チャート
アイテムは装備品が 、重要アイテムが。そのほかは です。

[戻る]
フェルン
↓教会でルビアが仲間になる。
↓街を出ようとするとイベント。
ペイシェント入手。
↓ルビアのママが不在の時に本棚を調べるとアップルグミ入手。
↓雑魚戦2回あり。
↓適当に連打してれば勝てる。


↓アイテム:300ガルド(カイウスの家・食器棚付近)、レモングミ(民家)、フレアボトル(民家)、セージ(教会右の部屋)、紫のかけら(教会右の部屋)
↓アイテム(道具屋):赤のかけら、ハードボトル、オレンジグミ、アップルグミ

↓フィールドに出たら西にある廃屋へ。
廃屋
↓イベント後、ルビアと別れる。

↓フェルンに戻る。

↓○義賊の男に話しかけると操作方法などを教えてもらえる。
↓今回はいつもと違うこともあるので一度は聞いておくと良い。

↓アイテム(小屋の中):300ガルド、テント、ポイズンチェック
フェルン
↓教会へ向かう。
↓動けるようになったら教会内でルビアの両親と会話。

↓アイテム:エリクシール(教会内左上の灯り)

↓街を出ようとするとイベント。雑魚戦あり。
↓再び廃屋へ。
廃屋
↓イベント後またフェルンへ。

フェルン
↓イベント。オレンジグミ、テントを入手。

↓南西のナルス港へ。
↓ナルスに向かう途中でキャンプ説明イベントあり。

↓アイテム:ライフボトル(フィールドの宝箱)
ナルス
↓記憶陣の裏あたり(視点変更位置あたり)でイベント。
↓ルビアと合流。
↓カイウスが称号父を探して取得。
↓ルビアが称号仇討ち取得。

↓料理:オムライス・・・雑貨屋と会話

↓○雑貨屋の義賊の男が称号・料理などについて教えてくれる。
↓○武器防具屋の義賊の男が「武器強化」について教えてくれる。

↓アイテム:フレアボトル(武器防具屋)、ミックスグミ(道具食材屋)、パナシーアボトル(道具食材屋)、オレンジグミ(民家・食器棚)
↓アイテム(宿屋):ライフボトル、500ガルド、クロクマーク(花瓶)
↓○記憶陣の右にいるユーマスと会話でおつかいイベント。
さかなのひもの入手。

↓ずーっと北にある黒の森へ。
↓なお、夜は入れないのでテントを使うかひたすら待って。
黒の森
↓左上に進むとイベント。
↓強制戦闘に。
VSそうへい・おとこ×2
↓ちょっと硬い。ストーンブラストに注意すれば倒せる。

VSスケルトン
↓雑魚。

ティルキス、フォレストが仲間になる。
VSスケルトン×3
↓カイウス、ティルキス、フォレストの3人で戦うことになる。

↓途中でエレウシスの鍵入手。以降DSワイアレス通信ができるようになる。

↓アイテム:ポイズンチェックムメイブレード、トリート、アタックシンボルソリッドソウル


↓森を出るとイベント。
↓ティルキスが称号西から来た男取得。
↓すぐ近くのレダへ。
レダ
↓カイウスが称号ニセ息子取得。
↓ルビアが称号ザ・妹取得。
↓ティルキスが称号お兄様取得。
↓フォレストが称号親父?取得。

↓ルビアとティルキスが外れる。
↓宿屋に泊まる。
↓町入り口でルビアとティルキスが合流。


↓○宿屋にいる義賊の男から必殺技など戦闘に関することを聞くことができる。
↓○武器防具屋にいる義賊の男から武器の覚醒・武器強化のリセットについて聞ける。
↓アイテム(武器防具屋):タリスマン、青のかけら
↓アイテム(宿屋):ポイズンパウダー(階段上って正面の絵)、ライフボトル(2F・左の部屋)、1000ガルド(右の部屋)、オレンジグミ(右の部屋)

↓料理:焼きそば・・・雑貨屋と会話、おでん・・・再び雑貨屋と会話

↓アイテム:ペトリフパウダー(雑貨屋左下の隙間)、エリクシール(教会の奥のオブジェ)
↓アイテム(教会付近の民家):ダークボトル、250ガルド、テント、ミックスグミ

↓○魚の干物を持っている→広場右にいるラインと会話で1000ガルド、パイングミ入手。
↓続いてラインから黒の森でクロキノコを取ってくるように頼まれる。
↓クロキノコは黒の森のトレントを倒すと入手できることがある。
↓クロキノコをラインに渡すと1500ガルド、リバースドールチャーハンのレシピ、
↓カイウスの称号食材配達人が入手できる。

