チャート2
アイテムは装備品が青
、重要アイテムが赤。そのほかは
黒です。
「○」はストーリーと関係ないイベント。
白峰の村スールズ ↓集会所へ行くとイベント。 ↓ ↓ペトナジャンカへ行く事になる。 |
ケケット街道沿いの小屋 ↓クレアが仲間になる。 |
潮騒の街ミナール ↓馬車が使えるので、ペトナジャンカへ。 ↓ ↓料理:ハンバーグ(酒場) ↓ |
煙突の街ペトナジャンカ ↓ティトレイが仲間に。 ↓ミナールへ行く。 ↓ |
潮騒の街ミナール ↓船でバルカ港へ。 |
メセチナ洞窟 ↓マオが仲間になるが、奥でユージーンと会うと仲間から外れる。 ↓バルカから船に乗りラジルダへ。 |
ラジルダ港 ↓シーフードカレーの材料をあげると装備品がもらえる。 ↓北東のラジルダへ。 ↓ |
乾いた風の街ラジルダ ↓イーガと話し、ザピィについていく。 ↓宿屋でヒルダが仲間になる。 ↓街の外に出て、再び入り宿屋で鎮魂錠を入手する。 ↓ ↓○宿屋に泊まると料理:ミートローフの味見をしてくれと頼まれる(レシピ入手)。 ↓○グミを愛している男にアップルグミ、ピーチグミ、グレープグミ、ライムグミ、ウッチャリグミを一つずつあげるとダシュターロ(鎧)をくれる。 ↓ ↓メセチナ洞窟へ戻る。 |
メセチナ洞窟 ↓マオが仲間になる。 ↓VSユージーン ↓戦闘後ユージーンが仲間になる。 ↓スースーすると言ってた壁を調べてその先にある石碑の紋章を調べる。 ↓ ↓これ以降戦闘及びフィールドBGMが変化。 |
乾いた風の街ラジルダ ↓宿屋の旗を調べ、道具屋隣の民家で話しを聞く。 ↓ヒューマ及びガジュマ族長の話を聞く。 ↓宿屋に泊まる。 ↓パスワードは「はた」か「もんしょう」どちらでも良い。 ↓宿屋付近の花を調べる。 ↓パスワードは「きせつ」「(はなの)きせつ」(「はなの」は初期入力済み)「さくきせつ」どれかでOK。 ↓民家で話を聞く。 ↓ ↓フィールドを東に出て、その先にある湿原へ。湿原の南端が目的地。 ↓また、湿原を北に出ると食材調達施設がある。 |
ゼレン湿原の泉(イーフォンの聖殿) ↓「希望」「勇気」「真実」「愛」の順が正解。 ↓ ↓途中にティトレイのフォルスで登るフロアあり。適当にやればOK。 ↓アイテムをとる場合は右側からツタを出して登る事。 ↓ ↓VSイーフォン ↓剣の攻撃を避けるため、こちらから攻撃時以外はイーフォンと別のラインにいればそんなに問題は無い。 ↓あとは光が弱点なのでヒルダにまかせる。 ↓ ↓倒すと闇のエメラルドを入手し、ティトレイが奥義蒼破墜蓮閃を習得可能になる。 ↓ ↓アイテム:ライムグミ、オールディバイド、ファイナクロス、ウッチャリグミ、アップルグミ(壁の陰)、シンガータ ↓泉の南にピピスタはある。ただし陸が隆起していてただ南に行ってもたどり着けないので泉を出たら東へ行く。登れるのでそこから。 ↓ ↓○一回外に出て、もう一度イーフォンの居た所を調べるとピロクセームがある。 |
岩壁の村ピピスタ ↓○入り口付近の民家に料理:ミートソース ↓酋長の家の前の捕まってるヒューマと話し、酋長と会話する。 ↓入り口付近の家でハックと会話する。 ↓右にある民家でおじいさんと会話をする。 ↓このときダチョウを調べると「ダチョウの卵」が入手できるが必要ない。コレクター図鑑埋めなら。 ↓食材屋と世間話をしてから付近にある野菜を調べるとアカトゲサボテンが入手出来る。 ↓ ↓酋長と会話し「聖なる鳥を復活させる」を選択する。次に「アカトゲサボテン」を選択すると聖なる鳥が復活。 ↓ ↓ハックを助けて酋長の家の奥でハックと会話。 ↓ ↓街の外へ出て、西にある地上絵へ。聖火台に火をつける。 ↓ヒントどおりに心→「中央」と、翼→「左上」と「右上」(翼の両端)に火をつける。 ↓塔が出現するので、そこへ。 |
