↓大きな岩はつるはしを所持していれば壊せる。
↓突風は付近のシルフを倒すと消滅する。

↓記憶陣先へ。洞窟の入り口が3つあるが、真ん中から入る。
↓途中のかまいたちに注意。触れるとダメージを受ける。

↓アイテム(地上):ブレッド、カイトシールドアンバークローク、チャームボトル、アップルグミ

↓真ん中から洞窟内に入ったら、すぐ左のシルフが出してる突風に乗り、ロープで下へ。
↓岩を壊しその先のロープで上へ。
↓シルフと戦闘後、先へ進むと瘴気が充満した場所へ。1歩歩くごとにダメージを受ける。
↓上の方にある岩を運び、瘴気が出てる穴を塞ぐ。
↓その後マップ右下の穴からロープで下に降りる。
↓記憶陣があるマップへ。今度は穴が二つある。
↓まずマップ右の岩を右上の方にある穴に運ぶ。
↓次に真ん中の岩でマップ左の穴を塞ぐ。

↓両方の穴を塞ぐと瘴気が消え、敵も出なくなる。
↓なお、瘴気が出てるときに出現するヘルマスターはこの時点ではほぼ倒せないので逃げること。

↓洞窟から出て、奥でイベント。
↓クラースがシルフを修得。
エレメントオーブ入手。

↓シルフの暴走も止まってるので取れなかったアイテムの回収が出来る。

↓アイテム(洞窟内):ルーンボトル、ミックスグミ、スペクタクルズ、タリスマン(瘴気の出てたマップ)、クレセントアクス(瘴気の出てたマップ)
↓*タリスマンとクレセントアクスはリンクしており、片方取って画面切り替えるともう片方が消える。

↓現代の「南の森」=精霊の森へ。

↓○シルフと契約後ユークリッド村のクラースの家に行くとちょっとしたイベントが見られる。

精霊の森
↓奥でイベント。

↓ハーメルの北のベネツィアへ行くことになる。

↓アイテム:アワーグラス、セージ、リバースドール

ハーメルの町
↓壊滅しており全施設の使用が不可。

↓橋にいる少女と会話でイベント。
リアが仲間に。NPCなので戦闘には参加しません。

↓ベネツィアへ。

ベネツィア市
↓武器屋と防具屋へ行くには渡し舟に乗らなければならない。1回30ガルド。×ボタンで船のスピードアップ。

↓市長の家にいる人と会話し、デミテルの居場所についての情報を得る。
↓その後港の連絡船の船長(左の連絡船)と会話すると西の孤島まで連れて行ってくれる。

↓アイテム:プロテクトリング(輸入会社レイオット2F)

↓○ナンシーとエルウィン・・宿屋のナンシー→レイオットのエルウィン→ナンシーと会話。
↓その後噴水前でナンシーと会話。1度町を出るか宿屋に宿泊すると「レイオット」2Fでケンカイベント→噴水の左のほうに居るエルウィンを励ます。

↓料理:すし・・・食材屋

↓○防具屋にいる剣士が3000ガルドで襲爪千裂破の奥義書を売ってくれる。

西の孤島
↓アイテム(港):ミックスグミ、?BOOK(ピンナップマグ)

↓奥へ。

デミテルの館
↓館に入り、左の通路へ。
↓左下の部屋(デミテルの書斎)の右側の壺を調べてデミテルのカギを入手する。
↓入り口に戻り右側の通路の先の中庭へ。
↓中庭にある大きな木を調べるとボス戦。
VSオークロット×2
↓ここでしか登場しないのでスペクタクルズ忘れずに。


↓入り口に戻り、窓を調べカーテンを開けると光が射し込む。
↓この状態でプリズムを動かす。
↓左のプリズムを下向きに。
↓真ん中のプリズムを上向きに。
↓右のプリズムを上向きにすると隠し階段が出現する。

↓地下通路の奥でイベント。
↓選択肢は特に意味が無い。
VSデミテル、ゴーレム×2、レイス×2
↓邪魔なゴーレムとレイスを先に倒す。その間ミントはピコハンでデミテルの行動を妨害する。
↓デミテルのサモンデーモンはダメージがかなり高いので注意。