↓北のジャンナへ。西の橋はいけない。

↓半分くらい行ったところでキャンプイベント。
ジャンナ
↓宿屋でイベント。
↓ティルキス、フォレストが外れる。
↓教会でイベント後、入り口の僧兵と会話。
↓右にある港でイベント→宿屋に戻る。
↓ティルキスが合流。
↓夜まで待ってジャンナへ入り、港でイベント。
アーリアが仲間になる。

↓アイテム:緑の石(左の武器防具屋)、メノウ(左の武器防具屋)、2000ガルド(宿屋2F・花瓶)、パラライパウダー(食材屋)、ドレインチェック(道具屋)

↓料理:サンドイッチ・・・食材屋と会話、ピザ・・・再び会話

地下通路
↓少し進むと強制戦闘。
↓アーリアが称号影の功労者取得。

↓記憶陣先でボス。
VSスポット・グランデ
↓囲んでボコる。

↓アイテム:ラベンダー、フェザークローク

↓穴へ。
地下牢
↓各部屋に仕掛けがあり、
↓パズルを決められた手数で解かないと扉は開かない。

↓パズルの各ピースを
↓ A B C D E
↓ F G H I J
↓ K L M N O
↓ P Q R S T
↓ U V W X Y
↓とする。

↓マップでの左上を「上」としてみて、
↓☆右上の部屋(手数20)
↓Dを下→Eを左→Jを上→Iを右→Hを→Gを右→Bを下→Aを右→Fを上→Gを左→
↓Vを上→Uを右→Pを下→Qを左→Rを左→Sを左→Xを上→Yを左→Tを下→Sを右。

↓アイテム:ルーンボトル、ディネイボトル、パイングミ


↓☆左上の部屋(手数20)
↓Dを左→Iを上→Hを右→Wを上→Vを右→Qを下→Pを右→Kを下→Fを上→Gを左→
↓Fを下→Bを下→Gを左→Lを上→Mを上→Sを上→Tを左Yを上。

↓アイテム:アメジストソリッドソウル、レモングミ、、ホーリィボトル

↓☆右中央の部屋(手数12)
↓Fを上→Gを左→Hを上→Jを上→Iを右→Lを左→Nを右→Vを左→Xを右→Qを下→Rを下→Sを下。

↓アイテム:パイングミ

↓☆左中央の部屋(手数15)
↓Iを下→Hを右→Mを上→Lを右→Kを右→Fを下→Gを左→Hを左→Mを上→Rを上→Sを左→
↓Nを下→Mを右→Lを右→Kを右。

↓アイテム:フローライト、リキュールボトル、160ガルド

↓☆右下の部屋(手数34)
↓Lを左→Qを右→Vを上→Uを右→Pを下→Vを右→Uを右→Kを下→Pを下→Mを左→Lを左→
↓Kを下→Rを上→Wを上→Xを左→Sを下→Iを上→Nを上→Mを右→Hを下→Cを下→Dを左→
↓Iを上→Jを左→Tを上→Oを上→Nを右→Iを下→Hを右→Gを右→Fを下→Qを上→Lを上→Yを上。

↓アイテム:シンクレアー、白のかけら、レッドセージ(机の右上あたり)、フレアボトル

↓☆左下の部屋(手数10)・・・独房へ。
↓Mを右→Gを下→Hを左→Iを左→Nを上→Rを上→Qを右→Lを下→Mを左→Rを上。

↓手錠を外す。
↓☆手錠(手数12)
↓Rを上→Qを右→Lを下→Mを左→Hを下→Gを右→Lを上→Mを左→Rを上→Sを左→Nを下→Mを右。

↓フォレストが称号囚われたリカンツ取得。
↓また、フォレストが特技獣人化を使用可能になる。
↓ワイアレスプレイ用アイテム地下10Fの鍵を入手。
↓フォレストが合流。

↓上の方へ進み教会の外へ。
VSアルバート
↓やっぱり囲んでボコる。
↓攻撃が強いので回復を怠るとあっさり死ぬので注意。

↓フィールドに出るとボス戦なので宿屋2Fあたりでセーブをしておこう。
↓ただし、宿泊はできない。
↓が戦闘前は回復してるので問題なし。
フィールド
VSラムラス
↓以降しばらくカイウスとアーリアの二人パーティ。
↓敵は仰け反らない。ステップで回避→攻撃で。