焔の塔 ↓1フロア目:矢印を蜀台に向けて火をつける。 ↓2フロア目:火をつけ、一つ目の赤を過ぎたら画面上のスイッチ。次の赤を通ったらさっきのスイッチの左下のスイッチ。 ↓3フロア目:まず石碑を調べる。次に下段の右から3番目を消す。中段右から2番目。スイッチ。上手く消していき赤スイッチ。 ↓中段:左から2番目を消す。左から4番目。上段:左から4番目。上手く消していき石碑へ。石碑を調べる。 ↓宝箱はまわりを全て緑の火にする(ラベンダー入手) ↓4フロア目:光ってる台座の右からフォルスが撃てるのでバイラスが近づいてきたら撃つ。適当に連射してもOK。 ↓ ↓イベントが起き、マオが奥義ブレイジングハーツを習得可能になる。 ↓また、マオが称号創られし者・炎の子を取得、「記憶喪失の少年」を失う。 ↓ ↓アイテム:ブラーヴァス、ポイズンチェック、ライフボトル、ラベンダー(上記)、アップルグミ、キュラーバ ↓ ↓○一度出て、再びフェニアの居たところを調べるとプェーロステルを入手。 |
岩壁の村ピピスタ ↓酋長と話した後街の外に出るとイベント。 ↓再び街に入って馬車でラジルダへ。 ↓ |
乾いた風の街ラジルダ ↓左の方の怒っているガジュマと会話。 ↓ガジュマ族長と会話し、宿屋前でイベント。 ↓ |
イーフォンの聖殿 ↓ハックを探す。 ↓見つけたらラジルダへ戻る。 ↓ |
乾いた風の街ラジルダ ↓イベントを進めて、宿屋前でイベント。 ↓宿屋でハック会話をしてキョグエンへ行く事に。 ↓ ↓キョグエンは北東。 ↓ |
ポクナン大橋 ↓通過だけ。 ↓ |
風雅宮キョグエン ↓○料理:フルーツチーズ(食材屋) ↓装備品屋隣の民家で会話。 ↓宿屋行った後ワン・ギンの家へ。 ↓3人メンバーを選び「入り口付近の人」「宿屋前の人」「道具屋前の人」を連れて行く。 ↓ ↓イベントを進めて町の東の小屋へ。 ↓ ↓VS盗賊団・団長、盗賊団 ↓それなりに強い。 ↓ ↓キョグエンへ戻り、ワン・ギンの家へ。 ↓道具屋前でフランツと会話して、 ↓ノルゼンへ。 ↓ノルゼンはキョグエンから西に行って段差を越えて北の方。 ↓ |
白銀郷ノルゼン ↓○料理:ボルシチ(入ってすぐの民家) ↓ ↓奥にある防具屋の左の民家で男と会話。 ↓宿屋に泊まり、街から出る。 ↓ ↓北東のネレグの塔へ。 ↓ |
ネレグの塔 ↓奥でボス戦 ↓VSギンナル、ドルンブ、ユシア ↓全然のけぞらない。 ↓ ↓アイテム:ヒュペリオン、ウィークチェック、サニーレイン、アワーグラス、メンタルトパーズ、アースパウダー ↓ |
白銀郷ノルゼン ↓港、宿屋でキュリアと会話。 ↓右の方でイベント後、宿屋へ。 ↓入り口付近の民家→左の民家→右の民家の順。 ↓ ↓全ての民家に行って負傷者の治療を行う。 ↓ ↓○治療が全て終わった後、宿屋で世間話をするとメンソアクルス入手。 ↓ ↓港でフリーシップに乗りベオ平原の塔へ。 ↓ |
