チャート/キャラクタークエスト
アイテムは装備品が青
、重要アイテムが赤。そのほかは
黒です。
「○」はストーリーと関係ないイベント。
「CZ」はカオティックゾーン。そのアイテムを取るにはカオティックゾーンを通らねばならない事をさす。
・・・いわゆるストーリー第2部。ウィル編、ノーマ編などキャラごとにわかれているが、全体で大きな一つのストーリーとなっている。
ウィル編、ノーマ編あたりのシナリオがかなり良い感じ。
崖下 ↓セネルとシャーリィの2人パーティ。 ↓エッグベアと戦闘になる。 ↓その後連戦でエッグベア+と戦闘。 ↓ ↓山をぐるっと回ってウェルテスへ。 ↓ |
灯台の街ウェルテス ↓○ついに合成屋が開店。 ↓ ↓ ↓シャーリィが称号うきうき少女取得。 ↓ミュゼットの家でイベント。 ↓ ↓○宝箱の中身が配置しなおされている。 ↓アイテム:セージ、ダイコン、ラベンダー、ローズマリー ↓ |
内海港 ↓クロエが仲間に。 ↓ ↓VSリザードマン+×2 ↓ちょっとパワーアップしたザコ。 ↓ ↓戦闘後、セネルが称号いまだにお兄ちゃん取得。 ↓シャーリィが称号呼べない少女取得。 ↓ ↓アイテム:エビ、イカ、パイナップル、サーモン ↓ |
灯台の街ウェルテス ↓ウィルの家でイベント後、墓地でイベント。 ↓ノーマが仲間に。 ↓その後宿屋の地下2F(酒場の地下)へ行ける様になっているのでそこへ。 ↓ ↓VSモーゼス ↓セネル1人で戦う。 ↓ ↓モーゼス・ジェイ・グリューネが仲間に。 ↓グリューネが称号うたひめねえさん取得。 ↓ソーサラースキャナーを入手。 ↓ウィルが仲間に。 ↓ウィルが称号鉄拳オヤジ取得。 ↓ジェイが称号「ひねくれ」のジェイ取得。 ↓ ↓料理:クロワッサン(宿屋の盆栽) ↓ ↓アイテム:ヴォンヴァル(ウィルの家の風呂にある獅子の顔)・・・入手するとグリューネが称号バスタイム取得。 ↓ ↓街を左側の出口から出て階段滝へ。 ↓ |
階段滝 ↓入るとイベント。 ↓中腹でソーサラースキャナー説明イベント。 ↓船首の鍵を入手。これはクイズに使うアイテム。 ↓少し上で説明イベント2。 ↓VSレア・リザードマン ↓ ↓アイテム:ダイコン、黒のオレス、プリン、パイナップル、ダイコン、エリクシール(セーブポイント近くの木をスキャン) ↓○1章で最初にミミーがいた所をスキャンでレアモンスター:ワンダーパントカゲ |
輝きの泉 ↓奥でイベント ↓ ↓VSヴァルト ↓ |
灯台の街ウェルテス ↓ミュゼットの家へ。 ↓ウィルが称号先生オヤジ取得。 ↓ ↓ダクトで巨大風穴へ。 |
巨大風穴 ↓奥でイベント。 ↓VSエンシェントパピー ↓ ↓アイテム:アップルグミ、ダークボトル、4000ガルド、オレンジグミ、ライフボトル、ヒットボトル、ディネイボトル、 ↓パナシーアボトル、フレアボトル、リキュールボトル、ハードボトル ↓アイテム(CZ)・・・チャームボトル、ブルータリスマン、クライマックスボトル ↓ ↓ウェルテスに戻るのだが、ここで地底湖のほとりまで行って置くと楽。 ↓○最下層のエレベータの右下の方をスキャンでレアモンスター:つみきガメ |
地底湖のほとり ↓○グランゲートの居た場所付近をスキャンでレアモンスター:セイレーン ↓ ↓アイテム:アイフリードの旗、黒のオレス ↓ ↓ウェルテスに自力で戻る。 |