↓デミテルを倒すと自動的にローンヴァレイに戻ってしまうのでデミテルの奥にあるアイテムは
↓後でもう一度西の孤島に来ないと回収できない。
↓地下にいるレイスがルーンボトルを落とすのでいくらか集めておくと良いかも。


↓アイテム(館・入り口):スペクタクルズ
↓アイテム(館・左側通路):セボリー、リキュールボトル(右上の棚)、フィートシールド(ろうそくの陰)、セボリー(左上の部屋)
↓アイテム(館・右側通路):アップルグミ、ベルベーヌ、セボリー、アップルグミ、エリクシール、765ガルド、ブレストプレート(中庭)
↓*左側通路のセボリーとフィートシールドはリンクしており、片方取って画面切り替えるとのう片方は消滅。
↓*左上の部屋にあるセボリーと中庭のブレストプレートはリンクしており、どちらかしか入手できない。

↓アイテム(隠し階段奥):リバースドールシルバークロークコルセスカアーメットヘルムガントレットラウンドベレット
↓キャベツ、エルヴンブーツハルバード(デミテルの奥)、?BOOK(レイバーイオニス)(デミテルの奥)
↓*シルバークロークとリバースドール、ラウンドベレットとコルセスカ、
↓ガントレットとアーメットヘルムがリンクしており片方取って画面切り替えるともう片方が消滅。

ローンヴァレイ・ベネツィア
アーチェが仲間に。
アクアマリンルビーを入手する。

↓○小屋にいるバートと会話でチャネリング(PSP版はアップルグミ)がもらえる。

↓やっと呪文書が取れるようになった(パーティにアーチェがいないと入手できない)ので、各地で回収。
↓○ユークリッドのクラースの家の本棚でストーンブラストアイストーネード入手。
↓○ベネツィアの市長と会話するとベルアダムの村長と兄弟という話が聞け、
↓その事を聞いている状態でベルアダムのレニオスと会話でサイクロン入手。
↓○ベネツィアのレイオット隣の家の人からライトニング(200ガルド)、ストーム(1000ガルド)で購入できる。

↓デミテル撃破後、アルヴァニスタへの連絡船が再開するのでベネツィア港・右側の連絡船からアルヴァニスタへ。
↓船長との会話時にアーチェが称号うっふんむすめ取得。
連絡船
↓イベント。
↓アーチェがうわばみ(*PSP版はゆめみるおとめに変更されている)取得。

↓クレス一人になるので甲板でボス戦。
VSメイアー
↓メイアーの攻撃をガード→虎牙破斬の繰り返しで楽勝。

アルヴァニスタの都
↓港にある宝箱にはラベンダーが入っているが、カニが邪魔をして取れない。
↓これをとるにはひたすら待ってランダムに歩いているカニが道幅の広い場所まで来たらカニより先に細い道に入るしかない。
↓中身がラベンダーなので無理して取る必要は無いと思われる。

↓宿屋に泊まると作戦会議が開かれ、選択肢が出る。
↓「はい」を選ぶと城に乗り込み、「いいえ」を選ぶと翌日になる。
↓いいえを選んだ場合、一度出てから再び入り宿に泊まるとまた選択肢が出る。

アルヴァニスタ城
↓通路の見張りに見つからずに王子の部屋まで行くミニゲーム。
↓見つかると乗り込んだ場所まで戻されてしまう。

↓王子の部屋に入るとイベント。
VSジャミル、アークナイト×2
↓クレスがアークナイトを足止めしてる間にジャミルをシルフ、サイクロン等で。

↓イベント。
ガーネットグーングニルセラノフラグメンを入手。
↓薬屋の地下にある冒険者ギルドに行き、マスターと会話できょかしょうを入手する。

↓料理:ナポリタン・・・スーパー

↓○港の右の方にいる身なりの良い男と話すとライスを1つ100ガルドで買い取ってくれる。
↓こちらで個数指定は出来ず、持っている分全てを買われてしまうし、買ってもらえるのは1度のみ。
↓15個持っている時に売るのがベスト。