ベオ平原の塔(ウォンティガの聖殿) ↓フリーシップに乗ってすぐに右下へ。 ↓IからXIIまで時計の針の順番に踏み、次はXIIからIへ逆順に踏む。 ↓水車はなんとか頑張って赤で止める。赤が真上に来たらボタンを押すと上手くいく。 ↓光る足場を消したり炎を全部消したりして進む。 ↓最上階でイベント。 ↓ ↓塔入り口まで戻るとアニーが称号「仇討ちの少女」・「ガジュマ嫌い」を失う ↓また、ユージーンとアニーの秘奥義翔破裂光閃が使用可能になる。 ↓ ↓アイテム:カモミール、アーキュイバス、アップルグミ、アンナール ↓○一度外に出て再び聖獣の居たところを調べるとセボリー入手。 ↓ ↓ノルゼンに戻り、定期船でベルサス港へ。 ↓ |
ベルサス港 ↓女性に宝石を渡すと装備品がもらえる。 ↓ |
交易の街ベルサス ↓○料理:ポテトサラダ(宿屋で食材を購入する) ↓ ↓奥でイベント、屋敷前の人と話す。 ↓ ↓アガーテサイド:スラムへ(西の橋を渡る)。全員と会話。 ↓ ↓宿屋に泊まり、スラムの橋へ。 ↓宿屋に戻るとムービー。 ↓クレアが称号を2つ取得。 ↓ ↓街の入り口に行く。 ↓定期船を利用しバビログラードへ。 ↓ミナールからバビログラード港→バビログラードかな。 ↓ |
空臨む街バビログラード ↓イベント後、聖殿へ。 ↓ |
蒼の聖殿 ↓特に詰まるところは無い。 ↓敵はボス含め火属性が弱点なのでフレアリストなどを装備。 ↓シャオルーンは凍らせてくるのでフリーズチェックでも可。 ↓ ↓泡は□ボタンで破壊。 ↓水柱は凍らせる。 ↓ ↓VSシャオルーン ↓フレアショットかバーンストライクが良く効く。 ↓ ↓戦闘後ヴェイグが崩龍無影剣を習得可能になる。 ↓また聖殿を出たところでシャオルーンに乗って世界中を飛べるようになる。 ↓ ↓これ以降いくつかのサブイベントが解禁。 ↓ ↓アイテム:ライフボトル、バイタルバーナ、エクスヴェルン、アクアパウダー、フィートトパーズ、グレープグミ、斬錬石 ↓ |
白銀郷ノルゼン ↓フランツと会話。 ↓パスワードは「カード」か「タロット」。ただしここで違うパスワードを入れるとコメントが見れる。「おんな」「ハーフ」「ヒルダ」「うらない」など。 ↓ ↓シャオルーンで北東のモクラド村へ。 ↓ |
北の隠れ里モクラド村 ↓宿屋で会話後、正面に進んだところの民家でイベント。右の民家で会話。 ↓追い返されるので再び民家(ナイラの家)へ。更に追い返されるので今度は最初の民家。 ↓民家の奥の部屋に料理:パエリア ↓ ↓VSトーマ ↓水が弱点。 ↓ ↓アルヴァン山脈北部から南西に飛ぶ。 ↓そこにある環状列石遺跡へ。 ↓○ボタンを押すとイベントがあり、ギリオーヌの聖殿へ。 ↓ |
ギリオーヌの聖殿 ↓ザコがマヒさせてくるのでパラライチェックがあると楽かも。 ↓ ↓動く床:ボタンを押す長さで雷の飛距離が変わる。 ↓渦を巻いてる所に当てるとフォルスの軌道が変わる。 ↓なんとか全てのオブジェクトに当てて進む。 ↓ ↓VSヒルダ ↓戦闘終了後ヒルダがディバインセイバーを習得可能になる。 ↓ ↓アイテム:ウッチャリグミ、パラライチェック、回錬石、バウルスタング、マインドエメラルド、 ↓アップルグミ(マインドエメラルドのあるマップの左下へ行く階段付近の壁陰)、エリクシール、ヴィスコンティ ↓○聖殿から出て、再び入り聖獣の居たところを調べるとベールイール入手。 ↓ ↓外に出ると場面変更。操作キャラがアガーテに。 ↓カレギア城の祭儀場へ。 ↓ ↓操作キャラがヴェイグに戻ったら、ノルゼンの港でフランツと話す。その後ベルサスへ。 |