灯台の街ウェルテス ↓噴水広場でイベント。 ↓ウィル以外が仲間に。 ↓ ↓静の大地へ。 ↓ |
静の大地 ↓雷のモニュメントへ。 ↓ ↓アイテム:ダイコン、ダイコン、ダイコン、黒のオレス |
雷のモニュメント ↓奥でイベント。 ↓VSファブニール ↓ ↓戦闘後グリューネが称号うぃるすねえさん取得。 ↓ ↓アイテム:ホタテ、パイナップル、レモングミ、パイングミ、サンダーマント、シーブズマント、フォースリング、ミックスグミ ↓ |
灯台の街ウェルテス ↓ウィルの家でイベント。 ↓こわれた花飾り入手。 ↓ウィルの家でイベント。 ↓またウィルの家でイベント。 ↓ ↓ダクトから毛細水道へ。 |
毛細水道 ↓モーゼスが称号フケツな男取得。 ↓○隠し小部屋の真ん中をスキャンでレアモンスター:レア・エッグベア ↓ ↓パズルブースを抜ける。 ↓1.ソーサラーリングを拾ったら下のスイッチへ普通に光を当てる。 ↓2.階段を下りずに上のクリスタル近くの反射板に当てる。 ↓3.出口のダクトの2歩上くらいから左に光を放ち、反射板に当てると、2回反射しクリスタルに。 ↓4.ダクトから出る。 ↓ ↓奥でイベント。 ↓VSダークウィル ↓弱点は海。 ↓ ↓アイテム:リキュールボトル、ヒットボトル、ミックスグミ、リキュールボトル、ディネイボトル、紫のオレス、3000ガルド、フレアボトル、ミックスグミ ↓アイテム(CZ)・・・エリクシール、2000ガルド、オレンジグミ、オールディバイド、クライマックスボトル、エルヴンマント、 ↓エンジェルティア、クライマックスボトル、オールディバイド、ホーリィリング、ロウセキ、ラベンダー、トースト ↓ ↓ウェルテスへ戻る。 |
灯台の街ウェルテス ↓イベント。 ↓ハリエットの花入手。 ↓ウィルが称号花のオヤジ取得。 ↓ ↓入り口でイベント後、噴水広場へ。 |
灯台の街ウェルテス ↓ダクトから人食い遺跡へ。 ↓ ↓料理:カレーパン(闘技場にあるSフラッグ) |
人食い遺跡 ↓入り口でイベント ↓○奥の、前にベッドがあったところをスキャンでレアモンスター:メロメロヘッド・メロメロ・・・レイを落とす。この戦闘でセネルが称号花の格闘家を取得。 ↓パズルブースを抜ける。 ↓パズル:面倒だが、そんなに難しくは無い。 ↓光を放つ必要は無く、ダクトは最初から開いていて、そこに行くために、邪魔なブロックを落としていけばよい。 ↓動くブロックを使って道を作り、最初から昇れる階段の近くにあるブロックを全て落とし、 ↓その落としたブロックも使って新たにブロックを落とせるように道を作る。 ↓全部落としたら今まで落としたブロック全てで、 ↓最初に昇れる左側の階段からブロックで道を作り、邪魔なブロックを落とせばダクトへいけるようになる。 ↓ ↓ ↓アイテム:フレアボトル、ライフボトル、シェルボトル、赤のオレス ↓アイテム(CZ)・・・オールディバイド、クライマックスボトル、ラブラブストロー・・・入手時にノーマが称号愛の探求者取得。 ↓ルアー、紫のオレス、リバースドール ↓ ↓スキャン:アイフリードの旗(カオティックゾーン先で何も無いところ)、 ↓ダイコン(同じく。ラブラブストローがある場所から下へまっすぐ行った行き止まりをスキャン) ↓ ↓奥でイベント。 ↓VSブラッディベッド・マインドフレア ↓ ↓最深部をスキャンすると、伝説の一品イベントのターコイズ入手。 ↓ ↓自力でウェルテスに戻る。 |