VSロミー
↓連戦。カイウスは獣人化しており、この戦闘のみTPの自然減少が無い。

↓カイウスが称号目覚めた血統取得。

↓西に進みヤスカへ。

ヤスカ
↓ルビアと合流。
↓宿屋でティルキス、フォレストと合流。
↓北に向かうことに。



↓○港のジーンと会話するとサイの角を1つ1000ガルドで買い取ってくれる。

↓料理:闇鍋・・・雑貨屋と会話、スキヤキ・・・再び会話

↓アイテム:ライフボトル(ミーナの家)、白のかけら(ミーナの家)、ドレインチェック(雑貨屋)
↓アイテム(屋根が赤い建物):赤の石、黄のかけら、1000ガルド
↓アイテム(宿屋):アップルグミ(2Fカウンター右)、ポイズンムース(2F階段裏のタンス)、パイングミ(右下の部屋)、レッドセージ(右下の部屋)、
↓ローズマリー(右下の部屋)、ヒットボトル(左下の部屋)


↓フィールドに出たら道なりに北へ行き、橋でイベント。

↓なお、このあたりで何度かテントを使うとキャンプイベントでしりとりが行われ、レシピ豚汁入手。
↓(ヤスカで合流〜アルバート戦前まで?)

VSアルバート
↓前とほぼ一緒だが、今回は技も使ってくる。


↓もう1つ橋を渡り更に北へ。
北の門
↓ティルキスが称号両手に花取得。
↓2F上の商人と会話。
↓フィールドに出て東へ。

↓○宿屋のノートンからコルムの聖典を届けるように頼まれる。


↓料理:ビーフシチュー・・・雑貨屋と会話、スパ飯バーガー・・・再び会話。

↓アイテム:アタックシンボル(雑貨屋左の箱)、緑のかけら(記憶陣左)、エリクシール(記憶陣すぐ右の兵士の真正面の壁)、
ルビー(記憶陣のあるマップ右上のくぼみ)、テント(2F下の箱)、ペトリフムース(2F左の箱)、黒のかけら(2F上の机)、
↓ミックスグミ(宿屋・椅子)、1500ガルド(宿屋・宝箱)、スペクタクルズ(宿屋・椅子)


フィールド
↓東の門に近づくとボス戦。
VSロミー、そうへい・おとこ×2
↓獣化したカイウス一人で戦う。この戦闘でもTPの自然減少が無いので
↓通常攻撃→ビーストブロウを連続で叩き込もう。

東の門
↓武器屋の兵士と会話し、先へ。

↓○北の門でコルムの聖典を受け取っていた場合、コルムと会話で金貨の袋入手。
↓再び北の門へ行き、宿屋のノートンと会話すると、3000ガルド、ボルシチのレシピ、カイウスの称号布教のお手伝い取得。

↓○入り口付近のヨシュアと会話後、ヤスカのミーナと会話すると手紙のイベント開始。


↓アイテム:赤の石(記憶陣左のタル)、ベルベーヌ(記憶陣右の箱)、青の石(記憶陣上のタル)、サイレスムース(武器屋階段左の宝箱)、
オパール(武器屋左の箱)、デリスエンブレム(武器屋カウンター横)、ライフボトル(看板娘横のタル)、
↓1500ガルド(宿屋・ベッドの間)、アップルグミ(道具屋右の箱)、エリクシール(門番2人の後ろの扉)

↓料理:フルーツサンド・・看板娘のいるマップの机、焼き魚・・・道具屋左のツボ

↓ラウルスへは東から回り込まないといけない。
↓途中イベントが発生し、カイウスが獣人化を修得する。
ラウルス
↓宿屋裏の人と会話後、砂漠の中心にあるレイモーンへ。

↓○宿屋奥にいるマイアと会話でイベント。砂のユリを取ってくるように頼まれる。
砂のユリはラウルスのずっと東(地図でいう右端らへんの岩)にある。夜だと光を放っているのでわかるはず。
↓ラウルスに戻り砂のユリをマイアに渡すとヒールリング、カイウスの称号マイアの友達入手。

↓○看板娘のいるマップに義賊の男。獣人化、奥義、術発動タイミングについて聞ける。
↓料理:フルーツ盛り合わせ・・・食材屋と会話、カレーライス・・・再び会話。
↓アイテム:セボリー(武器屋)、レモングミ(武器屋・画面下・角)、パラライパウダー(武器屋)、黄の石(看板娘横のタル)、
↓青の石(看板娘のところ、小さなツボ)、ライフボトル(宿屋右の部屋・宝箱)、ガーネット(宿屋右の部屋・左下)
↓50ガルド(食材屋・左の箱)、黒のかけら(道具屋・右のツボ)、ペトリフパウダー(道具屋入り口近くのツボ)