交易の街ベルサス〜お宝サルベージ ↓マウロの家でマウロと会話し、フリーシップに乗って指示通りの場所へ行き宝をサルベージ。 ↓位置がちゃんとあってないと×。宝を入手(ザコ戦あり)し、全員が称号トレジャーハンターを取得。 ↓ ↓マウロに宝を渡し、サニイタウン付近をチェックする。 ↓ |
サニイタウンの試練 ↓広場へ行くとワープする。 ↓ ↓ユージーンが迅雷天翔撃を習得可能になる。 ↓ ↓これ以降アイフリードの宝イベントが解禁。 ↓ |
世界各地 ↓各地で争いを止めることに。途中で操作キャラが何度かアガーテに変わる。 ↓アニカマル、バビログラード、ピピスタは順番関係ないのでとりあえずその3箇所に行けばよい。 ↓ ↓ ↓アニカマル:民家でガジュマと会話し、オアシスへ。前にリブガロの居た場所で人を助け、街に戻る。 ↓街がバイラスだらけになっているので、全て倒す。 ↓ ↓アガーテサイド:子供と会話し、鉄道を利用し商店前へ。商店で薬をもらい、広場のガジュマと会話。アガーテが称号取得。 ↓ ↓バビログラード:最初にバビログラード港へ行き、リフト付近のダナと会話。 ↓登山道を抜けてバビログラードへ。入り口付近のオックスと会話。リフトの管理人と会話。聖殿で司祭と会話し、聖殿の奥でイベント。 ↓ ↓アガーテサイド2:3人と会話→レバーを3つ動かす。アガーテが称号取得。 ↓ ↓ピピスタ:ユージーンを先頭にしてガジュマと会話、酋長の家へ。広場でイベント後、地上絵の「鳥の頭部分」の聖火台へ。ピピスタに戻りイベント。 ↓ ↓アガーテサイド3:会話 ↓ ↓ミナール:広場でイベント後、宿屋にいるキュリアと会話。港で会話後広場にいる兵士と会話。 ↓VSヴェイグ ↓戦闘後役所前でイベント。 ↓ ↓エトレー橋:VSミルハウスト 負けてOK。 ↓ ↓ミナール:海岸でイベント。 ↓ ↓スールズ:クレアの家→ポプラおばさんの家→クレアの家でイベント。 ↓村人全員と会話し、集会所へ。 ↓ ↓シャオルーンでラジルダ付近に行くとイベント。 ↓その後サニイタウンの宿屋前からランドグリーズに会いに行く。 ↓ ↓○バビログラードの争いを鎮めた後、登山道の休憩所にフランツがおり、会話すると料理:グラスパ入手。 ↓ |
獣王山 ↓ここをクリアするとラストダンジョンが出現し、少し進むとサブイベントがいくつか消滅するので注意。 ↓ ↓バルカの北に獣王山がある。 ↓入ってすぐに四星と戦闘。 ↓VSトーマ、サレ、ミリッツァ、ワルトゥ ↓一人一人集中攻撃して数を減らすとなんとかなる。 ↓ ↓暗闇:雨の波紋を見て。アイテムは一度わたりきってから戻って入手。 ↓ ↓ツタ:1段登ってスイッチを切り替える。2段登ってツタでスイッチを切り替える。落ちる。 ↓ツタでスイッチを切り替える。2段登る。ツタでスイッチを切り替える。2段落ちる。1番下へ行き、右から最後まで登る。 ↓ ↓像:全てとめる。 ↓ ↓スイッチ:上から三つを踏んで赤を撃つと先へ。 ↓ ↓雷撃:全てに当てる ↓ ↓水:移動する水に2回当てる。 ↓ ↓VSミルハウスト ↓ヴェイグと一騎打ち。アイテム使用不可能。そんなには強くない。 ↓ ↓ ↓VSジルバ ↓戦闘開始早々全体攻撃を放ってくるので作戦で「今は耐えろ」にするか、アワーグラスで動きを止めてボコる。 ↓パニックチェックを装備しておいたほうがいいかも。 ↓ ↓アイテム:ゲルプリキッド、リキュールボトル、ライムグミ、ライフボトル、パナシーアボトル、グレープグミ、セージ、 ↓ロートリキッド(スイッチのところで下3つを踏む)、ヴァイオレットリキッド(スイッチのところで下から2番目、上から2、3番目を踏む) ↓オールディバイド、ライフボトル、術錬石、アンカス、フォルスエメラルド、エリクシール、アップルグミ、マッスルエメラルド、マクシミリアン ↓ ↓獣王山の上にシャオルーンで行く。 ↓○ラストダンジョン出現後、バルカでフォルティ系装備が販売されるようになる。また、隠しダンジョン「サイグローグの館」が解禁。 |
ユリスの領域 ↓ラストダンジョン。 ↓上・中・下層に分かれている。 ↓ ↓上層:真ん中の建物で回復可能。 ↓炎の色に対応した色の柱をユージーンのフォルスで壊していき、光っている柱を全て壊すと先へ進める。 ↓光っている柱への道以外の関係ない柱は壊さなくて良い。 ↓また、炎の色と違う色の柱を壊すとダメージを受ける。 ↓ ↓炎の色切り替えの正解の墓石位置は以下。 ↓マオ(赤):右から2番目(「かの者、過去を求める」) ↓アニー(青):1番左(「かの者、憎しみにとらわれる」) ↓ティトレイ(緑):真ん中(「かの者、差別に怒る」) ↓ヒルダ(紫):1番右(「かの者、容姿に悩む」) ↓ ↓溶岩の部屋は火の玉をヴェイグのフォルスで凍らせて足場を作って先へ。右に行くと宝箱。左へ行くと先へ進める。 ↓中層への入り口で知恵の宝玉を入手。 ↓ ↓中層:ループしている道があるので注意。下層へ行く前に虚無街グリュンヘルデあり。補給が可能。 ↓3回の中ボス戦を越えて力の宝玉を入手する。 ↓VSガルエンブリオン、ラムエンブリオン、フルーエンブリオン ↓子供を生み出すからウザイ。 ↓1回目はユージーンとマオのパーティ。 ↓2回目はティトレイとヒルダのパーティ。 ↓3回目はヴェイグとアニーのパーティで戦う事になり、メンバー変更不可能。 ↓ 虚無街グリュンヘルデ ↓雑貨屋と回復可能な記憶陣がある。 ↓雑貨屋にあるワープはユリスの領域入り口まで戻れるが、一方通行。 ↓補給を済ませたら先へ進み下層へ。 ↓ ↓ ユリスの領域下層:知恵の宝玉と力の宝玉をはめて先へ。 ↓十字路を基準として左下、左下、右下で知恵の宝玉。 ↓同じく十字路から右上、右上、右上、右下、左上で力の宝玉。 ↓途中何度かワープをはさむ。セーブポイントの先でラスボス戦。 ↓前作までのように上層と下層を繋ぐワープみたいのは無いので注意。一度戻るとまたここまでくるのが面倒。 ↓ ↓アイテム(上層):リカバーエメラルド、エリクシール、バーストボトル、ライフボトル、ラベンダー、セボリー ↓ ↓アイテム(中層):エンダール、ピヨハンエメラルド、ホーリィボトル、エリクシール、オールディバイド、ライムグミ、ミスティエメラルド、ロンギヌス、 ↓サフラン、セイクレッド、プロテクトエメラルド、打錬石、エリクシール、アップルグミ(グリュンヒルデ・陰) ↓ ↓アイテム(下層):アラキラース、ブレイクサファイア、醒錬石、ペイルドラグ、ピグラートン、アワーグラス、カモミール、ライフエメラルド ↓ ↓奥でユリスと戦闘。 ↓VSユリス ↓ユリスへの攻撃はCPUに任せて生み出されてくる目玉をたたくと楽。 ↓ ↓ユリスを倒すとエンディング。 |