灯台の街ウェルテス ↓イベント。 ↓ノーマが称号じゅんぱく娘取得。 ↓ウィルの家へ。 ↓ ↓静の大地の北東の氷のモニュメントへ。 |
氷のモニュメント ↓ ↓アイテム:アイフリードの旗、フリーズマント、フレアボトル、レモングミ、ミラクルグミ、リキュールボトル、青のオレス、はっぴ ↓ ↓VSベアヴァルト ↓ ↓ノーマが外れる。 ↓ウェルテスに戻る。 |
灯台の街ウェルテス ↓病院でイベント。 ↓その後宿屋でイベント。 ↓ノーマのノート入手。 ↓墓地でイベント。 ↓ ↓ダクトから水晶の森へ。 |
水晶の森 ↓○入ってすぐの分岐を左に行き、宝箱(テクニカルリング)のある丸い地形の左下をスキャンでレアモンスター:コタツ ↓アイテム(CZ)・・・レッドサフラン、テクニカルリング、スピードリスト ↓アイテム:フレアボトル、青のオレス、ホーリィボトル、ライフボトル ↓スキャン:青のオレス(カオティックゾーンの先に何もないところ) ↓ ↓ボス戦直前でノーマが仲間に。メニューが自動で開く。 ↓VSダークノーマ ↓弱点は海。 ↓ ↓ノーマが称号まなでし娘取得。 ↓いろあせたかけらを入手。 ↓ |
灯台の街ウェルテス ↓シャーリィが称号やきもち少女取得。 ↓ウィルの家でイベント。 ↓宿屋→ウィルの家へ。 ↓ダクトで水の民の里へ。 |
水の民の里 ↓シャーリィが称号祝福の少女取得。 ↓ ↓ ↓アイテム:反物、バナナ(シャーリィの部屋のベッド) ↓○シャーリィの部屋の奥をスキャンすると伝説の一品イベントのレジュームリング ↓○合成に使うユニコーンの角が売っている。 ↓ ↓奥でイベント。 ↓VSガルフヴァルト ↓ |
灯台の街ウェルテス ↓ウィルの家へ。 ↓モーゼスが称号本能の男取得。 |
灯台の街ウェルテス ↓ダクトから隠し砦へ。 |
隠し砦 ↓ ↓ ↓パズルブースを抜ける。 ↓パズル:簡単。ブロックが邪魔で先へ行けないだけなので一つずつ動かしてどかせばOK。 ↓ブロックを動かす前に1つ目のクリスタルに光を放っておきましょう。 ↓ ↓抜けた先でイベント。 ↓クロエが称号なつかれ剣士取得。 ↓ ↓アイテム(CZ)・・・水のオレス、メンタルリング、レッドセボリー ↓アイテム:ベルベーヌ、パイングミ、レモングミ、ミックスグミ、紫のオレス ↓スキャン:ルアー(カオティックゾーンの先で何も無いところ) ↓ ↓○紫のオレスの宝箱の次のカオティックゾーン先をスキャンでレアモンスター:ワンワン ↓ ↓奥でイベント。 ↓VSチャリオットゲート ↓ ↓ ↓ウェルテスに戻る。 |
灯台の街ウェルテス ↓ウィルの家→墓地でイベント。 ↓ノーマが称号ものまね娘取得。 ↓ ↓病院でイベント。 ↓ ↓静の大地西の地のモニュメントへ。 |
地のモニュメント ↓○第6章で来たとき3つ目のクリスタルがあった場所付近 ↓(最後の方にある二つの黒い四角が隣通し設置されているところへ行く坂と、前の坂の間)をスキャンでレアモンスター:クオックス ↓料理:ロングドーナツ(ダルマ) ↓アイテム:リキュールボトル、パナシーアボトル、アイフリードの旗、反物、ジアースマント、レッドセージ、黄のオレス、伽羅 ↓ ↓奥でイベント。 ↓VSチュラヴァルト ↓ ↓クモのマユ取得。 ↓ ↓ウェルテスに戻る。 ↓ |
