チャート03
アイテムは装備品が青
、重要アイテムが赤。そのほかは
黒です。
神託の村イセリア ↓○この時点で1度でもおしごとにんに話しかけてしまうと、魚釣りのクエストが発生しなくなってしまう。 ↓(クエストが決定されるのは、「その章に入って最初におしごとにんと会話した時」な為) ↓このしばらく後で本編で魚釣りイベントがあるので、その後でおしごとにんと会話すれば発生する。 ↓まぁ、それほど価値あるクエストでも無いから気にする必要はそんなに無い。 ↓ ↓ ↓学校前→村長の家で村長と会話。 ↓フィールド出て聖堂へ。 |
マーテル教会聖堂 ↓犬みたいの(ノイシュ)と会話後、中のダイクと会話。 ↓イセリアへ戻る。 |
神託の村イセリア ↓イベント後、人間牧場跡へ。 |
人間牧場跡 ↓入るとすぐに雑魚戦。 ↓少し進むとまた雑魚戦。 ↓右上のハシゴが次のマップ。下りる前に、その左の方にあるカードキーNo.1を拾っておく。 ↓ ↓アイテム(右のジャンプした先):ミックスグミ、3000ガルド ↓ ↓次のマップに入ったら ↓1:変換装置でソーサラーリングを青雷属性に変化させる ↓2:セーブポイント左のスイッチ二つに雷を当て、扉を開く ↓3:そのまま左に進み、次のマップでエレベーターキー入手 ↓4:前のマップに戻ってすぐの扉をカードキー1で開き、その先のブレーカースイッチを押す ↓*以降道に電気のトラップ出現。当たるとダメージ受ける。また、セーブポイント左上、上の装置(回復&道具屋)が利用可能になる。 ↓5:セーブポイントから道なりに右に進み、奥にあるエレベーターの近くのスイッチへ光を当てる ↓6:エレベーターで「地下3階」へ ↓ ↓アイテム:ウィンドマント ↓ ↓地下3階。行商人とおしごとにんがいる。 ↓01:行商人近くのスイッチを押して扉を開く ↓02:左の緑のリフトに乗り、その先の1番スイッチ(緑)を「左右」に切り替え ↓03:緑のリフトに乗り、その先の2番スイッチ(水色)を「左右」に ↓04:水色のリフトに乗り、その先の3番スイッチ(水色)を「上下」に ↓05:水色のリフトに乗り、その先の4番スイッチ(水色)を「左右」に ↓06:水色のリフトに乗り、その先の1番バルブを閉じる ↓07:水色のリフトに戻り、今までの手順を逆にして緑のリフトに乗る前まで(つまり一番下へ)戻る ↓08:行商人の右下の方からハシゴで下りて、その先の水に浮いてるブロックを右に動かす ↓09:すぐ近くにある2番バルブを閉じる ↓10:ひたすたまた上へ行き1番バルブの近くの6番スイッチ(紫)を「上下」にし、紫リフトへ ↓11:画面右下のパイプの上を伝い、浮いてるブロックを押す ↓12:今動かしたブロックの上を通り白いリフトに乗り、その先の3番バルブを閉じる ↓13:ハシゴを下りてスケイルガントレット入手 ↓14:3番バルブをもう一度動かし水を入れ、白いリフトで戻る。紫のリフトの右の7番スイッチ(白)を「上下」に ↓15:白いリフトで上へ。その先にあるスイッチで扉をあけ、ついでに奥の花びらを入手 ↓16:青いリフトに乗り、その先の右側の8番スイッチ(青)を「左右」に ↓17:左の水色リフトでパイングミ回収 ↓18:青いリフトに乗りその先の10番スイッチ(黄色)を「左右」に ↓19:黄色いリフトに乗り、その先の紫のリフトに乗る ↓20:その先のスイッチを押して扉を開ける ↓21:紫リフト→11番スイッチ(紫)を「左右」に→紫リフト ↓22:12番スイッチ(紫)を「上下」に→紫リフト ↓23:トカゲの皮回収、13番スイッチ(紫)を「上上」に→紫リフト ↓これで次のマップへ行ける。 ↓ ↓ ↓次のマップ ↓電気の壁があり、これは敵が触れると、敵が触れた色の壁が消える。 ↓1:右上に行き、敵にソーサラーリングを当て青い電気の壁を消す ↓2:そのまま進み左にいる敵に雷を当て赤い電気の壁を消す ↓3:左に進み、緑の電気の前から、画面左上にいる敵に雷を当て緑の電気を消す ↓ ↓あとは各扉の横にあるスイッチに雷を当てればドアが開く。 ↓先に進むには左端の部屋へ進めばいいが、右の部屋にカードキーNo.3 ↓真ん中上の部屋のシャッターのスイッチ押した先にカードキーNo.2がある。 ↓なおシャッター開けると一緒に敵シンボルも出てくる。この敵結構強いので注意。 ↓ ↓アイテム:ホワイトミトン、カモミール、シルバークローク ↓ ↓左端の部屋の先にセーブポイント。 ↓その先でボス。 ↓VSメイヘム、ヘルスタ×2 ↓直前イベントでリフィルが来るけど別に戦闘参加はしてくれないので注意。 ↓ ↓ ↓ ↓戦闘後リフィル加入。 ↓徒歩で戻る。 ↓リフトのところが面倒くさいと思いきやそうでもない。 ↓水色と青のスイッチが2つ並んだところの水色を「上下」にして乗ると、エレベータの2階に着くのであとは1階に上ればすぐ出られる。 ↓ ↓使わなかったカードキーの使い道は以下。 ↓○牧場跡に入って最初のセーブポイントのマップ右上の扉をカードキー2で開くとスイッチがあり、 ↓それを押すとエレベーターキーがあったマップの水がなくなってる。 ↓その先でシルバープレート、ホワイトリボン入手。 ↓ ↓○牧場跡に入って最初のセーブポイントのマップ左上の扉をカードキー3で開くとシルバースピナー。 |
神託の村イセリア ↓学校の教室→学校の外へ→下のマップにいるマルタに近づく→教室でリフィルと会話。 ↓外へ出て右のマップの大きな家(コレットの家)の前でペペと会話。 ↓ ↓ ↓旧トリエット跡へ。 ↓○この時点でまたルインへ行けるようになる。 |
旧トリエット跡 ↓イベント。 ↓次のマップでイベント後、ジーニアス加入。 ↓ ↓フィールド出てトリエットへ。 |
砂漠の花トリエット ↓桟橋付近でイベント後、橋を下りて釣りのミニゲーム。 ↓成功するとイベント後ボス戦。 ↓VSアーケロン ↓ ↓さっきのアーケロンはしばらくテネブラエが預かり、旧トリエット跡の奥に入れるようになったらパーティ加入する。 ↓以降も1回500ガルドで釣りが可能。 ↓4章で氷が溶けるまでの間しか出来ないうえに、100回成功すると称号がもらえるという糞仕様。 ↓ ↓ ↓旧トリエット跡へ戻る。 |
旧トリエット跡 ↓中に入りテネブラエと会話し、「お願い」を選択。 ↓しかしこのテネブラエ床と色似てて見辛い・・・。 ↓ ↓ ↓*以降、旧トリエット跡の入り口とこのマップを何度も出入りすると、コアが奪われてトゥルーエンドが見られなくなる。 ↓ 回数は、物語最初の選択で「ロイドに忠誠を誓っていた」場合、4回。誓っていなかった場合9回。 ↓ なお、チャット「似顔絵」はコアを奪われていた場合でのみ発生する。 ↓ ノーマルEDを狙う場合回数表示とかも別にないし、実際に最奥でイグニスコアのイベントを見ないと結果がわからないのでやや面倒くさい。 ↓ ↓このマップは入り口が3つある。アーケロンを囮とするイベント後を初期位置として、 ↓01:すぐ右から外へ出て、画面上から入り、突き当りのブロックを右下に落とす ↓02:今落としたブロックを通りスイッチを押す ↓03:外へ出て画面下の入り口から入り、スイッチを押す ↓04:外へ出て画面上の入り口から入り、スイッチを押し、階段上のブロックを落とす ↓05:外へ出て真ん中の入り口へ入り、すぐ正面あたりにあるスイッチを押す ↓ ↓これでイベントが発生、ワープへ行けるように。 ↓ ↓アイテム(外):ウォーターマント ↓アイテム(中):パイングミ、ブロードソード、ハーフガントレット、ブラックリボン ↓ ↓ワープで先へ行き、その次の扉は調べれば開く。 ↓ ↓セーブポイントの先でイベント。 ↓VSデナイド、ジャブジャブ×3 ↓コアを奪われても奪われなくてもどっちでも発生する。 ↓エレメントグリッドを火属性以外にするように注意。 ↓ ↓戦闘後エミルが称号ラタトスクモード取得。 ↓またコアを奪われなかった場合イグニス&エミルのスキルイグニス入手。 ↓○コアを奪われても奪われなくてもロイドの仮面2が落ちてるので拾っておく。 ↓ ↓アイテム:石材 ↓ ↓フィールドへ出る。 |
フィールド ↓イズールドを選択するとイベント後連戦。 ↓VSジャブジャブ ↓エミル一人で戦う。雑魚。 ↓ ↓VSスキゾズ ↓リヒターが一緒に戦ってくれる。 ↓ |