チャート3(PS・PSP共通)
アイテムは装備品が 、重要アイテムが。そのほかは です。

[戻る]
モーリア坑道
B1F
↓スイッチを押し扉を開ける。
↓直通階段はまだ使えない。

↓アイテム:オレンジグミ

B2F
↓扉の右のスイッチで開く。
↓石像をスイッチに乗せ、その先のレバーを動かす。

↓アイテム:アップルグミ、ラベンダー(PSP版には何故か無い)、2000ガルド、ビーフ、プロテクトリング

B3F
↓階段左のスイッチを踏むと扉が閉まるので階段右の浮遊装置に乗りスイッチを踏まずに抜ける。
↓そのまま直進して降下装置に乗り、近くにあるスイッチを踏み扉を開ける。
↓石像を動かすと扉が開くので次の階へ。

B4F
↓火が消えているたいまつを2回調べ「はい」を選ぶと通路が出来る。
↓右の小部屋に二つスイッチがある。片方に乗り待っていると、冒険者がスイッチに乗った時に宝箱が出現。
↓アイテム:ルーンボトル

↓4つスイッチがある所は上・上・下・下・左・右・左・右の順で踏むと記憶陣がある場所への扉が開く。
↓記憶陣右のスイッチを押すと4つスイッチがある所の扉が開く。
↓この時記憶陣のすぐ上にあるレバーを切り替えるとここまでの直通階段が使えるように。

↓4つスイッチがある所まで戻る。そこにある石像を上にあるスイッチに乗せ下の階へ。

B5F
↓右上のスイッチはソーサラーリングで。

B6F
↓マニュアル操作が出来るようになるテクニカルリングがある。

↓右上にある宝箱を取ろうとするとワープしてダメージゾーンに飛ばされるので注意。
↓これを取るには宝箱左の通路先の石像を動かし、そこにあるレバーを切り替えると宝箱の上に道が出来、取れるようになる。
↓なお、石像を動かすと扉が閉まるので先へ進む時に再び石像を戻すこと。

↓アイテム:レモングミ

B7F
↓たいまつにソーサラーリングでワープゾーン出現。
↓ワープすると宝箱がある部屋に出るので、右まわりで遠回りして宝箱を取り、下へ。するとワープ。
↓ワープゾーンの部屋に戻るので再びワープする。
↓今度はさっきと宝箱の位置が違う部屋に出る。また遠回りして宝箱→ワープ。
↓またワープゾーンの部屋に戻るので三度ワープする。
↓またさっきと宝箱の位置が違う部屋に出る。また遠回りして宝箱→ワープ。
↓またまたワープゾーンの部屋に戻るので四度ワープする。
↓燭台がたくさんある部屋に飛ぶので、部屋にある燭台すべてにソーサラーリングで火をつけると扉が開く。
↓少し進むと、岩で通れないので
↓つるはしで邪魔な岩を破壊、その先にある燭台に火をつけて下の階へ。

↓アイテム:レモングミ、きゃらこう、ミスティブルーム、つるはし(持ってない場合のみ岩付近に配置される)
B8F
↓燭台は火をつけると矢が飛んでくる罠なので、火をつけずに燭台を調べると扉が開く。
↓先にあるスイッチ→燭台近くに浮遊装置出現。浮遊して、ダメージゾーンを越える。

↓アイテム:きゃらこう、ルーンボトル、アップルグミ

↓階段が無いが、扉の先がB9F。
B9F
↓左上に直通階段があり、扉が閉まっているので扉の近くにあるスイッチで開ける。
↓これでB1Fからここまで直通でこれるようになる。

↓左上の部屋でコンボカウンターを入手する。
↓カスタムでコンボ表示をONに出来るようになる。

↓宝箱の下からスイッチが出現するので押す。
↓扉が開くと同時に炎の罠が発動する。
↓炎の近くにポタポタ水がたれている場所があるので、その水に当たり、
↓そのまま炎を越えるとノーダメージで抜けられる。扉近くのスイッチで炎が消えるのでそのまま下へ。