レイモーン
↓デカイ建物の階段登った先(図書室)でボス戦。
VSルキウス、そうへい・おとこ
↓ルキウスが硬いのでガードクラッシュを多用して。

↓ルビアがさらわれる。
↓ルビアが称号悩める少女取得。


↓アイテム(入ってすぐ(右下出口)):グレイシャルアイ(ベッドが3つある建物・ベッド間)、黄の石(ベッドの3つある建物・ベッド間)、
マーボーカレーのレシピ(ベッドの間)

↓アイテム(右上出口):テント(ベッド)、ベルガモット(入れない家のドア)
↓アイテム(左上出口):ホワイトスパイス(記憶陣の家・画面左の壁)、400ガルド(ベッドと壁の間)、紫の石(ベッド間)、
↓エリクシール(ベッドの家・中央の柱右の壁)、ステーキのレシピ(ベッドの家・入り口の左の壁(家の外))

↓アイテム(左下出口):アップルグミ(ベッドの家・ベッド間)、セボリー(ベッドの家・ベッドと壁の間)、白の石(入れない家の下のT字型の建物の壁)
↓アイテム(図書室):地下20Fの鍵(真ん中左の本棚)、フローライト(真ん中右の本棚)、パナシーアボトル(左上の机付近の黒い本)
東の門
↓東の門に入る前あたりでイベント。
↓緑色の大地が始まるあたり。
VSロミー、そうへい・おとこ、そうへい・おんな
↓メギドフレイムなど中々痛い魔法を使ってくる。
↓ロミーも硬いので注意。
↓ガードクラッシュか、ひたすら攻撃し続けて敵の魔法を封じても良い。

↓戦闘後全回復してる。
↓フォレストが称号故郷を捨てた男取得。

↓地図で言う北へ。現在地からは北東。
↓途中のフィールドでイベント。
↓カイウスが称号ちょっとカッコイイ、ルビアが称号素直な心取得。
アルガムの森
↓奥でボス戦。
VSオーガ・チーフ
↓ほぼ仰け反らない。

↓アイテム:ルアリッドレイジフォースリング
サンサ
↓イベント終了後、アルガムの森→フィールド→ラウルスへ戻る。

↓○武器防具屋のヌアザと会話で本イベント。レイモーンの図書室で本(右上の本棚にある)を見つけてくると7000ガルド入手。


↓料理:デラックスピザ・・・宿屋・カウンター横、海鮮サラダ・・宿屋右の部屋・下のベッド横の棚
↓アイテム:パラライムース(宿屋・花瓶)、青のかけら(宿屋・右の部屋ベッド)、ペトリフムース(宿屋右の部屋ベッド間)、500ガルド(宿屋右の部屋・机)
↓黒の石(武器防具屋)、エスプリッソ(武器防具屋)、エリクシール(道具屋)

↓ここでラウルスに着く前にテントを使うとフォレストの聴覚の会話になり、フォレストが称号地獄耳取得。
ラウルス
VSトールス
↓獣人化したフォレストとの一騎打ち。
↓通常攻撃→ビーストブロウ連打で終わり。



↓戦闘後宿屋に泊まるとイベント。
↓フィールドに出るとボス戦。
↓プレイヤーキャラがフォレストになったままなので
↓フォレスト使い以外の人は隊列を変えてからフィールドに出よう。

VSくろきし×4
↓普通。
VSアルバート、くろきし×2
↓連戦。攻撃×3→虎牙破斬→ここでアルテミスダンスなどが来るのでガード、を繰り返すと楽勝。


↓アーリアが称号過去との決別取得。
↓以降、定期船が使えるようになる。

↓○アルバート撃破後、看板娘がweb連動パスワードを教えてくれる。

↓次の目的地はジャンナなので定期船を使うか、徒歩で東の門→ひたすら進んでジャンナかどちらか。
↓ここでは定期船を使います。

↓○定期船でナルス→フェルンへ行き、スカーレットと会話で迷子探しイベント。
ジャンナ
↓町の中でもスポットが出るようになっている。

↓教会へ。
VSルキウス、キャッスルゴレム×2
↓相変わらずひるまない、硬い。
↓雑魚を片付けたらガードクラッシュ→ガードクラッシュ→敵の攻撃がくるのでガード、を繰り返す。