↓○ジャミルを倒した後、城の2Fにいる石取り名人と石取りゲームが出来る。
↓1回勝つと「ミラクルグミ」入手。2回勝つとメンタルリング、クレスが称号いしとりめいじんを取得。
↓勝つには、相手の番になるときに4の倍数+1個になるようにすれば良い。
↓そして、相手の取る石とこちらの取る石をあわせて4個にするようにすると確実に勝てる。

↓○アルヴァニスタ右端の司会者と会話でミニゲーム「アルヴァニスタ記念ゲーム」が可能。
↓マッハ少年に勝つとクレスが称号マッハせいねん取得。

↓○「きょかしょう」入手後、冒険者ギルドのマスターと会話するとサクラバのピアノソロを聞くことが出来る。
↓聞いた後で専用のフェイスチャットもあるので聞いても良いかと。ただし、2分くらいあり、飛ばせない。

↓○冒険者ギルドにいるサクラバから1000ガルドで秘密の言葉「ヨチイダ」を買うことが出来る。
↓これは精霊の洞窟の扉を開ける為に必要だが、言葉を知っていれば別に買わなくても良い。
↓(*PSP版はサクラバから言葉を買わないと、扉が反応しなくなったため、必須)

↓○冒険者ギルドにいる酔っ払った兵士から魔神千裂破の奥義書を6000ガルドで購入できる。

↓○アルヴァニスタ城の魔法研究所でトラクタービーム(4000ガルド)、サンダーブレード(12000ガルド)を購入可能。

↓○ナンシーとエルウィン・・・道具屋に2人がいるので会話。
↓その後ベネツィアのレイオットでドグと会話し、居場所を教える。
↓その後アルヴァニスタの右上の民家でドグとエルウィンがケンカしてるので仲裁する。
↓その後ベネツィアのレイオットでエルウィンと会話すると結婚式に参加してくれと頼まれるので「はい」を選ぶと式が始まる。
ホワイトグローブ入手、ミントが称号キューピット取得。
↓*結婚式は、4人いる時でないと発生しない

↓○(PSP版のみ)ジャミルを倒した後、ハーメルのリアがいた場所に行くとイベント。アーチェが称号ともだちおもい取得。


↓モーリア坑道に行く事になるが、このまま行っても途中で先に進めなくなるので
↓先にソーサラーリングを入手し、ノーム、イフリート、ウンディーネの3精霊と契約する。
↓なお、順番は好きな順で良い。
↓効率的にいくならノーム、ウンディーネ、イフリート。
↓このチャートではその順番で表記する。

↓なお、アルヴァニスタ城の魔法研究所で各精霊の居場所に関する情報を聞いていないと、行くことが出来ないので注意。
↓(北海の孤島に行く選択肢が出ない・・など)

↓アルヴァニスタ港からベルアダム行きの連絡船に。

ベルアダム北東の港
↓アイテム:ライフボトル、ビーフ、スペクタクルズ、フィートシンボル、エリクシール

↓フィールドに出たらLRで南を上にする。
↓こうしないと山肌に隠れている精霊の洞窟の入り口が見えない。

精霊の洞窟
↓扉に言葉を求められたら「ヨチイダ」と入力する。
↓その前に「オタカラ」と入力すると、洞窟内にスレイヤーソードが配置される。
↓かなり強力な武器。


↓迷子のクレイアイドルがいるので、仲間のもとへ連れて行く。
↓かなり近づいてないと、画面切り替えたときについてきてないので注意。

↓他のクレイアイドルは接触すると戦闘になる。
↓このクレイアイドルはアーチェのトラクタービーム以外ではダメージを与えられないので注意。
↓また、ここでしか出現しない。


↓仲間がいる所まで来るとさっさとどっかへ行ってしまうのでそのまま進む。
↓記憶陣の右の方にあるスイッチを押すと、奥への扉を守っていたクレイアイドルがどくので、奥へ。