B10F
↓二つあるレバーを動かすとワープゾーン出現。
↓アイテム:ターコイズ

↓右のワープ→石版を読むイベント。
↓今度は左のワープ。
↓石版の文を参考に精霊を置く。

↓北:イフリート
↓西:ウンディーネ
↓南:ノーム
↓東:シルフ

↓が正解。
↓全て召喚すると石版の部屋でボス戦。
VSマクスウェル
↓属性がついている攻撃じゃないとまともなダメージを与えられない。


↓クラースがマクスウェルを修得。
グーングニルが強化される。

↓石版奥の宝物庫が開く。

↓アイテム(宝物庫):?ROD(ルーンスタッフ)、ルーンボトル、6000ガルド、アワーグラス、エリクシール、
ブラックオニキス、ベルベーヌ、?CLOTH(ミスリルメッシュ)?CLOTH(ミスリルメッシュ)
こわれたゆびわを2つ入手。

↓直通階段で地上へ戻り、アルヴァニスタへ行くことに。
アルヴァニスタの都
↓城の魔法研究所でルーングロムと会話しょうかいじょう入手後アルヴァニスタ南西にあるエドワード邸へ。

エドワード邸
↓シフと会話。エドワードを追い、フレイランドへ。


↓○エドワード邸南西のテントの人と会話で鳳凰千裂破入手。
オリーブヴィレッジ
↓村の人からエドワードが南東へ向かったという情報を得る。

↓アイテム:ミックスグミ(村入り口・右。PSP版のみ)
オアシス1
↓オリーブヴィレッジの南東にある。
↓右上の人と会話。

↓アイテム:ライフボトル、ルーンボトル
オアシス2
↓オアシス1の北(北東)の方にある。
↓橋の先にいる人と会話。

↓料理:フルーツジュースを教えてくれる料理人がいる。
↓アイテム:リキュールボトル
オアシス3
↓オアシス2の更に北の方にある。
↓橋にいる人と会話で自動的にオリーブヴィレッジに戻る。

↓アイテム:メンタルリング(木の陰)、フレアマント(木の陰)
オリーブヴィレッジ
↓宿屋の主人と会話。

↓「バジリスクうろこ」を5枚集めることになる。
↓前もってオアシス周辺に出現するバジリスクからうろこを集めておくと良い。
↓なお、オリーブヴィレッジ周辺には出現しないので注意。
↓出現確率も落とす確率もランダムなので運が悪いとなかなか5枚集まらない・・。


↓5枚集めて再び宿屋の主人と会話するとイベント。
↓なお、5枚以上集めても、全部持っていかれてしまう。

アルヴァニスタの都
↓城の魔法研究所でルーングロムと会話。
↓宿屋で一泊し、再びルーングロムと会話。
エンブレムを入手。

↓水鏡ユミルの森へ。
↓アーチェがしばらくパーティから外れる。
水鏡ユミルの森
↓アルヴァニスタの東の橋を渡った南西にある。
↓道が複雑だが特に仕掛けは無い。

↓アイテム:ミックスグミ、セージ、ラベンダー、ラベンダー、ラベンダー
エルフの集落
↓イベント後、村の北にいるブラムバルドと会話。
↓トレントの森へ。

トレントの森
↓迷ったら動物(ブッシュベイビー、魚、トンボ)のいるマップを辿ると石版の元へいけるようになっている。
↓なお、動物のいるマップのみ、BGMにカッコウの鳴き声が聞こえる。

↓最初のセーブポイントからの最短ルートは、
↓上、上、上、右、上、右上、右、右、下、下、右下、右。

↓奥でイベント後、徒歩で戻る。
↓なお、PS版はブラムバルドはさっさと帰ってしまうが、PSP版だと壊れた弓についての声付きイベントが追加され、ブラムバルドと共に帰ることになる。
トパーズムーンストーン入手。

↓アイテム:スペクタクルズ、にんじん、ライフボトル、アップルグミ、ブラックオニキスホーリィシンボル、オレンジグミ、アップルグミ、
フィートシンボル、ホーリィボトル、チャームボトル(PSP版は無い)、セボリー、アップルグミ、
ピヨハン、アワーグラス、ムーンクリスタルピクルスストーン
↓ベルベーヌ、ピヨハン、セボリー、ダークボトル、スペクタクルズ、アップルグミ、ライフボトル、チキン、シーブズマント、ルーンボトル、
↓リキュールボトル、レジストリング、エリクシール、リバースドールプロテクトリングレジストリングシーブズマント
ストーンチェックプロテクトリングエルブンブーツ(石版の後ろ)、レジストリング