灯台の街ウェルテス ↓病院へ。 ↓以降しばらくクロエが外れる。 ↓ ↓墓場へ。 ↓VSクロエ ↓セネル1人で戦う。ホーリィリングなどで回復しながら戦えばなんとか。 ↓ ↓病院へ行った後、 ↓ダクトで帰らずの森へ。 |
帰らずの森 ↓3章で来たときとは逆から進む。宝箱や行商人の位置等に変化は無い。 ↓以下に最初のセーブポイントからの正解ルートを。 ↓ ↓左→左→左→上(アイテム:黄のオレス)→下に戻る→下→下(黄のオレス)→右→右(伽羅)→左に戻る ↓→下→左→上→左→上 ↓→右(CZ・・・この先の水溜りの左上をスキャンでレアモンスター:アトラスカブトホッパー・・・戦闘後ミディブラウスを落とし、ノーマが称号休学娘取得) ↓→左に戻る→上→上→右→右→右→右→上→左→元・山賊の野営地ここを抜けるとイベント ↓→回復ポイント→左→左(さまよう行商人)→下(紫のオレス)→右(水のオレス)→右(伽羅)→右(ルアー)→左に戻る→下 ↓→左→下→左(回復・セーブポイント)→下→左(水のオレス)→左→下→左→左(終了) ↓ ↓奥でイベント。ボス戦直前でクロエが仲間になり、メニューが自動で開く。 ↓VSダーククロエ ↓呪文攻撃以外で仰け反らないで、連続攻撃を繰り広げてくる。 ↓結構強い。 ↓ ↓ヴァレンスの剣入手。 ↓ ↓自動でウェルテスに戻る。 |
灯台の街ウェルテス ↓イベント。 ↓シャーリィが称号ひっぱたき少女取得。 ↓クロエが称号朝帰り剣士取得。 ↓セネルが称号ねぼすけお兄ちゃん取得。 ↓ ↓病院でイベント。 |
灯台の街ウェルテス ↓ダクトは無いので、徒歩で霧の山脈へ。 ↓街を出て道なりに11時方向。 ↓そんなに遠くない。 |
霧の山脈 ↓○一番最後の岩の上あたり(通行止めになってるでかい岩)をスキャンで伝説の一品イベントのマーボーパン入手。 ↓○最初のセーブポイント付近の岩の左側をスキャンでレアモンスター:えびてんあんこう ↓ ↓アイテム:プリン、ルアー、黒のオレス ↓アイテム(CZ)・・・チャームボトル、リフレクトリング、伽羅、黄のオレス ↓ ↓奥でイベント。 ↓VSスフィンクス ↓浮いてるので輪舞旋風系や空裂斬系などで。 ↓ ↓ウェルテスに戻る。 ↓ |
灯台の街ウェルテス ↓ウィルの家へ。 ↓ ↓列岩地帯はダクトで内海の対岸へ行き、そこから徒歩。すぐ近く。 |
列岩地帯 ↓○セーブ&回復ポイント付近のCZ先に何もないところ(左側)をスキャンでレアモンスター:スイカエレメント・スイカワリザード ↓ ↓アイテム:伽羅、クライマックスボトル、ホタテグミ ↓アイテム(CZ)・・・水のオレス、レッドベルベーヌ、ミラクルチャーム、水のオレス、メンタルシンボル、オールディバイド、レッドラベンダー、レッドサフラン ↓料理:バームクーヘン(サボテン) ↓スキャン:レッドローズマリー(セーブ&回復ポイント付近のCZの先の何も無いところ右側) ↓ ↓VSフェンリル ↓HPが11万近くあって、硬い。 ↓ ↓戦闘後モーゼスが外れる。 ↓自力でウェルテスへ戻る。 ↓ |
灯台の街ウェルテス ↓ウィルの家2F→山賊の野営地(時計のあるマップ)へ。 ↓ウィルの家へ。 ↓ ↓ダクトから山賊のアジトへ。 |