↓聖堂の右下から先へ。左に進む。
↓一度戻って宿屋に泊まっても良いかと。

↓奥でボス戦。
VS教皇、スポット・グランデ×2
↓スポットは倒しても復活するので放っておく。
↓囲まれるので動きながら教皇を狙う。またはアイテム利用。
↓教皇の魔法が強力なのでルビアかアーリアを入れておくこと。
↓っても回復あまりしてくれないので自分で操作してナースかけつづけても良い。

↓外に出ると強制戦闘なのでアイテムや料理で回復しておこう。
↓スポット・ディア×2戦を2回行った後、フィールドに出ようとするとボス戦。
↓なお、ショップは普通に使えるが、宿屋は使えない。

VSスポット・ベンティ
↓普通。

↓北の門へ。定期船でヤスカへ行き、そっからずっと北へ歩く。
↓または定期船でラウルスへ行き東の門を通って西へ行くかどちらか。


↓北の門につくまで(?)にテントを使うとアーリアの過去についてのイベントが起こり、アーリアが称号雪国育ち取得。
↓とりあえず、ジャンナ付近で2回テント使ったら入手できました。
北の門
↓ボグナムの森へ。

↓○イアル(兵士)と会話でゼランの捜索イベント。
↓夜にボグナムの森の2つの宝箱があるマップ中央あたりに行くとVSダークオーガ
↓北の門に戻ってイアルと会話すると5000ガルド、ゼランと会話でカイウスが称号北の守護者取得。
ボグナムの森
↓奥でボス戦。
VSオーガ・チャンピオン
↓他のオーガ系と一緒。ひるまない。

↓アイテム:クリーヴァ、アワーグラス、バロンソード

↓フィールドに出たら北西へ。ちなみに、東に行くとサンサへいける。
アデルハビッツ
↓入り口近くの女性と会話→左上の家でクベールと会話。
↓ルビアがセイクリッドシャイン、アーリアがテンペストを修得。

↓○酒場の老人と会話でアーリアの過去を知ることができるイベント。


↓料理:カツ丼・・雑貨屋と会話、ロールキャベツ・・・再び会話。

↓アイテム:紫のかけら(クベールの家・棚)、デリスエンブレム(クベールの家・机)、テント(クベールの家・青いタライ)、
↓パイングミ(クベールの家・ベッド)、ポイズンパウダー(クベールの家・クベールがいた場所)、150ガルド(武器屋・タル)、
サードニックス(武器屋・画面下の角)、赤のかけら(武器屋・カウンター)、アワーグラス(雑貨屋・ツボ)、
トパーズ(酒場・箱)、アクアマリン(宿屋2F・ツボ)、白の石(宿屋2F・ベッド)、エンジェルフェザー(宿屋2F・ベッド間)、
↓ベルガモット(宿屋2F・宝箱)

↓ここからも定期船が出ているので、ヤスカまで乗ってずっと北へいき、北の門方面からアール山へ。
↓勿論、徒歩でボグナムの森→北の門→アール山でも良い。

↓○ヤスカのジーンと会話でルーン鉱石イベント。

↓どこから行っても途中でキャンプイベントが起こり、ティルキスが称号スポンサー取得。
↓ヤスカから行った場合だと橋を渡る前に起こる。
アール山
↓アール山に入るとマイアはラウルスの宿屋からいなくなるので、砂のユリイベントを終わらせていない場合は注意。
↓アール山は、北の門と東の門の間にある。
↓地図で言う上の山の切れ目。色が変わっているのでわかるはず。

↓アイテム:クローナシンボル

VSロミー、スポット・グランデ×2
↓メテオスォームに注意。
↓教皇みたいに雑魚増えないので片付けてから。
↓あとは今までと一緒。詠唱中にぶつかれば、妨害できる。
エクストラキーを落とす。
↓これがあると、レイモーンの大きな建物の真ん中の開かない扉が開き、EXダンジョンへ入れるようになる。

VSスポット・ロミー
↓連戦なので味方のHPを回復させよう。デスピアに注意するくらい。

↓アイテム:ソウルイーターエメラルドリングキャバリアー


↓記憶陣の先でイベント。
↓城があるから乗り込んで最上階まで行くのかな?と思いきや普通に向こうから出てきてボス戦。

VS国王
↓ラスボス。かなり強く、詠唱なしで魔法連打してくる。しかもワープしまくり。
↓どうしても倒せない場合、ルビアかアーリア操作でナースとかリザレクションかけまくる→TP切れたらアイテムであっさり勝てる。

↓エンディング。