エルフの集落
↓イベント。
↓アーチェが仲間に復帰。ミッドガルズ大陸に行くことに。
↓船でフレイランドへ行き、そこから徒歩で北にあるミッドガルズ方面へ。

↓○PSP版のみここでもう一度エルフの集落に入るとアーシアイベント開始。
↓クレスとミントの二人で武具屋に移動。
↓ここで弓職人の話を聞かないで外に出るとイベントが消滅するので注意。
↓弓職人と会話後、ユミルの森の東にあるアーシアの館へ。
↓アーシアの館でイベント。
↓アーチェが外れ、戻ってきたら過去でのイベントは終了。


↓このままミッドガルズに行っても良いが、城に入ろうとするとアルテミスにエンブレムを奪われるので
↓必ず12星座の塔に行くことになる。

↓○ミッドガルズ大陸に入って西の方にある(橋を越えた先)テントの人と会話で魔神閃空破入手。
12星座の塔
↓ミッドガルズ大陸に入って北東にある塔が12星座の塔。

↓各階の扉は閉まっており、それぞれ決まった石像を調べ、
↓BGMを鳴らさないと開かない。
↓途中で塔を出ると、また2Fからやり直しになるので注意。
↓また、塔内をふよふよしてる光には何の意味も無い。

2F
↓石版に「勇ましい歌」とあるので、左下の通路→左下の部屋の石像を調べる。

↓アイテム:アップルグミ、バジリスクうろこ、セージ、スペクタクルズ、アクアディンゲン

3F
↓石版に「楽しげな歌」とあるので、下の通路→一番左の部屋の石像を調べる。

↓アイテム:セージ、オレンジグミ、ブレッド、ホーリィシンボル

4F
↓石版に「静かな歌」とあるので、左下の通路→左下の部屋の石像を調べる。

↓アイテム:オレンジグミ、チャームボトル、バジリスクうろこ、パナシーアボトル、ビーフ、プロテクトリング

5F
↓石版に「暗き歌」とあるので、下の通路→一番右の部屋の石像を調べる。

↓アイテム:マントシルバーケープフィートシンボルラビットシンボル

6F
↓石版に「勇ましい歌」とあるので、右下の通路→右下の部屋の石像を調べる。

↓アイテム:ルーンボトル、レジストリングラビットシンボルブラックオニキス

7F
↓イベント。
↓呪文書レイがもらえる。
↓クラースがルナを修得。
↓ミッドガルズでエンブレムを奪われていた場合、戻ってくる。
↓なお、ルナとの戦闘は無い。

↓また、帰りはいちいち曲を変更しなくても良い。
ミッドガルズ
↓12星座の塔から北に見えるのがミッドガルズ。

↓○ミッドガルズ北部の建物の間に居る人に話しかけると襲爪飛燕脚を18000ガルドで売ってもらえる。


↓城の見張りにエンブレムを見せる。
↓会議室で20秒待つとイベント。
↓イベント後、城の外へ出るとローンヴァレイに行くことに。
↓「パッと行く」か徒歩で行くか選べるが、徒歩で行くメリットが何も無いので
↓パッと行った方がいいと思われる。

ローンヴァレイ
↓イベント後、再びミッドガルズへ。
↓「パッと行く」か徒歩で行くか選べる。
↓やはり「パッと行く」方が良いと思われる。

ミッドガルズ
↓城でイベント。
↓クラースが抜けたら一度階段下りて会議室に戻るとイベント。
↓自動的にヴァルハラ平原へ。

ヴァルハラ平原
↓ここでの戦闘はシンボルエンカウント。
↓敵と接触することで戦闘になる。

↓最初の記憶陣付近のテントで宿泊、アップルグミ、オレンジグミ、パナシーアボトル、ライフボトルを各15個ずつ補給できる。

↓平原の時間は実際かかった時間では変化せず、クレス達の歩数で経過する。
↓約1000歩で真夜中になり、休息を取るか選択肢が出る。
↓休息を取ると全回復するが、歩数に300歩が加えられる。

↓イシュラントの所まで行った時の歩数が少ないほど褒賞がもらえ、
↓・途中で休息を取らず、約2000歩以内でイシュラントを倒す→50000ガルド
↓・約2000〜6000歩以内でイシュラントを倒す→10000ガルド
↓それ以上は全く褒賞は無い。
↓また、歩数で状況が変わっており、
↓・3000歩以上→他の部隊がイシュラントに挑んで敗北している。
↓・6000歩以上→既に他の部隊にイシュラントが倒されている。


↓ヴァルハラ平原にアイテムは全く無く、奥義書を売ってくれる人がいるが
↓後からどうせ来ることになるので戦役中はさっさとイシュラントの元へいく。

↓最初の記憶陣から最短ルートは、
↓上、上、上、右、上、右下、右上、上、上、右、上、上、右下、右、右、上(記憶陣)