山賊のアジト ↓○地下のカオティックゾーン先の何も無いところを ↓スキャンでレアモンスター:ボムエレメント(ハリセンを落とし、この戦闘でクロエが称号ツッコミを取得) ↓ ↓パズルブースを抜ける。 ↓パズル: ↓1.階段を下りる ↓2.すぐ近くにあるほうではなくもう1つのブロックを階段付近までずーっと持っていき、 ↓自分とブロックの位置を逆にしてまた引っ張っていき最終的にブロックを最初にブロックがあったところの1つ左下に運ぶ。 ↓3.階段付近のブロックを普通に道が途切れてるところにはめて、その上を歩いて反対側へ(1.で運んだブロックが道になって通れる) ↓4.その先にあるブロックを普通に道の途切れにはめて、ダクトへ。 ↓ ↓アイテム:紫のオレス、ルアー(モーゼスの部屋) ↓アイテム(CZ)・・・ダイコン、ペルシャブーツ、レッドセボリー ↓スキャン:ゴールデンヘルム(地下へ行く階段前にあるカオティックゾーン先何もないところ) ↓ ↓シャーリィが軟禁されてた部屋でイベント。 ↓VSきょうけんギート・ダークモーゼス ↓ギートの呪文に注意すればなんとか。 ↓ ↓自動で静の大地へ |
静の大地・昇降装置 ↓ギートのお守り入手。 ↓グリューネが称号ほんわかねえさん取得。 |
灯台の街ウェルテス ↓モーゼスが称号男の中の男取得。 ↓セネルが称号ひとでなしお兄ちゃん取得。 ↓ミュゼットの家へ。 |
灯台の街ウェルテス ↓ダクトの内海の対岸から徒歩で艦橋へ。 |
艦橋 ↓アイテム:伽羅、スペクタクルズ、フレアボトル、ヒットボトル、ハードボトル、パナシーアボトル、ディネイボトル、 ↓ルーンボトル、パイングミ、タラ、サーモン、ラビットシンボル ↓アイテム(CZ)・・・・ダイコン、クライマックスボトル ↓ ↓パズルブースを抜ける。 ↓パズル:今までに比べると簡単。手前にあるブロックから順番にそのまま左下へ落としていく。 ↓そしてダクトの隣の列にある穴に順番に入れていき、ダクトまでの道を作ればよい。 ↓画面上の方にあった最初から動かせるブロックは最後にダクトの隣の穴を埋めるのに使う。 ↓ ↓ ↓セーブポイントの先でイベント。 ↓更に進む。 ↓ ↓アイテム:ライフボトル、ミックスグミ、パナシーアボトル、リキュールボトル、スペクタクルズ、ルーンボトル、フレアボトル、 ↓シェルボトル、ディネイボトル、ハードボトル、ルーンボトル、ホーリィボトル、ダークボトル、ミラクルグミ、ミラクルグミ、パイングミ ↓ ↓司令室でイベント。 ↓VSダークヴァーツラフ ↓メテオスォームがちょっと痛いくらい。 ↓ ↓ ↓自動で艦橋の外まで出るので、ウェルテスに戻る。 |
灯台の街ウェルテス ↓グリューネがしばらく外れる。 ↓ウィルの家へ。 ↓ ↓ダクトから望海の祭壇へ |
望海の祭壇 ↓○カオティックゾーンの先の何もないところをスキャンでレアモンスター:ひものシャーク ↓アイテム:ライフボトル、パナシーアボトル、レモングミ、パイングミ、ミラクルグミ ↓アイテム(CZ)・・・・オールディバイド、クライマックスボトル ↓ ↓セーブポイントの先でイベント。 ↓VSアヌビスギガント ↓ ↓ ↓自力でウェルテスに戻る。 |
灯台の街ウェルテス ↓灯台から列車で光跡翼へ。 |