VSノーム
↓あらかじめ隊列を全員左端にしておくと、ノームは動かないのでそのままサンダーブレード連射などで楽勝。
↓(PSP版は上記の戦法が不可能になった。左端にしようがミサイル形態になって攻撃してくる。)
↓4匹集まっている状態→ミサイル→集まるがパターンで、集まっている状態じゃないとダメージを与えられない。
↓ミサイル形態の時は防御→集まったらコンボで。
↓また、スレイヤーソードは地属性の為吸収されるので装備厳禁。


↓戦闘後クラースがノームを修得。

↓アイテム:?SWORD(スレイヤーソード)(オタカラと入力した場合のみ配置される)、グレイブ(ノーム近くにある宝箱)

↓ベネツィアの左の連絡船(デミテルの館に行ったとき使った方)
↓から北海の孤島へ。

北海の孤島・浸食洞
↓アイテム(港):Lブルーリボン

↓ここは各キャラにアクアマントを装備しておくと楽。

↓まず右からまわって橋のあるマップにあるスイッチを押す。
↓するとその下のマップの水が移動するのでその先へ。行き止まりでスイッチを押す。
↓最初にスイッチ押したマップのスイッチをもう一回押し水を移動させ、左上に行った先の扉が開くので進む。


↓まず左下へ行き、スイッチを押す。
↓次に記憶陣の奥にあるスイッチ(2つあるうちの右上の方)を押し、水を移動させる。
↓今度は右下のマップでスイッチを押す。
↓記憶陣の奥のスイッチ(2つあるうちの左の方)を押すとボス戦。

VSウンディーネ、スクイッド×2、シースラッグ×3
↓ザコはサイクロン、シルフなどで。ウンディーネにはサンダーブレード連射。
↓イフリートがもしあるならば連射。

↓戦闘後クラースがウンディーネを修得。

↓アイテム:オレンジグミ、チャームボトル、スペクタクルズ、ルーンボトル、アクアマント、まぐろ、まぐろ、

↓アルヴァニスタ南東の港(モーリア坑道の近く)からフレイランド行きの連絡船へ。

オリーブヴィレッジ
↓東にある熱砂の洞窟へ。

↓料理:ポワレ・・・食材屋

↓○雑貨屋入ってすぐ左の壁を調べると(入ってすぐのカウンターに店員の正面ちょい右)
↓隠し扉が見つかる。その先にある宝箱を調べて出ようとすると店員に阻まれ、代金を請求される。
↓結構高いが、ここで?SWORD(ムーンファルクス(60000ガルド))を入手しておくと良い。
↓なお、一度隠し扉を見つけたあと雑貨屋から出ると、二度と隠し通路に入れなくなる。
↓よって、チャンスは一度。

↓アイテム:2600ガルド(雑貨屋右上)

熱砂の洞窟
↓フレアマント、プリンセスケープ(シルバーケープにルーンボトル)などを装備させておくと楽。
↓特にプリンセスケープをミント、アーチェに2枚ずつ装備させると、火属性攻撃を完全に無効化するので
↓イフリート戦で無敵に。


↓まず右の階段先でソーサラーリングを入手する。
↓入り口まで戻り、左にあるスイッチにソーサラーリングを撃つ。記憶陣左の方にもスイッチがあるので同じく撃つ。
↓扉が開くのでその先でようがんのカギを入手。

↓記憶陣まで戻り上の扉をようがんのカギを使って開ける。

↓溶岩マップは立ってる柱を撃つと倒れて足場になる。

↓奥でボス戦。
VSイフリート
↓ウンディーネがあれば連射。

↓戦闘後クラースがイフリートを修得。

↓アイテム:チャームボトル、スペクタクルズ、タリスマンレジストリングフィートシンボル?AXE(ストライクアクス)
↓セボリー、7650ガルド(セボリーの隣。柱の陰)、オレンジグミ、1000ガルド、ミックスグミ、イラプション(イフリートの奥)


↓港からアルヴァニスタ方面に戻り、すぐ上に入り口が見えるモーリア坑道へ。
[チャート3]