↓記憶陣先でボス戦。
VSイシュラント、ドラゴントゥース、ドラゴニュート×2
↓イシュラントは地属性が弱点なのでクレスはスレイヤーソード装備。

↓イシュラントを倒すと(倒されている場合もイシュラントの場所まで来ると)
↓自動的にミッドガルズ南部に戻る。
↓宿屋は無料で泊まれる。
ミッドガルズ
↓城でイベント。ムービーあり。
↓動けるようになったら、付近に記憶陣、各店があるので
↓準備をしてから外へ。

↓外でイベント。
↓アーチェとクレスの二人パーティになり、空中戦。
↓武器はグーングニルに固定。
↓特技も使えない。
↓クレスは攻撃、アーチェはレイが基本。
↓5連戦で途中で回復は無いので戦闘終了時にHPが少ないと危険。
↓回復してから終了させよう。
↓5戦目でボス戦。
VSイシュラント、ウイングデビル×2、ファントム
↓他と変わらず、攻撃・レイで。

↓戦闘終了後、グーングニルが無くなる。
↓呪文書インデグニション入手。

↓*グーングニル没収されてクレスの装備が外れてるので注意。そのまま戦闘になると素手で戦うことになる。
ヴァルハラ平原
↓敵は出なくなっている。

↓前にイシュラントの居た場所の先がダオス城。
↓だが、乗り込む前に寄り道をしても良い。
↓平原には奥義書を持っている人がいるのでそれの回収と、
↓白樺の森で「とうちゅうかそう」の回収をしておくと金稼ぎになる。
↓とうちゅうかそうは未来で高く売れる交易品。ダオス城クリア後に復活するので、
↓全部で12個取れることになる。

↓最初の記憶陣から上、上、右、右、下、右上、右、上と行くと
↓剣士がいるので会話すると50000ガルドで襲爪閃空破が売ってもらえる。
↓そこから右、右、上、上、左下、左上、左、上、上、左、上、左下、左上、上でフィールドに出る。
↓そのまま西に行くと白樺の森がある。

ダオス城

↓アイテム:フレアマントアクアマントアタックシンボル(石像の裏)、
ハルバード(武器棚)、メックハルバード(武器棚)、?SWORD(スレイヤーソード)(武器棚)

↓花瓶を調べるとセボリー、セージ入手。

↓スイッチを切り替えると左と右のドアが交互に開くので、一度切り替えて右の部屋でファイアストーム入手後、
↓左から戻って再び切り替え左のドアから先へ。

↓アイテム:メックハルバード(武器棚)、ハルバード(武器棚)

↓四つのスイッチがあるところは上、下、右、左、下、上。
↓途中の鏡を通ると死神が映るが気にせず先へ。

↓アイテム:オレンジグミ、ライフボトル、アップルグミ、アップルグミ、ルーンスタッフ、オレンジグミ、ライフボトル、アップルグミ

↓テーブルのある部屋の立て札を読むとミニゲーム。
↓アーチェと同時にスイッチを踏んでいく。
↓コツはアーチェが踏んだらワンテンポ遅らせてスイッチを踏む。
↓アーチェはフェイントっぽくフラフラ動くので注意。
↓ちなみに、20回失敗するとクラースとミントがやってくれる。
↓なお、1回で成功させても別に何ももらえない。


↓次のスイッチは、一度上の階に行くと石像があるので下に落とし、
↓その石像をスイッチに乗せればOK。

↓アイテム:ルーンボトル、プロテクトリング、ビーフ、フィートシンボル

↓次のスイッチは誰か一人を置いていくことに。
↓クラースが妥当。
↓その先にある開かない部屋は後で入手するおうごんのカギで開く。

↓先に進み、宝箱を守る敵が居るので、倒す。
ふしぎなてかがみを入手。

↓クラースと合流し、さっきの死神が映った鏡の場所まで戻る。
↓死神が映った鏡を調べると戦闘になり、その後鏡の世界に入れる。

↓アイテム:シルバークローク、ルーンボトル、ピヨハンメンタルリング(←の3つがある所の石像を2つとも調べると出現)