光跡翼 ↓アイテム(CZ)・・・クライマックスボトル、ダイコン、ダイコン、ホーリィシンボル、オールディバイド ↓アイテム:パイングミ、レモングミ ↓○カオティックゾーンの先の何もないところをスキャンでレアモンスター:パーティパンダくん ↓ ↓ ↓パズルブースを抜ける。 ↓パズル:角度あわせとタイミング。本編の光跡翼の時の進化版。更に難しく。 ↓外側の2つのクリスタルは画面右上・右側の階段から。ブロックが邪魔してるように見えるが、 ↓そのブロックの横から反射板に撃てばクリスタルに当たるようになっている。 ↓内側の2つは動く反射板を使わないと当たらないのでやはりタイミング。打つのは左・下側から。 ↓ ↓キャラクエ開始時からここまでの全てのパズルブースを自力で解いていると、セネルが称号真パズルマスター取得。 ↓(本編全部自力クリアの称号パズルマスターを取得していなくても、取得できる) ↓ ↓ ↓抜けるとイベント。 ↓アイテム:ライフボトル、ミラクルグミ ↓アイテム(CZ)・・・・クライマックスボトル ↓ ↓エレベータの先にセーブ・回復ポイント。ここからは一本道。 ↓アイテム:ミラクルグミ、レモングミ、ダイコン、ミラクルグミ、ライフボトル、エリクシール ↓ ↓セーブポイントの先でイベント。 ↓ボス戦直前にグリューネが仲間に復帰し、自動でメニューが開く。 ↓VSシュヴァルツ ↓HPを半分くらい減らすと強制終了。 ↓ ↓グリューネの羽入手。 ↓グリューネが称号しゃっきりねえさん取得。 |
灯台の街ウェルテス ↓○合成できるものが追加される。 ↓ウィルの家へ。 ↓シャーリィが称号希望の少女取得。 ↓ |
望海の祭壇 ↓イベント。 ↓VSパンデモニウムゲート ↓ザコ。 ↓ ↓望海の祭壇の最深部と入り口が一瞬で行き来できるようになり、 ↓最深部から時の揺り篭に移動が可能になる。 |
時の揺り篭 ↓アイテム・仕掛けは無い。 ↓延々とボス戦が続く。連戦。 ↓ ↓VSジョウサイガメ ↓ ↓VSガスト=ルシフェル ↓ ↓VSチャリオットゲート ↓ ↓VSシルバーガルフ・ゴールドガルフ ↓ ↓VSディーバ ↓ ↓VSディノワーム ↓ ↓ここで戻れる。 ↓補給とかセーブとか。 ↓ ↓VSダークセネル・ダークシャーリィ ↓恐らくラスボスより強い。ブリザードで瀕死にされてセネルにボコられて死亡ってパターンが多い。 ↓ダークセネルを前衛で抑えつつ呪文でダークシャーリィをつぶす。 ↓ノーマを入れて延々とリザレクションかけつづけて粘るのもOK。 ↓シャーリィの呪文が「氷」多めなのでオーロラ、フリーズマントなどで氷耐性をつけておくとよい。 ↓あとは、凍るので、クロエの我流で凍結させてボコる。 ↓レベルは75くらいあればなんとか。 ↓ ↓ここでまた戻れる。 ↓ ↓VSフェンリル ↓ ↓VSベルゼブブ ↓ ↓VSグランゲート ↓ ↓VSドラゴン ↓ ↓VSクリスタラチュラ ↓ ↓VSオートマタロイヤル ↓ ↓ここで最後の戻るチャンス。 ↓十分に補給を。 ↓ ↓VSシュヴァルツ ↓弱点の海をついてボコる。 ↓HPを半分くらい減らすと終了。 ↓ ↓VSシュヴァルツ(2回目) ↓ラスボス。かなり強い。 ↓何度かやって行動パターン読んでボコるか、 ↓回復役を作り延々とリザレクションかけつづけなどで粘る。 ↓ ↓真のエンディング |