↓また4つスイッチがあるところへ着くので、今度は上、下、左、右、下、上と押すと
↓部屋の外に宝箱が出現。
おうごんのカギを入手。

↓鏡の外へ戻る。
↓次のマップの左右の鏡も入れる(やはり戦闘が発生)ので入ってアイテムを回収し、さっきのクラースを置いたところへ。

↓アイテム(右の鏡):ロックマウンテン
↓アイテム(左の鏡):ラベンダー、10000ガルド、アワーグラス、エリクシール、ホワイトミスト


↓さっきのスイッチに今度はアーチェを置いていく。
↓そして上の階に行き、左の扉を黄金のカギで開けると穴の上に出るので、そこでアーチェと合流。

↓アイテム:チャームボトル

↓途中の開かなかった扉も黄金のカギで開くので回収しさきへ進む。
↓アイテム(閉まってた部屋):メロン、マンゴスチン、プルーン、シルバーケープ

↓記憶陣の部屋は4人いればドアが開くので先でボス戦。
VSイーヴルロード×3
↓サモンデーモンの詠唱を妨害すれば楽勝。

↓その先でイベント、ボス戦。
VSダオス、イーヴルロード×2
↓ダオスの動きを封じつつザコを蹴散らし
↓ダオス一人になったらシルフをショートカットに設定しておき、
↓クレスの虎牙破斬→襲爪千裂破をしているうちにインデグニション。
↓奥義後の隙に何かされそうになったらシルフ。


↓戦闘後、自動でアルヴァニスタの魔法研究所→エドワード邸へ。

エドワード邸
↓シフと会話すると料理:おさしみ入手。


↓この後、ミッドガルズかオリーブヴィレッジの宿屋に泊まるとイベント。ミントが夢を見て、決意する。
↓この他の宿屋・無料宿泊施設に泊まった場合は、夢を見る。
↓その後連絡船でベルアダム〜アルヴァニスタ間かフレイランド〜モーリア坑道南の航路を使用した時にミントが決意をする。

↓ユニコーンについての情報を
↓・ユークリッドの楽師
↓・アルヴァニスタの薬屋にいる女性
↓・ミッドガルズ市長
↓・ミッドガルズ北部の木の下にいる女性
↓・ミッドガルズ南部の孤児院にいる女性

↓のうち誰かから聞いていないと、ユニコーンが出現しない。

白樺の森
↓敵は出ない。

↓クレス、クラースが外れる。
↓途中でアーチェも外れる。
↓奥でイベント後、操作がクレス・クラースに切り替わる。
↓南東に何故かいるアーチェと合流し、奥へ行くとボス戦。
VSイーヴルロード×3
↓アーチェと合流し忘れると、クレス・クラースの二人で戦闘することになる。
↓なお、合流し忘れてても戦闘後に合流する。

↓イベント。
ユニコーンホーン入手。
↓ミントが称号きよきおとめ取得。

↓アイテム:とうちゅうかそう、とうちゅうかそう、とうちゅうかそう、とうちゅうかそう、とうちゅうかそう、とうちゅうかそう

↓精霊の森へ。
↓「パッと行く」か「歩いて行く」か選べる。

精霊の森
↓イベント。

ベネツィア市
↓左の連絡船からトールの海上位置までいける。
↓一度行くともう2度と町に戻れないので注意。

超古代都市トール
↓まず左の建物でトランプを入手する。
↓そして記憶陣近くのドアの左(光っているところ)を調べるとセキュリティ解除。
↓ちなみに右のドアにいるロボに話しかけるとアイテム(アップルグミ、オレンジグミ、パナシーアボトル、ライフボトル)が補給できる。
↓コモンルームの中では下の段に宝箱があり、上にドアがある。
↓このうちどれかにコモン・キーが入っており、
↓コモン・キーを使い上のドアを開ける。ただ、どのドアと鍵が合うかはランダム。
↓ドアは
↓・最初の記憶陣のマップ
↓・呪文書ゴッドブレス
↓・マザーコンピュータールーム

↓のどれかに繋がっている。
↓どの宝箱に入っているか、どこへ繋がっているかは全てランダム。
↓また、一度コモン・キーを使うと、なくなってしまう。


↓マザーコンピュータールームの記憶陣先でボス戦。
VS4400R×3、2SH×2

↓戦闘後ダイヤモンド入手。
↓更に奥でイベント。
↓メディカルトリートメントは全回復。
↓都市機能を回復させ、タイムワープを選ぶとイベント後、現代へ。

地下墓地
VSダオス
↓過去より若干強くなっているが、攻略法は同じ。


↓イベント後、50年後へ。

[チャート4]